福田秀五郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府在籍 | |
職業 | 三井信託(株)監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治五年七月 (1872) | |
親名・続柄 | 福田八十助の五男 | |
家族 | 妻 林子 明一六、四生、兵庫、北村孫右衞門四女、京都第一高等女學校出身 男 一雄 明三八、一生、東京帝國大學法學部在學 男 敬男 明三九、二生、慶應義塾大學經濟學部在學 女 秀子 明四〇、八生、香蘭女學校出身 女 文子 明四二、一一生、雙葉高等女學校出身 | |
記述部分(略伝) | 君は舊松江藩士福田八十助の五男にして同忠之丞の弟なり明治五年七月を以つて松江市に生れ同三十五年分家して一家を創立す同三十二年東京帝國大學法科大學英法科を卒業し三井銀行に入り神戸支店長次席本店營業部預金出納計算各係長となり同四十年六月銀行制度視察の目的を以て歐米各國へ派遣され同四十二年歸朝長崎支店長本部祕書課長檢査課長等を經て現時三井信託會社監査役たり 家族は尚ほ三女富士子(大六、九生)四女百合子(同一一、七生)三男昭夫(昭二、七生)あり | |
住所・電話番号 | 東京市外大崎町上大崎二四二 電高輪七二 | |
参照人物(親類) | 福田忠之丞 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | ふくだ ひでごろう | |
別名 |