English

調所一郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級從五位
爵位・身分・家柄男爵、東京府華族
職業
性別男性
生年月日明治四十年十二月 (1907)
親名・続柄 調所恒德の長男
家族母 コシジ 慶應元、五生、故貴族院議員長谷部辰連妹
記述部分(略伝)當家は先々代廣文より家名を揚ぐ廣文は舊鹿兒島藩士にして明治五年開拓使に出仕し爾後開拓少判事同權大書記官民事局長兼學務局長札幌農學校長札幌縣令高知鳥取各縣知事元老院議官貴族院議員等に歷任し同三十三年勳功に依り華族に列し男爵を授けらる先代恒德は其長男にして夙に札幌農學校を卒業して日本鐵道會社に入り保線課長を勤むること多年其國有となるに及び職を退き父の遺業を繼承して北海道の開墾地を經營し又貴族院議員に當選す
君は恒德の長男にして明治四十年十二月を以て生れ大正十三年家督を相續し翌十四年二月襲爵仰付けらる
家族は尚姉キソ(明三一、九生)あり
伯父敬輔(元治元、九生)は其妻子と共に同尚輔(慶應三、五生)は其妻ハル(明九、三生、鹿兒島、士、鈴木重彦妹)及其子女を伴ひ叔父廣朝(同九、三生、商船學校出身)は其妻フミ(同二〇、一生、東京、士、松下平助長女)及其子女を伴ひ同定(同一一、一〇生)は其妻松代(同一九、二生、岡山、蜂野安太郞長女)及其子女と共に同武光(同一八、四生)は同妻豐(同二五、九生、鹿兒島、士、迫田七郞三女)及其子女と共に各分家し姉とく(同一七、一生)は東京府人植木長治に同ふぢ(同一九、八生)は長崎縣人松尾寬市二男工學士勘六に同綱子(同二二、七生)は東京府人大澤義豆弟工學士義胤に伯母いわ(文久二、一生)は農學士荒川重秀に同もりは退役陸軍工兵少佐中山八藏に叔母やす(明六、八生)は三重縣士族福原錢太郞に同くら(同七、二生)は靜岡縣人村上淺吉に嫁り
住所・電話番号東京、芝、三田小山町四
参照人物(親類)大島義胤迫田七郞福原錢太郞
参照次数4 (※なし3)
読みずしょ いちろう
別名
画像を表示