片岡健吉 (First Edition [April 1903] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 高知縣士族 | |
Occupation | 衆議院議員(高知市選出),衆議院議長政友會總務委員京都同志社々長兼校長 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 天保十四年十二月廿六日 (1844) | |
Parent and relation | ||
Family | ||
Biography | 君は自由黨以來政海の名士なり天保十四年十二月廿六日を以て生る文久三年二月土佐吾川長岡三郡の奉行仰付られ明治元年東征の際藩兵大軍監となつて東山道より進み各所に轉戰若松城を陷れ凱旋す明治元年十一月藩の軍政局參謀に任ぜらる四年大政官の命を受けて海外視察に渡航し米國より英國に行き龍動に滯留する一年巴里を經て歸朝六年海軍中佐に任じ本部課長心得を命ぜらる七年征韓論破裂の時冠を掛て野に下けり高知立志社を起して之れが社長となり十年板垣伯と共に民選議院設立の建白をなし大に自由民權の説を鼓吹す十二年縣會議員及議長に推され十四年同志を糾合し自由黨を組織して以て海内の志氣を鼓舞す二十年保安條例に觸れて東京退去を命ぜらる二十三年高知縣第二區より推されて衆議院議員に當選引續き今日に至る二十六年第五議會全院委員長に第六議會副議長に第十二議會以來同議長に推薦せらる立憲政友會總務委員たり又三十五年同志社々長兼校長に擧げらる 「戸籍取調中」 | |
Address phone | 衆議院議長官舍 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | かたおか けんきち | |
Another name |