小山松吉 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 正五位、勳四等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 岡山縣士族 | |
Occupation | 檢事,長崎控訴院檢事長 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治二年九月二十八日 (1869) | |
Parent and relation | 高瀨儀平次の三男 ** | |
Family | 父 高光 天保一三、八生、現戸主 母 小糸 弘化元、一一生、亡養祖父百八長女 妻 正尾 明八、六生、養父高光長女 男 高茂 明三四、二生 女 光代子 明二八、四生 女 豐子 明三〇、一〇生 | |
Biography | 君は前東京感化院長高瀨眞卿の弟にして明治二年九月二十八日を以て生れ同十七年一月小山高光の養子となる明治二十六年六月判事檢事登用試驗に合格し司法官試補を命せられ同二十九年五月檢事に任じ爾來熊本地方裁判所長崎區裁判所長崎地方裁判所東京地方裁判所に勤務し同三十四年三月辭して辯護士となり同七月再仕官して判事に任じ長崎地方裁判所判事同控訴院判事同地方裁判所部長同控訴院判事等に歷補し同三十九年七月更に檢事に轉任し東京控訴院東京地方裁判所に在勤し尋で神戸地方裁判所檢事正に進み後ち長崎控訴院檢事長に榮轉し現に其職に在り 家族は前記の外二男捷(明三七、三生)三男信夫(同四〇、五生)三女菊代(同四五、五生)あり | |
Address phone | 長崎市長崎控訴院官舍 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | こやま まつきち | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]