株主總會決議無效宣告請求ノ件
平易表示にする
大審院民事判決録(民録)15輯250頁
明治四十一年(オ)第四百七十一號
明治四十二年三月二十五日第一民事部判決
◎判決要旨
- 一 株主總會ヲ招集スルニ當リ或株主ニ通知ヲ發セサルトキハ其株主ノミナラス他ノ總テノ株主總會ノ決議無效ノ宣告ヲ請求シ得ルモノトス(判旨第三點)
- 一 商法第百六十三條ニ規定セル株主總會ノ決議ハ裁判所ノ宣告ヲ待チテ始メテ無效ト爲ルモノナレハ現ニ解散ノ状態ニ在ル會社ニ對シテハ清算人ヲ會社ノ代表者トシテ其決議無效ノ請求ヲ爲スヘキモノトス(判旨第六號)
(參照)總會招集ノ手續又ハ其決議ノ方法カ法令又ハ定款ニ反スルトキハ株主ハ其決議ノ無效ノ宣告ヲ裁判所ニ請求スルコトヲ得(商法第百六十三條第一項)
第一審 徳島地方裁判所
第二審 大阪控訴院
右當事者間ノ株主總會決議無效宣告請求事件ニ付大阪控訴院カ明治四十一年十月二十七日言渡シタル判決ニ對シ上告人ヨリ全部破毀ヲ求ムル申立ヲ爲シ被上告人ハ上告棄却ノ申立ヲ爲シタリ
判決
本件上告ハ之ヲ棄却ス
上告ニ係ル訴訟費用ハ上告人之ヲ負擔ス可シ
理由
上告理由第一點ハ原判決ハ上告人カ吉成梅吉ニ對シ總會招集ノ通知ヲ發セサリシ事實推斷ノ資料トシテ庄野龜五郎ノ證言ノ一部ヲ引用シ「按スルニ第一審ノ證人庄野龜五郎ノ證言ニヨルトキハ右株主總會ノ招集通知ヲ擔當シタルハ同證人ニシテ取扱者カ便宜ノ爲メ株主名簿ニヨリ調製シタル補助簿(乙第三號證ヲ指ス)ニヨリ各株主ニ通知ヲ發シタリト證言シ云云控訴會社ハ誤テ株主ノ一人ナル吉成梅吉ニ招集通知ヲ發セスシテ總會ヲ開キタルモノト認ムルヲ妥當トス」ト云ヒ恰モ同人ニ於テ補助簿ニ記名サルルモノニ限リ通知状ヲ發シタリト證言セシモノノ如ク判斷セリト雖モ庄野龜五郎ハ斯ル趣旨ノ供述ヲナシタルコトナシ(徳島地方裁判所ニ於ケル訊問調書)同人ノ供述ハ之ヲ要スルニ吉成梅吉ニ對シ通知書ヲ發シタルコトハ承知シ居レリ吉成梅吉ハ會社ノ株主名簿ニハ登記漏トナリ居タルモ明治四十年一二月頃本株券ト引換ノ爲メ假株券ヲ持參シタル際株主ナルコトヲ發見シ招集ノ通知ハ勿論起業十年祭ニモ案内状ヲ發シタリト云フニ在リ同證言中最後ノ一節ニ通知状ヲ發送シタル人名ハ取扱者カ便宣調製シタル帳簿(補助簿ニシテ株主名簿ニヨリ調製シタルモノ)ニ依テ殘リナク發送セリ云云トアルハ前段ニ於テ一一指名シテ訊問シタル以外ノ株主ニ對シテモ總テ通知状ヲ發シタリヤトノ原告ノ間ニ對スル答ニシテ右帳簿記載ノ者ニ限リ發送セリトノ趣旨ニアラサルコトハ調書ノ全體ヲ熟讀玩味セハ自ラ瞭然タラン乃チ原判決ハ漫リニ證言ノ一半ヲ分割セシ結果證言ノ趣旨ヲ誤認シ依テ以テ係爭事實ヲ不當ニ推定セシ不法ノ判決ナリト云フニ在リ
