關廣治 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 栃木縣在籍 | |
職業 | 茂木銀行(株)專務取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政六年九月 (1859) | |
親名・続柄 | 關佐平次の長男 | |
家族 | 妻 イワ 文久二、二生、栃木、水島佐平四女 男 勝義 明二五、三生 婦 つき 明二五、一〇生、二男勝義妻、茨城、小林藤介二女 男 弘道 明三二、三生、茂木銀行員 婦 久子 明三八、二生、四男弘道妻、栃木河原繁樹妹 男 益位 明三六、三生、慶應義塾大學法學部政治科出身 男 高行 明三八、四生 | |
記述部分(略伝) | 君は栃木縣人關佐平次の長男にして安政六年九月を以て生れ明治十六年家督を相續す夙に茂木銀行に入り取締役兼支配人より專務取締役となり今日に及ぶ曩に芳賀郡會議員茂木町會議員たりし事あり 家族は尚孫マサ子(大六、一生、二男勝義長女)同ウメ(同一二、三生、同二女)同千代子(同一五、三生、同三女)同光子(昭二、一二生、四男弘道長女)あり 長女ツル(明一六、一一生)は栃木縣人河又鬼一郞の養子となり三男美治(同三〇、三生)は同縣人上野文吉三女ウメに弟東四郞(同一四、六生)は同縣人町井與三郞養子リンに各婿養子となり二女ウメノ(同二〇、二生)は同縣人清水岩吉二男次郞に三女キン(同二二、一一生)は同縣人青木正夫長男通に四女ヒデ(同二七、一二生)は同縣人大野房吉三男萬作に妹ミネ(同元、九生)は同縣人柚木又平に嫁し弟亥之吉(同八、七生)は分家せり | |
住所・電話番号 | 栃木、芳賀、茂木町 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | せき ひろじ | |
別名 |