English

田中祐四郞 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄京都府平民
職業衆議院議員(京都府郡部選出)
性別男性
生年月日明治元年二月九日 (1868)
親名・続柄 田中助四郞の四男
家族妻 やす 明治二年三月生京都府平民石原平三郞妹
養子 與三郞 明治十七年五月生亡養父田中祐四郞弟
記述部分(略伝)君は京都府平民田中助四郞の四男にして明治元年二月九日を以て生れ同十年八月先代祐四郞の養子となり同十九年八月家督を相續す家世々農を業とし傍ら質商を營む君鄕儒某に就き漢書を學び同廿二年上鳥羽村助役に擧げらる同二十四年淀川改修委員となりて東上す同二十七年府會議員に擧げらる又紀伊郡教育會會長兵事講習會々長府農會評議員郡農會幹事等の名譽職を帶びたり君曾て山城自由俱樂部を設立し同廿七年自由黨支部と合併するや其常務員となる同三十五年衆議院議員總選擧に際し京都府下郡部より推されて同議員となれり
家族は前記の外女恭(明治三十二年一月生)あり
弟助三郞(同十三年十月生)は京都府平民伊藤吉兵衞女ひでの婿養子となり妹とも(同八年八月生)は同府平民高橋房吉に嫁せり
住所・電話番号京都府紀伊郡上鳥羽村字上鳥羽町一五四
参照人物(親類)
参照次数
読みたなか すけしろう
別名