然レトモ證據ノ判斷取捨ハ原院ノ專權ニ属スルヲ以テ證言ノ一部ヲ分割シテ之ヲ事實認定ノ資料ニ採用シタリトテ違法ト謂フヲ得ス
第二點ハ原院ハ尚ホ上告人カ吉成梅吉ニ對スル招集ノ通知ヲ發セサリシ事實ヲ推斷スル資料トシテ證據保全ニ關スル檢證調書ヲ引用シ「甲第九號證ノ檢證調書ニ其證據保全ノ際控訴會社ノ取締役川眞田市兵衛ハ高津受命判事ニ對シ前記補助簿ニ基キ各株主ニ招集通知ヲ發シタル旨ノ申立記載アルニ拘ハラス云云」ト説示セルモ右川眞田市兵衛ノ陳述ハ總會眞集ノ通知書發送ニ關スル一般ノ取扱振ヲ傳聞ノ侭申立タルニ過キスシテ係爭ノ總會ニ關シ補助簿記載ノ者ニ對シテノミ招集状ヲ發シタリトノ趣旨ニアラサルノミナラス本來高津受命判事ノ職權ハ調書ノ證明スル如ク帳簿ノ檢證ヲナスシ止マリ
右ノ如ク當事者ヲ審訊シテ其供述ヲ聽クカ如キハ全ク職權ノ範圍ヲ踰越セルモノニシテ法律上何等ノ證據力ヲ保有スヘキモノニアラス然ルニ原院カ斯ル無效ノ調書ニ依據シ而カモ其記載ノ趣旨ヲ誤認シテ通知欠缺ノ事實ヲ判定セシハ不法ノ判決ナリト云フニ在リ
然レトモ檢證ニ立會ヒタル者カ檢證物ニ關シテ爲シタル陳述ヲ必要ニ應シ檢證調書ニ記載スルハ法律ノ禁スル所ニ非スシテ其供述ヲ證據ノ價値アリトシテ採用スルト否トハ原院ノ專權ニ属スルヲ以テ本論旨モ亦上告ノ理由トナラス
第三點ハ株主總會招集ノ通知ヲ株主ノ一人ニ發セスシテ開會シタル場合ニ其決議ヲ無效ナリトスル訴ハ其招集ノ通知ヲ受ケサリシ株主ニ限リ之ヲ提起シ得ルモノニシテ法律ハ之ニ依テ會社ノ過失ニ基キ招集ノ通知ヲ受ケサリシ特定ノ株主ヲ保護セントスルニアレハ其株主カ總會ノ決議ヲ甘諾シ法定ノ期間内ニ何等ノ訴ヲモ起ササルニ拘ハラス他ノ株主ニ於テ之レヲ無效宣言請求ノ理由ト爲ス如キハ法律ノ認容セサル所ナリトス而シテ本件事實ニヨレハ招集ノ通知ヲ發セラレサリシト謂ヘル株主吉成梅吉(總株數一萬六千株中十株ノ株主)ハ訴外ノ位置ニ在リテ此通知ノ存否ニ何等ノ利害關係ナキ被上告人カ通知ノ欠缺ヲ理由トシテ訴ヲ提起シタルモノナルニ原判決カ之ヲ認容シタルハ如上ノ法旨ニ背反スルモノナリト云フニ在リ
然レトモ株主總會招集ノ際各株主ニ通知ヲ發スルコトハ必須ノ手續ニシテ之ニ背キタルトキハ其通知ヲ受ケサリシ株主ノミナラス他ノ總テノ株主ニ於テ總會ノ決議無效ノ宣告ヲ請求スルコトヲ得ルハ商法第百五十六條ノ明文及ヒ第百六十三條ニ右決議無效ノ宣告ヲ請求スルコトヲ得ル株主ヲ限定セサルニ徴シ疑ヲ容ルルノ餘地ナク本論旨パ右法律ヲ誤解シタルモノトス(判旨第三點)
