Japanese

若林成昭 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.長野縣平民
Occupation辯護士,特許辨理士,東京市會議員,株式會社富士商會監査役
Gender男性
Birthday明治三年十月十六日 (1870)
Parent and relation 若林佐治右衞門の二男
Family母 よし 天保六、一二生
兄 佐治右衞門 文久元、一〇生、現戸主
兄妻 まさ 明元、一一生、兄佐治右衞門妻、長野、士、石坂米次郞妹
妻 稚野 明一一、三生、長野、平、柳澤廣夫姉
男 完 明三一、五生
甥 良衞 明一九、七生
甥妻 のり 明二四、一一生、甥良衞妻、長野、平、丸田角之助三女
甥 徹也 明二七、二生
姪 ひで 明二九、二生
Biography君は長野縣平民亡若林佐治右衞門の二男にして明治三年十月十六日を以て長野縣屋代町に於て生る幼名を獅子三郞と稱す曩きに東京專門學校を卒業し同二十六年辯護士となり爾來法律事務に從事せるの傍ら特許辨理士を兼ね且つ現今東京市會議員株式會社富士商會監査役の任に在り
家族は前記の外二男尚(明三四、四生)甥延二(同三七、七生、兄佐治右衞門四男)同敏三(同四二、八生、同五男)甥子良一(大二、六生、甥良衞長男)あり
妹かねき(明一三、二生)は長野縣平民宮坂治郞弟袈裟一郞に嫁せり
Address phone東京、芝、南佐久間町二ノ一 電話長芝六六八
Relative
Degree
Pronounciationわかばやし しげあき
Another name獅子三郞
View a digital image