鷲尾弘準 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位、勳五等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 三重縣在籍 | |
職業 | 内閣統計局書記官、人口課長、中央統計委員會幹事 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十九年八月 (1886) | |
親名・続柄 | 鷲尾画方の長男 | |
家族 | 父 画方 萬延元、二生、岐阜、桑原寂融四男、現戸主 妻 いさみ 明二三、九生、宮城、淺井春長五女 男 正弘 大九、三生 女 操 大二、二生 | |
記述部分(略伝) | 君は三重縣人鷲尾画方の長男にして明治十九年八月を以て生る同四十四年東京帝國大學法科大學政治學科を卒業し文官高等試驗に合格す同年朝鮮總督府試補となり同府鐵道局參事臨時國勢調査局事務官を經て歐米各國に出張を命ぜらる歸朝後内閣統計局書記官となり現時人口課長たり 家族は尚弟弘音(明二六、三生)同妻千枝子(同三九、六生、三重、前川幸助二女)同弘玄(同二八、一〇生)同妻ひさ(同三四、五生、三重、士、和田さた孫)及其一男一女ある外同弘宣(同三六、一生)妹りう(同三八、九生)弟弘賢(同四二、二生)あり 同弘圓(同二三、九生)は同妻秀(同三六、九生、北海道、下條ムラ養子)及其一女を伴ひ分家せり | |
住所・電話番号 | 東京、四谷、南寺町一〇 電四谷三〇五四 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | わしお | |
別名 |