Japanese

莊田要二郞 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.岡山縣士族
Occupation辯護士
Gender男性
Birthday慶應元年九月十六日 (1865)
Parent and relation 莊田賤夫の長男
Family妻 ふぢ 明三、一生、東京、平、桑田親吾長女
男 正和 明二四、六生
女 澄 明二七、六生
女 淑 明三〇、一二生
Biography君は岡山縣士族莊田賤夫の長男にして慶應元年九月十六日を以て生れ明治七年二月家督を相續す夙に法律を學ひて判事たりしも後ち職を辭して名古屋市に於て辯護士を開業し近年東京市に移れり
家族は二男正康(明三三、七生)三男武雄(同三七、三生)あり
弟鍵(同一一、一二生)は東京府士族川村ツルの養子となり長女清(同二五、九生)は同府士族池田燾次次男昱に嫁せり
Address phone東京、芝、明舟町二〇 電話芝二七二八
Relative
Degree
Pronounciationしょうだ ようじろう
Another name
View a digital image