第四點ハ明治四十年(オ)第四十二號株主總會決議無效宣言請求上告事件ニ對スル御院ノ判旨ニ依レハ株主トハ株主名簿ニ氏名住所ヲ記載シタル者ヲ指シ之ニ氏名住所ノ記載ナキ者ヲ以テ株主ト看做ササル法意ナルコトヲ知リ得ヘシ然リ而シテ株式會社ノ株主ハ常ニ實數夥多ナルカ故ニ日日株主ノ死亡等ニ依リ株式ノ所有者ニ更迭アルノミナラス其株式ハ會社ノ承諾ナクシテ之ヲ讓渡スコトヲ得ルモノナレハ會社ハ株主ヨリ其届出ヲ受クルニ非サレハ株主ノ異動ヲ知リ之ヲ株主名簿ニ記載スルニ由ナシ茲ニ於乎讓渡ノ場合ニ付テハ商法第百五十條ニ於テ讓受人ノ氏名住所ヲ株主名簿ニ記載シ且其氏名ヲ
株券ニ記載スルニ非サレハ會社ニ於テ讓受人ヲ以テ株主ト看做ササルモノトセリ然ルニ株主ノ死亡等ニ依リ株式ノ所有權ヲ得タル者ニ付テハ何等ノ明文ナキモ亦同一ノ法意ニ從ヒ相續等ニ依リ株式ノ所有權ヲ得タル者ノ届出ニ依リ株主名簿ニ其氏氏名所住ヲ記載シ且株券ニ其氏名ヲ記載スルニ非サレハ會社ニ於テ其取得者ヲ以テ株主ト看做ササル者トスヘキハ當然ナリ從テ株主ノ相續人ハ未タ株主名簿ニ其氏名ノ記載ナキモ尚且ツ總會招集ノ通知ヲ爲ササルヘカラストスルハ不法ナリ」トセラレタリ果シテ然リトセハ株主ノ住所變更ノ場合ニ於テモ亦株主ニ於テ之ヲ届出テ株主名簿ニ記載ノ手續ヲ經ルニアラサレハ會社ハ其株主ニ對シテ招集ノ通知ヲ發スルノ義務ヲ生セサルモノト謂ハサルヘカラス蓋シ如上ノ判旨ニ依ルトキハ株主ノ住所ハ其氏名ト相俟テ株主名簿ノ登記ヲ經ヘキ二大要件ニシテ株主住所ノ變更ハ株主其人ノ變更ニ等シク人ノ變更ヲ登記セサル場合ニ招集ノ通知ヲ發スルノ要ナシトセハ住所ノ認更ヲ登記セサルモノニ之ヲ發スル傾務ナキハ自明ノ理ナリ抑モ商法第百七十二條ニ於テ株主名簿ヲ備ヘ株主ノ氏名現住所ヲ記載スルコトヲ命シタル以上ハ株主モ亦其住所ニ變更アリシトキハ直ニ會社ニ向ツテ届出ヲナス義務アルハ當然ノ事理ニシテ此義務ヲ缺キタルトキハ株主ヨリ會社ニ其通知ナキコトヲ以テ異議ヲ主張スルコトヲ許スヘキモノニアラス然ルニ原院カ上告人ニ於テ吉成梅吉ハ屡々住々ヲ變更シ居所不明ナルヲ以テ假ニ招集ノ通知ヲ發セサリシモノトスルモ不法ニアラスト抗辯セシニ對シ「住所ノ變更ハ通知ヲ受クル權利ノ抛棄ト看做ス能ハサルヲ以テ着否ハ暫ク措キ會社ハ届出アル住所ニ向テ通知ヲ發スヘキ責任ヲ有ス」ト説明シ上告人ノ抗辯ヲ排斥シタルハ不法ノ判決ナリト云フニ在リ
