English

仁杉英 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄東京府士族
職業衆議院議員(東京市選出)、東京市會議長
性別男性
生年月日嘉永六年八月廿三日 (1853)
親名・続柄 仁杉幸昌の長男
家族妻 うた 安政三年十二月生東京府士族柴田常庵長女
養嗣子 寅 明治十一年十一月生東京府士族都築成幸三男
記述部分(略伝)君は東京府士族仁杉幸昌長男にして嘉永六年八月廿三日を以て生る君幼にして學を好み漢學を坪井某に從て研修し慶應二年町奉行與力見習となり明治元年鎭臺府附市政裁判所に勤仕し後大學に通學す同三年東京府中學に入り同四年洋學第一校に入り獨逸語を修む同十一年免許代言人となり尋で同組合常議員に擧げられ同二十年同組合副議長となる同年日本橋區より選ばれて府會議員となり爾來市會議員區會議員名譽職市參事會員區學務委員同委員長徵兵參事員府會常置委員府會及市部會副議長地方衞生會員養育院委員及市區改正水道監査等各種の委員に選ばれ其他辯護士組合副會長日本橋區教育會衞生協會奬兵義會等の評議員幹事又は理事となり同三十年日本橋區長に任ぜられ淺草區長を兼任す同三十二年兼任を解かれ同卅五年區長を辭し同年市會議員となり市會議長に選ばる同三十五年八月總選擧に際し市部より推されて衆議院議員に當選す
住所・電話番号日本橋區濱町一ノ一
参照人物(親類)
参照次数
読みひとすぎ ひで
別名