詐欺取材ノ件
平易表示にする
大審院刑事判決録(刑録)13輯1429頁

明治四十年(れ)第一一一四號
明治四十年十二月二十三日宣告

◎判决要旨

  • 一 詐欺取財罪ノ構成要件タル實害トハ被欺罔者カ欺罔手段ノ爲メ錯誤ニ陷リ欺罔者ニ交付シタル物ノ全部ヲ指稱セルモノトス從テ實害ノ有無ハ被欺罔者カ給付シタル物ト欺罔者ヨリ提供シタル物トノ價格ヲ比較シテ之ヲ判定スヘキモノニ非ス

第一審 東京地方裁判所
第二審 東京控訴院

被告人 鹿野兼市 外三名 
辯護人 春山泰治

右詐欺取財被告事件ニ付明治四十年十一月一日東京控訴院ニ於テ言渡シタル判决ヲ不法トシ被告等ヨリ上告ヲ爲シタリ因テ刑事訴訟法第二百八十三條ノ定式ヲ履行シ判决スルコト左ノ如シ

被告兼市及房太郎上告趣意書ハ被告等カ鈴木勘藏ト共同シテ本訴株券ヲ買入レタルハ何人タルヲ問ハス又何時タリトモ相當ノ買受人アルトキハ買價ヨリモ高價ニ賣却シテ各自利益ヲ獲得スル目的ニ出テタルモノニシテ當初ヨリ特定ノ買受人即チ船越善吉ト云フ者ニ對シ本件株券ヲ賣却スルノ趣旨ニアラス從テ被告等ハ杉山源五郎等ト共謀シ船越善吉ト云フ者カ本件株券ヲ買受クヘキ旨虚僞ノ事實ヲ構ヘ鈴木勘藏ヲ欺罔シタルコトナキハ勿論本訴株券買入代金ヲ右勘藏ヨリ詐欺シタルカ如キコト更ニ之レ無キ所ナリトス然ルニ原判决ハ被告等カ源五郎ト共謀シ且又秋山繁造ヲモ加擔セシメ以テ勘藏ヲ欺キ同人ヨリ金一千百二圓二十五錢ヲ騙取シタルモノナリト認定シ詐欺取財犯ニ問擬シタルハ全然違法ニシテ少クモ不法ニ事實ヲ確定シ且不當ニ法則ヲ適用シタル違法ノ裁判ナリト思量スト云フニ在レトモ◎原院ノ職權ニ屬スル事實認定ノ非難ニ過キサルヲ以テ上告適法ノ理由トナラス
被告繁造上告趣意書ハ上告人ハ明治三十八年三月上旬訴外島田喜太郎ノ書面ニ依リ同月十二、三日頃上京シ初メテ被告鹿野兼市及同丸山房太郎兩名ニ出會シタルニ右兩名ハ鈴木勘藏ト共同シテ利益ヲ得ンカ爲既ニ本件株券ヲ買入レタルニ付越後國高田地方(上告人ノ郷里)ニ右株券ノ買受人アラハ周旋方盡力スヘキコト及共同業者ノ一人ニシテ金主ナル鈴木勘藏ニ面會シ上告人ノ見込ヲ開陳センコトヲ求メラレ且又上告人ノ盡力ニ依リ本件株券ヲ賣却シタル曉ニハ相當ノ報酬ヲ支拂フトノコトニ付上告人ハ善意ヲ以テ快諾シ右勘藏ニ面會シ單ニ上告人ノ主人ニ於テ本件株券ヲ買受ケル見込アルヲ以テ歸郷ノ上確報スヘキ旨ヲ同人(勘藏)ニ申出テタルニ過キス固ヨリ情ヲ知リテ被告兼市同房太郎及源五郎ニ加擔シ以テ鈴木勘藏ニ對シ敢テ本件詐欺取財ヲ遂行スルノ意思ニ出テタルモノニアラサルハ實ニ論ヲ待タサル所ナリトス然ルニ原院ハ上告人カ被告兼市房太郎ノ招ニキ應シ勘藏ト面會シテ虚言ヲ放チ以テ被告源五郎等ノ本件金員騙取行爲中最後ノ分即チ明治三十八年三月二十五日被告源五郎カ中央商業銀行ノ株式二十五株ヲ金百四十圓ニテ勘藏宅ニ於テ同人ニ讓渡シ之ニ依リ右金員ヲ騙取シタル行爲ニ加擔シタルモノナリト判定セラレタルハ全然違法ニシテ少クモ不法ニ事實ヲ認定シ且不當ニ法則ヲ適用シタル違法ノ裁判ナリト思料スト云フニ在レトモ◎原院ノ職權ニ屬スル事實認定ノ非難ニ過キサルヲ以テ上告適法ノ理由トナラス