然レトモ株主カ住所ヲ變更シタルニ拘ハラス之ヲ會社ニ届出テサルトキハ會社ハ必要ナル通知ヲ其株主ノ舊住所ニ發スルノ外ナキヲ以テ其株主ハ新住所ニ通知ヲ受ケサルノ故ヲ以テ異議ヲ唱フルコトヲ得サルハ勿論ナリト雖此場合ヲ初メヨリ全然株主トシテ住所氏名ノ届出ナク隨テ株主名簿ニ記載ナカリシ場合ト同視スルハ事理ノ許ササル所ナルヲ以テ原判決カ上告人ノ抗辯ニ對シ所論ノ如ク説示シタルハ正當ナリ
第五點ハ原審ハ檢證調書記載ノ川眞田市兵衛ノ陳述ヲ信憑シテ判斷ノ資料ニ供セラレタリ告上人ハ此陳述ノ眞正ヲ爭ヒ唯一ノ證據方法トシテ同人ノ喚問ヲ申請シタルニ之ヲ却下シタルハ違法ナリ又原審カ吉成梅吉ニ對スル招集状發送ノ取扱ヲ擔當シタル稻飯左膳ノ肯問ヲ招集状發送ノ事實證明ノ爲メ申請シタルニ故ナク之ヲ却下シタルハ違法ナリト云ヒ」第六點ハ原審ニ於テ控訴人ハ證人庄野龜五郎國見多藏(第一審ノ證人)赤川藤五郎桑田貞二(第二審ノ證人)ノ供述ヲ引用シ招集通知發送ノ事實ヲ精確ニ立證シタルニ之ニ對シ原判決ハ何等ノ説明ヲ與ヘサル而已ナラス赤川桑田ノ證言ニ至テハ判決事實摘示ノ部ニモ記載セラレス果シテ判事ノ考慮中ニ加ヘラレタルヤ疑ハシ則チ原判決ハ此點ニ於テモ亦タ不法タルヲ免カレスト云ヒ」第七點ハ檢證調書中吉成梅吉ノ氏名ナカリシトノ記事ハイロハ別ニ記入サレタルヨノ部ニナカリシトノ意味ナルニ是ニ因リ直チニ末尾ノ記載ヲ後日ノ記入ト斷定シタルハ調書ノ趣旨ヲ誤認シテ事實ヲ確定セシ不法ノ判決ナリト云フニ在リ
然レトモ係爭事實又ハ證據ノ眞否ニ關スル證據調ノ申請ノ採否既ニ提出シタル證據ノ判斷取捨ハ原院ノ專權ニ属シ而シテ其理由ノ如キハ一一判文ニ明示スルヲ必要トセサルヲ以テ之ヲ非難スルニ過キサル本論旨ハ適法ノ上告理由トナラス
第八點ハ上告會社ハ明治三十九年法律第十七號鐵道國有法ニ依リ解散シ目下清算中ニ属スルカ故ニ清算ノ目的ノ範圍外ニ亘ル本訴ノ如キハ清算人ニ於テ上告會社ヲ代表スヘキ權能ヲ有セサルノミナラス元來本訴請求ノ目的ハ明治四十年八月二十五日上告會社ノ臨時總會ニ於テ爲シタル決議ノ無效宣言ヲ求ムルニ在リ而シテ總會決議ヲ無效トスル被上告人ノ主張ハ當然清算人ノ存在ヲモ否認スルノ主張ニ歸スルモノト謂ハサルヘカラス然レハ其無效ノ決議ヲ敢テ爲シタル上告會社ノ取締役ヲ相手トシテ判斷スヘキハ格別被上告人等ナ其主張ニ於テ自ラ存在ヲ否認セル清算人ニ對シ下シタル原判決ハ訴訟當事者ヲ誤解シ併セテ清算人ノ代表權限ヲ不法ニ認メタルモノナリト云フニ在リ
