English

青木徹二 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄東京府平民
職業法學博士、辯護士、慶應義塾大學教員
性別男性
生年月日明治七年九月九日 (1874)
親名・続柄 青木熊太郞の子 **
家族妻 シン 明一七、一生、山口、平、關谷禎造長女
男 社太郞 明四五、六生
記述部分(略伝)君は岐阜縣平民青木知四郞の兄にして明治七年九月九日を以て生れ大正二年分家して一家を創む三十年慶應義塾法科を卒業し後ち職を神戸裁判所に奉し尋て獨佛英に遊學し歸朝後辯護士となる曩に法學博士の學位を授げらる方今慶應義塾教員たり
家族は尚長女その(明四二、一〇生)あり
住所・電話番号東京、芝、白金今里町一〇八 電話芝五五六〇
参照人物(親類)
参照次数
読みあおき てつじ
別名
画像を表示