被告源五郎上告趣意書ハ上告人ハ豫審ノ御取調以來鈴木勘藏鹿野兼市丸山房太郎ノ三名ヨリ依頼ヲ受ケ中央商業銀行株券及商事銀行株券ヲ各所ヨリ買入レ鈴木勘藏ニ賣却シタル事實ハ相違ナキモ鹿野兼市等ト共謀シテ詐欺取財犯ヲ爲シタル事實全然無之旨申立テ現ニ告訴人タル鈴木勘藏ニ於テ鹿野兼市ト丸山房太郎ト四分六分ノ利益分配ノ約束ヲ爲シタルコトアルモ上告人ニ於テ該約束ニ關懸ナキコトヲ裏面ヨリ申立テ居ルノミナラス豫審第二囘ノ同人ノ證言ニ依レハ問「如何ナル詐欺手段ヲ源五郎カ爲シタノカ答同人ハ別ニ詐欺手段ヲ爲シタノテハアリマセヌ」ト迄斷言シ居ルニモ拘ラス同人ノ證言ヲ有罪ノ證據トシテ採用セラレタルハ採證法ニ反キ事實ヲ認定セラレタル裁判ニテ其他上告人ニ對スル直接ノ證據ヲ指示セス間接的ノ證據ニ依リ想像上ノ事實認定ヲ以テ有罪ノ判决ヲ與ヘラレタルハ證據裁判ノ原理ニ背キタル原裁判ナレハ服從スルヲ得スト云フニ在レトモ◎原判决ハ鈴木勘藏ノ第二囘豫審調書中論旨所載ノ被告利益ノ部分ハ之ヲ證據ニ採用セス而シテ其他ノ部分ヲ證據ニ採用シタル所アルモ證據ノ取捨ハ事實裁判官ノ判斷ニ在ルヲ以テ其取捨ノ當否ヲ論爭スルハ原院ノ職權ニ屬スル採證ノ非難ニ過キス又事實ノ認定ニ付キテハ證據ニ制限ナキヲ以テ常ニ必シモ直接證據ノミニ依ルヲ要セス間接證據ト雖モ心證判斷ノ資料ニ供スルコトヲ得從テ間接證據ノミニ依リ犯罪事實ヲ認定シタレハトテ證據裁判ノ原理ニ背キタル裁判ナリト云フヲ得ス况ンヤ原判决所載ノ證據ニハ直接證據アリテ間接證據ノミニ非サルニ於テヲヤ本論旨ハ總テ理由ナシ
被告兼市房太郎繁造辯護人春山泰治上告趣意辯明書第一點ハ本件詐欺取財犯ノ成立スルニハ犯行ノ結果トシテ實害ヲ生セシメタル事實アルコトヲ要ス從テ本件株券ハ相當ナル直段ヲ以テ告訴人鈴木勘藏ニ賣却セラレタルモノナリヤ否ヤヲ審査セサルヘカラス若シ然ラサルニ於テ本件犯罪ノ構成要素タル實害ヲ生シタリヤ否ヤヲ判定スルコト能ハサル筋合ナリ然ルニ原判决ハ事茲ニ出テス漫然被告等カ本件代金一千百二圓二十五錢ヲ勘藏ヨリ騙取シタリト判示シタルハ理由不備ノ違法アル不法ノ裁判ナリト思料スト云ヒ」第二點ハ本件株券ノ無價値ニアラサルコトハ原判决證據説明ノ部第七及第十一ニ於ケル相被告杉山源五郎及證人森正ノ供述ニ依リテ明白ナリトス即チ本件株券ハ少クトモ一圓乃至五圓ノ賣買價格アルコトハ明確ナル事實ナリ果シテ然ラハ本件株券ノ賣買ニ因