然レトモ會社ノ解散前ニ起リタル本件訴訟ノ如キハ其解散後清算人ニ於テ商法第九十一條ニ所謂現務ノ結了トシテ之ヲ承繼處理スルノ外途ナク又商法第百六十三條ニ規定セル株主總會ノ決議ハ當然無效ナルモノニ非ス裁判所ノ宣告ヲ待チテ始メテ無效トナルモノナレハ現ニ解散ノ状態ニ在ル會社ニ對シテハ清算人ヲ會社ノ代表者トシテ右決議無效ノ請求ヲ爲スヲ相當トス故ニ原判決ハ所論ノ如キ不法アルコトナシ(判旨第六點)
第九點ハ株主名簿ニ其氏名住所ヲ記載セサル株主ニ對シ會社ハ株主總會招集ノ通知ヲ發スルノ義務ナク從テ是等ノ株主ニ對シテ招集ノ通知ヲ發セサルコトアルモ株主總會ノ決議ノ效力ハ之レヲ妨ケサルヘキ法旨ナルコトハ御院ニ於テモ既ニ認容セラルル所ナリ(明治四十年(オ)第四十二號株主總會決議無效宣言請求上告事件ニ對スル判決參看)飜テ原判決ヲ見ルニ「甲第九號證ノ檢證調書ニ據ルトキハ株主名簿ヲ閲スルニ同簿中吉成梅吉ナル氏名ナキ旨ノ明記アルト云云控訴人カ當院ヘ提出スル乙第三號證ノ最終末尾ニ特ニ注意者トシテ吉成梅吉ノ氏名記載アルモ前段説明ノ如ク第一審カ證據保全ヲナス當時ハ記入ナカリシコト檢證調書ニヨリ明白ナレハ檢證以後ノ記入ニ係ルコト疑ヲ容ルルノ餘地ナシ」トアリ之ニ由テ是ヲ觀レハ原判決ハ係爭株主總會招集ノ通知ヲ發スルノ當時ニ於テハ株主吉成梅吉ノ住所氏名ハ上告會社ノ株主名簿ニ記載シアラサリシコトヲ確定シタルモノナルコト明ナルニ拘ハラス原判決カ尚上告會社ニ招集通知ヲ發スルノ義務アルモノトシテ本件株主總會ノ決議ノ無效ヲ宣言セラレタルハ法則ヲ誤解シテ其適用ヲ誤リタルノ不法アリ且原判決理由中ニ所謂株主名簿トアルハ商法第百七十二條第百五十條ニ規定セシ株主名簿ナルヤ否ヤ明確ナラス若シ之ヲ同條ノ株主名簿ヲ指スモノニ非ストセン乎原院ハ上告會社カ吉成梅吉ニ對シ株主總會招集ノ通知状ヲ發送セサリシコトヲ以テ其總會無效ヲ宣言スルニハ先ツ以テ前記法條ニ規定セシ株主名簿ニ梅吉ノ氏名住所カ適法ニ記載アリシコトヲ確定シタル上ニ非サレハ果シテ上告會社ニ怠リアリヤ否ヤ明白ナラサル筋合ナルニ此要點ヲ審査説明ヲナサスシテ漫然上告會社カ總會招集ノ通知ヲナス義務ヲ怠レリト斷定シタルハ理由不備ノ裁判ナリト云フニ在リ
然レトモ原判決ニ所謂株主名簿トハ乙第三號證即補助簿ヲ指稱シタルモノナルコト判文ノ明示スル所ニシテ眞ノ株主名簿ニ吉成梅吉ノ氏名記載ナシトノ事實ハ原判決ノ確定シタル所ニ非サルノミナラス
其爭トナリタル事蹟ヲモ認メ難キヲ以テ本論旨ハ其理由ナシ
