杉浦二郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 福島縣士族 | |
職業 | 桐生高等工業學校教授 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十五年十月 (1882) | |
親名・続柄 | 杉浦吉副の長男 | |
家族 | 母 トメ 嘉永五、三生、福島、佐藤有信四女 妻 フキ 明二三、一生、東京、石川榮昌六女 男 尚 大八、一一生 | |
記述部分(略伝) | 君は福島縣士族杉浦吉副の長男にして明治十五年十月を以て生る同四十三年東京帝國大學理科大學化學科を卒業し愛知縣立第一中學校教諭となる大正七年桐生高等染織學校教授に任じ同九年同校の桐生高等工業學校と改稱後も引續き其の職に在り同十五年英獨各國に留學す 家族は尚長女譽子(大四、一生)三女若子(同一四、五生)の外叔父吉封(萬延元、一〇生、現戸主)及其子女あり 從弟菊衞(明二七、七生)は福島縣人半谷惣助の養子となり從妹サク(同三一、一一生)は同縣人鈴木最に嫁せり | |
住所・電話番号 | 桐生、小曾根町二ノ一七三 | |
参照人物(親類) | ※石渡佑一 | |
参照次数 | 1 | |
読み | すぎうら じろう | |
別名 |