片山潜 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府平民 | |
職業 | 著述業 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政六年十二月三日 (1859) | |
親名・続柄 | 籔木國本の二男 | |
家族 | 妻 ふで 明治十年七月生栃木縣平民橫堀七郞兵衞二女 男 幹一 明治三十四年五月生 | |
記述部分(略伝) | 君は岡山縣平民籔木國本の次男なり安政六年十二月三日を以て生る同縣平民片山常吉の養子となり明治二十九年分家す夙に米國に遊び歸朝國民貯蓄銀行監査役に推さる爾來勞働者の爲めに大に力を振ひ大日本勞働組合なるものを設け鋭意奔走懇親會等を興さんとして盡力し常に公開の演壇に立ちて萬丈の氣熖を吐き甚だ勞働者庇護に勤む又渡米案内等數種の著述あり 家族は尚ほ女やす(明治三十二年二月生)あり | |
住所・電話番号 | 東京市神田區三崎町三ノ一 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | かたやま せん | |
別名 |