板倉中 (First Edition [April 1903] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | ||
Occupation | 衆議院議員(千葉縣選出),辯護士,國民貯藏銀行銀行監査役,檜原木材株式會社取締役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 安政三年九月一日 (1856) | |
Parent and relation | 板倉周二の長男 | |
Family | 妻 ひさ 慶應元年十一月生千葉縣平民松本與三郞長女 養母 とめ 安政三年一月生東京府平民增田安次郞長女 妹 明子 明治十七年六月生 男 順 明治三十三年九月生 | |
Biography | 君は安政三年九月一日を以て千葉縣長生郡關村に生る父を周二と云ひ其長男なり明治十八年東京に出でゝ佛關西學を修め兼て法律學を研究し後辯護士となり十九年千葉縣會議員に擧げられ廿三年同縣縣會議長となり同年衆議院議員と爲る廿七年再び衆議院議員に當選す是より先君は東海新報なる自由主義の新聞を發行し三十五年八月衆議院議員改選に際し當選す目下辯護士を業とせり 弟亮(明治八年四月生)ありしも分家したり | |
Address phone | 東京市神田區新石町五 電話本局四五四 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | いたくら なかば | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]