Japanese

橫山勝太郞 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.廣島縣平民
Occupation辯護士,東京市會議員
Gender男性
Birthday明治十年十一月十五日 (1877)
Parent and relation 橫山市松の長男
Family父 市松 安政元、八生、現戸主
母 カタ 文久三、九生、廣島、平、山崎萬太郞長女
妻 ハルエ 明一六、三生、東京、士、蜷川親治長女
男 鈔太都 明四四、三生
Biography君は廣島縣平民橫山市松の長男にして明治十年十一月十五日を以て生る辯護士橫山金太郞は其從兄たり幼にして備中國西江原興讓館に入りて漢籍を學ひ尋て日本法律學校に入り每期特待生となり同三十三年優等の成績を以て卒業し同三十五年判事檢事登用試驗及辯護士試驗に及第し直に司法官試補に任し山口地方裁判所及山口區裁判所詰を命せらる同三十六年官を辭し廣島に於て辯護士事務所を設立せしか期する所ありて同三十七年東上東都に事務所を置き刑事々件を得意とし彼の日比谷騷擾事件大久保出齒龜事件板橋五人殺事件等の辯護士として大に社會の注目を惹き多大の稱讚を博せり大正三年六月推されて市會議員に當選せり
家族は前記の外長女トシ子(明四二、七生)二女富美子(大二、一生)あり
妹コサワ(明一六、五生)は廣島縣人久留主粂一に嫁せり
Address phone東京、芝、西久保神谷町三三 電話芝三三〇三
Relative
Degree
Pronounciationよこやま かつたろう
Another name
View a digital image