第十點ハ上告會社ハ鐵道國有法ニ依リ其鐵道ヲ政府ニ買收セラレタルカ爲メ解散スルモノニ非サルモ其解散登記ノ手續ハ鐵道國有法第十一條ニ依リ遞信大臣ノ權限ニ属シ上告會社ハ登記ヲ申請スルノ權能ヲ有セス然ルニ上告會社カ明治四十年八月二十五日臨時株主總會ニ於テ爲シタル會社解散ノ決議ハ被上告人ハ之ヲ否認シ決議ノ無效ヲ主張シ又遞信大臣ハ解散決議不必要ノ解釋ヲ採リ株主總會ノ決議ヲ解散ノ事由ト爲サス別紙登記謄本ノ如ク鐵道國有法ニ依リ政府ニ買收セラレタルカ爲メ解散ストノ理由ヲ以テ其登記ヲ爲シタリ然レトモ上告會社ノ解散ハ商法第二百二十一條及ヒ私設鐵道法第八十三條ニ掲ケタル事由ノ外解散スルモノニアラス從テ遞信大臣カ囑託シタル解散登記ハ法律上其效ヲ生セス上告會社ハ今尚存續セルヲ以テ會社ノ代表者ハ依然取締役ニシテ清算人ニアラス然ルニ原裁判所カ上告會社ノ代表者ヲ清算人トシテ言渡シタル裁判ハ違法ナルヲ以テ民事訴訟法第四十五條及ヒ第四百三十六條第五號ニ該當スル上告理由アルモノトスト云フニ在リ
然レトモ上告會社カ既ニ其鐵道ヲ政府ヨリ買收セラレタル以上ハ全ク事業ノ目的ヲ失ヒ商法第七十四條第二號ノ所謂事業成功ノ不能ニ歸シタルモノニシテ同法第二百二十一條ニ依リ當然解散セサルヲ得サルカ故ニ鐵道國有法第十一條ニ會社カ買收ニ因リテ解散シタルトキトアルニ該當シ遞信大臣ノ囑託シタル解散登記ハ固ヨリ有效ニシテ上告會社ノ解散シタルコト復タ爭フヘカラサルヲ以テ其取締役ハ商法第二百二十六條ニ依リ當然清算人ト爲ルヘク隨テ原院カ清算人ヲ以テ上告會社ノ代表者ト爲シタルハ正當ナリ
第十一點ハ徳島鐵道株式會社ハ本件訴状送達後即チ明治四十年九月一日解散ヲナシ茲ニ訴訟中斷ノ原因發生シタルノミナラス其法定代理人タル取締役ノ資格モ亦タ消滅シタルニ拘ハラス第一審以來中斷及ヒ訴訟受繼等手續ヲ盡サスシテ其侭新清算人カ訴訟ヲ進行シタルハ民事訴訟法第百七十八條第百八十條第百八十三條ノ規定ニ違反セリ從テ斯ル缺陷ヲ其侭看過セシ原裁判モ亦タ違法ナリトスト云フニ在リ
然レトモ記録ヲ調査スルニ上告會社ノ新法律上代理人タル清算人川眞田徳三郎ハ明治四十年九月二十六日附答辯書ニ其清算人タル資格ヲ表示シテ之ヲ第一審裁判所ニ提出シ而シテ相手方カ其送達ヲ受ケタルコト亦自ラ明カナルヲ以テ上告會社ノ新法律上代理人ハ自ラ其任設ヲ相手方ニ通知シ爾後上告會社ヲ代表シテ訴訟行爲ヲ爲サンコトヲ告白シタルモノト謂ハサルヘカラス然レハ則チ民事訴訟法第百八十條ノ規定ニ依リ訴訟手續中斷ノ事由ハ既ニ消滅シタルモノニシテ爾來受訴裁判所カ訴訟手續ヲ續行シタルハ相當ニシテ所論ノ如キ不法アリト謂フヲ得ス
以上説明スル如ク本件上告ハ其理由ナキヲ以テ民事訴訟法第四百五十二條第七十七條ノ規定ニ從ヒ主文ノ如ク判決ス