私擅工事堰取除請求ノ件
平易表示にする
大審院民事判決録(民録)10輯319頁
明治三十六年(オ)第六百七十九號
明治三十七年三月二十三日第二民事部判决
◎判决要旨
- 一 町村長カ區ノ爲メニ管理スル營造物ニハ行政處分ニ因ルモノト否ラサルモノトニ二種アリ故ニ村長ノ管理ニ屬スル一事ニ依リ其工事カ行政上ノ處分タルコト疑ヲ容レスト説明シ無訴權トシテ訴ノ却下ヲ言渡シタル裁判ハ違法ナリ
第一審 福井地方裁判所
第二審 大阪控訴院
右當事者間ノ私擅工事堰取除請求事件ニ付大阪控訴院カ明治三十六年十一月二日言渡シタル判决ニ對シ上告代理人ヨリ全部破毀ヲ求ムル申立ヲ爲シ被上告代理人ハ上告棄却ノ申立ヲ爲シタリ
立會檢事小宮三保松ハ意見ヲ陳述シタリ
判决
原判决ヲ破毀シ更ニ辯論及裁判ヲ爲サシムル爲メ本件ヲ大阪控訴院ニ差戻ス
理由
上告第三點ノ要旨ハ原判决ノ認ムル如ク本件水利土工カ行政處分ナリトスルモ水利土工ノ結果生シタル堰ハ行政處分ニアラスシテ一箇ノ營造物ナリ而シテ區有ノ營造物カ第三者ノ權利ヲ害スルヤ否ヤハ全ク私法上ノ問題ニシテ行政行爲ト同視スルコトヲ得ス本件ハ其營造物ノ存在ノ爲メニ他人ノ用水權ヲ侵害セル其營造物ノ管理者タル村長ニ向ヒ自己ノ私權擁護ノ爲メニ障碍物ノ除去ヲ求ムルハ民事訴訟手續ニ依リ爲シ得ヘキハ明カニシテ其結果更ニ營造物改造ナル行政處分ヲ來タスコトアルモ之カ爲メニ民事訴訟手續ニ依ルコトヲ得ストノ理アランヤ本件ハ被上告人カ曩ニ行ヒタル行政處分ノ結果生シタル堰ノ存在ノ爲メニ用水權ヲ侵害セラレタルヲ以テ其障害物ノ取除ヲ請求スルモノニシテ水利土工ナル行政處分ニ依リテ用水權ヲ害セラレタリト主張スルモノニアラス然ルニ原判决ハ水利土工ナル行政處分ト營造物タル堰トヲ混同シ村長ノ管理行爲ハ行政處分ナリトシテ上告人ノ訴ヲ排斥シタルハ不法ノ裁判ナリト云フニ在リ
按スルニ公ノ法人ト雖モ一私人ト同一ニ法律行爲ヲ爲シ得ヘキ場合アルト同時ニ其民法上ノ行爲ニ關シテハ一私人ト同一ニ訴ヘ若クハ訴ヘラルヽ場合アリ且町村内ノ區又ハ町村内ノ一部若クハ別ニ其區域ヲ存シ一區ヲ爲スモノモ特別ニ財産ヲ所有シ若クハ營造物ヲ設ケ其一區限リ特ニ其費用ヲ負擔スルトキハ之ヲ法人ニ準據シ其町村長カ之ヲ管理シ外部ニ對シテ其區ヲ代表シ其區ノ名義ヲ以テ民事ノ訴訟若クハ和解ヲ爲シ得ヘキコトハ町村制第百十四條第百十五條及ヒ第六十八條第七號ニ規定スル所ニシテ當院ニ於テモ屡認ムル所ノ判例ナリ而シテ本件ハ上告人カ福井縣丹生郡志津村内大森上天下兩區ニ對シ兩區土工ノ爲メ水利上侵害ヲ被ムリタリトシ其營造物タル堰ノ取除ヲ請求スルモノニ係リ右志津村々長タル被上告人ヲ相手方トシ訴出シタルモノナレハ之ヲ以テ直チニ行政裁判所ノ管轄ニシテ司法裁判所ノ裁判權ニ屬セスト云フヲ得ス尤上告人ハ本件訴状中志津村々長タル被上告人ノ肩書ニ兩區營造物管理者ト掲ケ兩區ノ代表者タルノ記載ナキヲ以テ其意思ハ町村制第百十五條ノ法文ニ所謂管理ナル用語ヲ取テ以テ之ヲ用ヰタルニ過キスシテ其實兩區ノ代表者タル意義ナルヤ將タ他ニ意義ノ存スルヤ之ヲ釋明ノ上相當ノ現判ヲ爲スヘキモノナルニ原判决ハ事茲ニ出テスシテ其理由中ニ「本件水利土工カ控訴人ノ管理ニ屬セルコトハ被控訴人ノ自ラ主張スル所ナレハ其工事ノ施行カ行政上ノ處分タルコトハ毫モ疑ヲ容レス云々抑モ行政上ノ處分ノ廢除ヲ目的トスル訴訟ハ行政裁判所ノ管轄ニシテ司法裁判所ノ裁判權ニ屬セサルコト勿論ナレハ云々」ト判示シ上告人ノ訴ヲ無訴權ナリトシテ訴却下ノ言渡ヲ爲シタルハ法則ヲ不當ニ適用シタル違法ノ裁判ニシテ上告其理由アリ既ニ此點ニ於テ原判决ヲ破毀スヘキモノト决スルニ因リ他ノ上告論旨ニ對シテハ説明ヲ要セサルモノトス
以上説明ノ如ク本件上告ハ其理由アルヲ以テ民事訴訟法第四百四十七條第一項ノ規定ニ依リ原判决ノ全部ヲ破毀シ同法第四百四十八條第一項ノ規定ニ則リ主文ノ如ク判决スルモノナリ