清野喜平治 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 宮城縣平民 | |
職業 | 株式會社宮城商業銀行頭取、株式會社宮城縣農工銀行、株式會社仙臺整練場、仙臺瓦斯株式會社、宮城信託株式會社、山三カーバイト株式會社各監査役、仙臺商業會議所副會頭 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政五年五月十九日 (1858) | |
親名・続柄 | 清野安友の三男 | |
家族 | 妻 わくり 元治元、九生、宮城、士、佐藤勝信三女 男 安 明二三、一生 女 喜世 明三二、五生 女 きよみ 明二五、一一生 | |
記述部分(略伝) | 君は宮城縣平民清野安友の三男にして安政五年五月十九日を以て生れ明治十一年三月分家して一家を創立す現時株式會社宮城商業銀行頭取其他前揭諸會社の重役及仙臺商業會議所副會頭たり 家族は前記の外二男安雄(明二九、六生)六女はる(同三五、二生)七女みきこ(同三七、八生)あり 二女わき(同一八、八生)は宮城縣平民瀨戸新三郞長男慶之進に三女みさを(同二一、一生)は同縣士族森山謙介二男有五に四女きよみ(同二五、一一生)は東京府平民鈴木清聰長男秀彦に嫁せり | |
住所・電話番号 | 仙臺、東二番丁五一 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | せいの きへいじ | |
別名 |