道家齊 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正四位、勳二等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府士族 | |
職業 | 農務局長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政四年二月二十日 (1857) | |
親名・続柄 | 佐野藤之丞の三男 | |
家族 | 妻 榮 明元、三生、岡山、士、末高温恭長女 男 齊一郞 明二一、六生、京都帝國大學法科大學生 男 齊次 明二五、四生、第七高等學校造士館出身 女 梅子 明二九、三生、學習院女學部出身 女 竹子 明三一、六生、學習院女學部在學 | |
記述部分(略伝) | 君は岡山縣士族佐野藤之丞の三男にして安政四年二月二十日を以て生る幼にして先代司勉の養子となり明治二十四年六月家督を相續す夙に大學南校に遊ひ後ち專ら語學の研究に從事す明治十四年農商務省に出仕し同十七年十月同省御用掛となり同十九年二月農商務大臣谷干城歐洲差遣に付き其隨行を命せられ同二十年六月歸朝す爾來海軍省通譯官總理大臣祕書官兼内閣書記官樞密院書記官兼同議長祕書官法制局參事官等を經て同四十一年八月農商務省水産局長に進み大正三年二月農務局長に轉し現に其職にあり 家族は前記の外四女鶴子(明三五、一生)五女龜子(同三五、一生)六女松子(同三六、二生)三男齊三(同四〇、一生)四男齊四郞(同四二、一生)あり | |
住所・電話番号 | 東京、麴町、中六番町二〇 電話番町七二六 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | どうけ せい | |
別名 |