リ告訴人勘藏ハ被告等ヨリ有價値ノ財産ヲ取得シタルモノナレハ設假被告等カ本件詐取行爲ヲ爲シタリトスルモ本訴株券代金一千百二圓二十五錢中前記株券價格(一圓乃至五圓)ニ相當スル金額ハ本件賣買ノ取消サレサル限リ正當ニ被告等カ取得シタルモノナルヲ以テ該一部ノ金員ヲ授受シタルコトハ毫モ本件犯罪ノ圈内ニ屬セサルモノトス然ルニ原院ハ此點ニ留意セス本件株券代金一千百二圓二十五錢ヲ以テ悉皆本件騙取ノ目的物ナリト認定シタルハ不法ニ事實ヲ確定シタル違法ノ裁判ナリト思料スト云フニ在リ◎依テ按スルニ詐欺取財罪ノ構成ニハ被害者ニ實害即チ財産上ノ損害ヲ生シタルコトヲ要スルハ所論ノ如クナレトモ所謂實害トハ欺罔手段ニ因リ被欺罔者カ錯誤ニ陷リ給付シタル物ノ全部ヲ云フカ故ニ實害ノ有無ハ所論ノ如ク被欺罔者カ給付シタル物ト欺罔者ヨリ提供シタル物ト其價格ヲ比較シテ判定スヘキモノニ非ス何トナレハ被欺罔者ノ得タル物ハ欺罔者カ欺罔手段トシテ提供シタルモノナレハ犯罪ノ用ニ供シタル物ニ外ナラスシテ被欺罔者ノ失ヒタル物ハ欺罔手段ニ因ルニ非サレハ給付セサリシモノナレハナリ原判决ノ認定ニ依レハ被告等ハ共謀シテ株券ノ賣買ニ假託シ欺罔手段ヲ以テ鈴木勘藏ヲ錯誤ニ陷レ中央商業銀行及ヒ商事銀行ノ株券二百七十株ト引換ニ其代金ノ名義ヲ以テ金千百二圓二十五錢ヲ勘藏ヨリ交付セシメタルモノナレハ賣買ナル法律行爲ニ非スシテ純然タル詐欺取財罪ノ事實ナルヲ以テ該株券ノ價格ノ有無ニ關セス該金千百二圓二十五錢ハ被告等カ騙取シタルモノ即チ其全額ハ勘藏カ被ムリタル實害ナルカ故ニ原判决ニ該株券ノ價格ヲ判示セサリシハ理由不備又ハ不法ニ事實ヲ確定シタルモノニアラス本論旨ハ總テ理由ナシ
第三點ハ原審ノ列席判事三井久次氏ハ第一審以來本件公判ニ干與シタルコトハ訴訟記録上明白ナル事實ナリトス是レ刑事訴訟法第四十條四號ノ規定ヲ無視シ重要ナル本件公判ノ手續ニ違背シタルモノナリ斯ル違法ノ公判手續ニ基ツク原裁判ハ固ヨリ不法タルコトヲ免カレスト云フニ在レトモ◎原審ノ列席判事三井久次ハ第一審ニ於テ最初本件ノ裁判長タリシモ後ニ至リ裁判長判事渡邊糺判事木内伊與治判事後藤和佐二ノ三名ニテ審理ヲ更新シテ判决シタルコト第一審公判始末書ニ徴シテ明白ナレハ三井判事ハ刑事訴訟法第四十條第四號ニ該當セサルヲ以テ原判决ハ不法ニ非ス本論旨ハ理由ナシ
第四點ハ右被告源五郎ノ上告趣意書及同被告辯護人久富勘太郎ノ上告趣意辯明書ヲ被告兼市同房太郎及同繁造ノ利益ニ援用スト云フニ在レトモ◎相被告源五郎ノ辯護人久富勘太郎ヨリ上告趣意辯明書ノ提出ナク又源五郎自身ノ上告趣意書ノ論旨ノ理由ナキコトハ其説明ニ就キ了解スヘシ
右ノ理由ナルヲ以テ刑事訴訟法第二百八十五條ニ依リ本件上告ハ之ヲ棄却ス
檢事鈴木宗言干與明治四十年十二月二十三日大審院第二刑事部