三宅碩夫 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 岡山縣平民 | |
Occupation | 辯護士,特許辨理士,井原笠岡輕便鐵道株式會社監査役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 慶應元年四月五日 (1865) | |
Parent and relation | 三宅庄左衛門の長男 | |
Family | 母 婦美 天保一二、三生、岡山、平、亡柚木隆碩二女 妻 さだ 明四、七生、群馬、士、南條新六郞長女 男 憲治 明二四、七生 男 忠夫 明二八、一生 弟 誠意 明一四、一二生 妹 〓〓 明七、一〇生 | |
Biography | 君は岡山縣平民三宅庄左衛門の長男にして慶應元年四月五日を以て生れ明治十六年十二月家督を相續す夙に法律學を硏修し後辯護士となり爾來熱誠訴訟事務に從事す曾て徵兵保險株式會社取締役に推されしか現今井原笠岡輕便鐵道株式會社監査役たり 家族は前記の外三男恕夫(明三五、一〇生)長女順子(同三七、二生)二女信子(同四二、一生)三女恭子(同四四、二生)あり 弟廉士(同一〇、四生)は分家し妹茂登惠(慶應三、四生)は岡山縣平民蜂谷剛平に同春(明四、一生)は同縣平民小林克一郞に養子由喜惠(同九、八生、岡山、平、柚木洋碩長女)は同縣平民柚木洋碩甥壽太郞に嫁せり | |
Address phone | 東京、京橋、銀座二ノ九 電話長京橋九三七 | |
Relative | 南條新六郞,※南條金雄 | |
Degree | 2 (except※1) | |
Pronounciation | みやけ せきお | |
Another name |