English

永山武四郞 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級正三位、勳一等
爵位・身分・家柄男爵、舊鹿兒島藩士
職業休職陸軍中將
性別男性
生年月日天保八年四月二十四日 (1837)
親名・続柄 永山清兵衛の四男
家族妻 とめ 嘉永六年二月生鹿兒島縣士族伊集院源之丞女
男 武敏 明治四年九月生
男 武光 明治十五年十一月生
女 ふち 明治十四年一月生
女 みつ 明治十九年十月生
記述部分(略伝)君は舊鹿兒島藩士永山清兵衛の四男にして天保八年四月二十四日を以て生る長して同姓喜八郞の養子となり明治四年陸軍に出身して大尉となり同六年佐賀の亂に功あり後累進して少將に進み同二十一年北海道廳長官となり日清戰役に勳功あり同二十八年十二月男爵を授けらる同二十九年五月第七師團長となり同年十月陸軍中將に任せられ同三十三年四月休職仰付らる明治八年五月從六位より三十二年正三位に同三十三年勳一等に陛叙せらる
家族は前記の外男武美(明治十八年十月生)同盛民(同二十五年三月生)女しづ(同二十四年三月生)あり
同かつ(同十年七月生)は京都府平民野村彌三郞に同きよ(同十二年八月生)は石川縣士族山本一平男周輔に嫁せり
住所・電話番号北海道札幌市北三條東三ノ三
参照人物(親類)
参照次数
読みながやま たけしろう
別名