English

四谷章之 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄東京府士族
職業富士貿易合資會社代表社員、東洋移民合資會社理事日本吉佐移民合資會社理事
性別男性
生年月日慶應元年三月八日 (1865)
親名・続柄 四谷恒之の長男
家族父 恒之 天保二年九月生
母 くら 天保十三年七月生岡山縣士族故川田剛養妹
妻 とし 明治九年六月生東京府士族渡邊銀作長女
記述部分(略伝)君は儒學を以て有名なる四谷恒之の長男なり慶應元年三月八日を以て生る明治十六年家督を相續す父恒之は河田迪齋の門に遊び元老院書記官及び東京帝國大學華族女學校等の講師となり正五位勳六等に叙せらる君は前記諸會社の重役を以て人に知らる
住所・電話番号東京市牛込區市ケ谷仲町四九
参照人物(親類)
参照次数1
読みよつや あきゆき
別名