中村彌六 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | ||
職業 | 林學博士、衆議院議員(長野縣選出)、信濃商業銀行頭取 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政元年八月一日 (1854) | |
親名・続柄 | 中村元記の四男 | |
家族 | ||
記述部分(略伝) | 君は長野縣士族中村元記四男にして安政元年八月一日を以て生る明治元年貢進生として大學南授に入り後大藏省の命に依り獨逸に留學する五年森林學士の稱號得て歸朝獨逸語學校雇教員大阪師範學校教師兼監事に轉じ後地理局山林▲雇となり大藏省御用掛拜命林税賦課法官林管理法出納規則取調を命ぜらる後更に農商務省に入り權少書記官東京山林學校教授林務官農商務三等出仕に歷任林務上參考規則取調仰付られ又官林官有地取調委員水産調査會委員土木會委員第四回内國勸業博覽會評議員第二回水産博覽會評議員となり卅一年司法次官に任し正五位に敘せられ臨時政務調査委員司法事務法令審査委員長法典調査會委員に擧げらる暫くにして職を辭す初期議會以來常に繼續して代議士たり 「戸籍取調中」 | |
住所・電話番号 | 東京市麴町區平河町六ノ二一 電話番町三一五 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | なかむら やろく | |
別名 |