山口憲 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府士族 | |
職業 | 辯護士、東京市會議員、同副議長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 文久二年十月二十九日 (1862) | |
親名・続柄 | 山口與太夫の六男 | |
家族 | 妻 きそ 萬延元、三生、新潟縣人亡長谷川橘次郞二女 男 昇 明二九、二生 | |
記述部分(略伝) | 君は亡山口與太夫の六男にして文久二年十月二十九日を以て越前武生町に生れ明治十三年四月先代留吉の後を承け家督を相續す君夙に法學に志し明治十五年明治法律學校を卒業して翌年代言人となり越後新發田町に開業し同二十二年東京に事務所を開き東京辯護士會副會長たりしことあり現時前記公職に在るの外明治大學商議員社團法人寶生會理事神田奬兵義會神田教育會の各評議員たり又辯護士としては民事商事を主とし森村銀行東海銀行新潟銀行等の法律顧問たり又栃木縣立室銀山を經營す | |
住所・電話番号 | 東京、神田、東紺屋町四七 電話本局八〇一 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | やまぐち けん | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]