板垣不二男 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正四位、勳四等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 山形縣平民 | |
職業 | 辯護士 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 文久二年十一月二十六日 (1863) | |
親名・続柄 | 板垣善兵衞の長男 | |
家族 | 母 マツ 弘化三、九生、山形、平、高橋五助二女 妻 ヨシ 明八、八生、靜岡、士、小菅知淵五女 養子 芳男 明三〇、三生、山形、平、淀川谷吉二男 女 キシ 明三一、一生 弟妻 ナツ 明五、五生、亡弟玉治妻、山形、平、菊地易道三女 弟 不二松 明一七、一二生 甥 義已 明二七、九生、亡弟玉治二男 姪 コウ 明三一、七生、亡弟玉治二女 | |
記述部分(略伝) | 君は山形縣平民板垣善兵衞の長男にして文久二年十一月二十六日を以て生る明治二十一年七月法科大學を卒業して法學士の稱號を得職を司法官に奉し爾來東京地方裁判所判事前橋地方裁判所部長東京控訴院判事千葉地方裁判所所長大阪控訴院部長大津地方裁判所所長等に歷補し同四十年八月大阪控訴院部長に任せられしか現時官)を辭し辯護士となれり 家族は前記の外甥靜男(明二九、四生、亡弟玉治四男)姪雪(同三五、二生、同四女)同みさを(同四〇、四生、同五女)あり 同千賀(同二二、七生、同長女)は山形縣人原田三藏二男仁七に嫁せり | |
住所・電話番号 | 大阪、東、高麗橋五ノ九 電話長本二〇七〇 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | いたがき ふじお | |
別名 |