English

大井靜雄 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄廣島縣平民
職業辯護士
性別男性
生年月日明治二十年一月二十五日 (1887)
親名・続柄 大井孫次郞の三男
家族父 孫次郞 天保一〇、七生、現戸主
母 キヌ 弘化二、二生、廣島、平、兒玉嘉一郞妹
妻 敏子 明二七、一生、景山英太郞七女、廣島市山中高等女學校出身
男 一郞 大二、五生
兄 義雄 明一四、一二生
記述部分(略伝)君は廣島縣平民大井孫次郞の三男にして明治二十年一月二十五日を以て生る同四十四年東京帝國大學法科大學を卒業し法學士の稱號を得仕官を欲せすして特に辯護士となり訴訟事務に盡瘁せり
養兄愿郞(慶應三、七生、廣島、平、永川文三郞長男)は其妻ノブ(元治元、三生、廣島、平、關貞五郞妹)及ひ子女を携へて分家し姉コユカ(明一六、八生)は廣島縣人中村春次郞に嫁せり
住所・電話番号東京、神田、山本町二三 電話下谷四七〇三
参照人物(親類)
参照次数
読みおおい しずお
別名
画像を表示