English

萩原時次 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級從五位、勳四等
爵位・身分・家柄東京府士族
職業製鐵所技師製鐵所工務部長兼鑑査課長心得兼遞信技師
性別男性
生年月日明治五年十一月十二日 (1872)
親名・続柄 櫻井政次郞の長男
家族養母 美禰 嘉永五、一一生
妻 登代 明一四、五生、東京、平、齋藤光三郞二女
男 貞郞 明三八、七生
記述部分(略伝)君は群馬縣平民櫻井政次郞の長男にして明治五年十一月十二日を以て生れ東京府士族萩原秀一の養子となり同三十七年三月家督を相續す同三十年七月東京工科大學機械工學科を卒業し直に製鐵所技手に任せられ製鐵練習の爲め獨逸に出張す同三十三年製鐵所技師となり翌年製品部製條科長兼製板科長に任し同三十九年歐米各國に差遣せられ同四十年製鐵所鑑査課長兼遞信技師となり大正三年八月製鐵所工務部長兼製鐵所鑑査課長心得を命せられ現に其職にあり
家族は前記の外三男晴郞(明四一、八生)四男進(同四四、二生)二女澄(大二、一生)あり
住所・電話番号福岡縣鬼ケ原製鐵所官舍
参照人物(親類)
参照次数
読みはぎわら ときじ
別名
画像を表示