Japanese

多久龍三郞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade正五位
Title/ Family rank etc.男爵、舊佐賀藩國老
Occupation
Gender男性
Birthday明治三十四年九月 (1901)
Parent and relation 多久乾一郞の三男
Family妻 明子 明三九、五生、伯爵小笠原長幹長女、學習院女學部出身
Biography當家は九州の豪族龍造寺政家の子長信の後にして世々多久一萬石を領し鍋島家の客老たり先々代茂尚戊辰の役手兵を率ゐて白河口に向ひ大に軍功あり其子乾一郞夙に米國に留學し歸朝後大藏内務各省御用掛式部官東宮侍從等に歷任し明治三十年特旨を以て華族に列し男爵を授けらる
君は其三男にして明治三十四年九月を以て生れ同年家督を相續し襲爵仰付けらる大正十一年學習院高等科文科を卒業して東京帝國大學文科大學に入り同十五年國史科を卒業す
家族は尚長女美子(大一四、一二生)二女喜美子(昭二、八生)あり
姉タカ(明一五、五生)は神奈川縣人梅原逸太郞に同ミツ(同一九、四生)は男爵鍋島綱麿に同秀子(同三一、七生)は東京府人織田佐太郞に嫁せり
Address phone東京、赤坂、青山南町六ノ四三 電青山五六四
Relative伯爵小笠原長幹,男爵鍋島綱麿,梅原逸太郞,織田佐太郞,※侯爵尚裕,※伯爵津輕義孝,※伯爵久松定謨,※子爵小笠原長丕,※安田善助
Degree9 (except※4)
Pronounciationたく りゅうさぶろう
Another name
View a digital image