土地所有權移轉登記手續請求ノ件
平易表示にする
大審院民事判決録(民録)26輯1785頁
大正九年(オ)第八百六號
大正九年十一月十五日第二民事部判決
◎判決要旨
- 一 鑑定人ノ選定及ヒ其員數ノ指定ハ受訴裁判所ニ於テ之ヲ爲スヲ原則トスレトモ民事訴訟法第三百三十一條ニ依レハ受訴裁判所ハ鑑定人ノ任命ヲ受託判事ニ委任スルコトヲ得ヘク之ヲ委任セラレタル受託判事ハ鑑定人ノ選定及ヒ其員數ノ指定ヲ爲スノ權ヲ有スルヲ以テ受訴裁判所カ受託判事ヲシテ其選定ヲ爲サシムル爲メ之カ任命ヲ委任シ且ツ其際併セテ之カ員數ノ指定ヲ委任スルコトヲ得ヘキモノトス
(參照)受訴裁判所ハ鑑定人ノ任命ヲ受命判事又ハ受託判事ニ委任スルコトヲ得此場合ニ於テハ受命判事又ハ受託判事ハ第三百二十四條及ヒ第三百三十條第一號竝ニ第二號ノ規定ニ依リ受訴裁判所ニ屬スル權ヲ有ス(民事訴訟法第三百三十一條)
第一審 帶廣區裁判所
第二審 釧路地方裁判所
上告人 山崎榮吉
訴訟代理人 古山愛胤
被上告人 上村吉造
右當事者間ノ土地所成權移轉登記手續請求事件ニ付釧路地方裁判所カ大正九年七月十七日言渡シタル判決ニ對シ上告人ヨリ全部破毀ヲ求ムル申判ヲ爲シタリ
主文
本件上告ハ之ヲ棄却ス
理由
上告論旨第一點ハ原判決ハ法律ニ違背スル不當ノモノナリ原判決理由ノ部ニ「鑑定ノ結果ニ依レハ乙第二號證ノ一(甲第二號證ノ副本)ハ乙第一號證ノ一(辯濟提供通知書)ト同時期ニ作成セラレタルモノナルコトヲ認ムヘシ果シテ然ラハ甲第二號證ハ橋本彌吉死亡後半年餘ヲ過キタル大正五年十二月ニ作成セラレタルモノナルヲ以テ同證ハ眞正ニ成立シタルモノト認メ難シ」トアリ然レトモ甲第二號證ノ副本タル乙第二號證ノ一カ乙第一號證ノ一ト同時期ニ作成セラレタリトノ一事ヲ以テ輙ク正本タル甲第二號證モ乙第一號證ノ一ト同時期ニ作成セラレタルモノナリト斷定スルハ早計ナリ何トナレハ正本タル甲第二號證カ副本タル乙第二號證ノ一ト同時期ニ作成セラレタルヤ否ヤハ自ラ別箇ノ問題ニシテ此點ニ付テハ原判決ハ何等ノ判斷モナササレハナリ依テ乙第二號證ノ一ハ乙第一號證ノ一ト同時期ニ作成セラレタルモノナルコトヲ認メ直ニ甲第二號證ハ乙第一號證ノ一ト同時期ナル大正五年十二月ニ作成セラレタリト論定シタル原判決ハ少クモ理由不備ト謂ハサルヘカラスト云フニ在リ
然レトモ原審ニ於テ上告人カ甲第二號證ハ乙第二號ノ一ト同時期ニ成立シタルモノニアラサル事實ヲ主張シタル形跡ナルコトナク却テ原審ノ基本タル口頭辯論ニ引用セラレタル大正八年九月二日ノ口頭辯論調書ニ依レハ甲第二號證及ヒ乙第二號證ノ一カ其日附當時作成セラレタルヤ後日ニ作成セラレタルヤニ付キ爭アリタルモ右兩證カ同時期ニ作成セラレタル事實ノ爭ナカリシコトヲ推知スルニ難カラス故ニ原裁判所カ乙第二號證ノ一カ乙第一號證ノ一ト同時期ニ作成セラレタルノ故ヲ以テ甲第二號史モ亦乙第一號ノ一ト同時期ニ作成セラレタルモノナリト判斷シタルハ相當ニシテ上告論旨ハ理由ナシ
上告論旨第二點ハ原判決理由ノ部ニ「假リニ甲第二號證ハ眞正ニ成立シタリトスルモ甲第一號證ノ代金支拂義務ニ關シ(中畧)同年十一月下旬控訴人ニ對シ大龜政次郎宅ニテ提供シタルニ控訴人ハ之ヲ拒ミタリトノ控訴人主張ノ事實ハ控訴人ノ認メサル所ニシテ此點ニ關シ(中畧)確論ナキヲ以テ右辯濟提供ノ事實ハ之ヲ認メ難シ從テ本件供託ハ適法ノモノト謂フヘカラス」トアリ然レトモ甲第二號證ヲ眞正ニ成立シタリトシ供託ハ不適法ナリトセハ甲第一號證ノ代金引換ニ上告人(原審被控訴人)ノ請求ヲ認容シ得ヘク原判決カ甲第二號證ヲ眞正ニ成立シタリト假定スルモ供託不適法ナルカ故ニ上告人ノ請求ヲ全然認容スルコトヲ得サルモノトシタルハ違法ト謂ハサル可カラスト云フニ在リ
然レトモ上告人ノ不服ヲ唱フル原判決ノ説明ハ甲第二號證カ眞正ニ成立シタリトノ假定論ニ基クモノナレハ假定不法ノ廉アリトスルモ其主文ニ影響ヲ及ホササルヲ以テ原判決ヲ破毀スルノ理由ト爲スニ足ラス
上告論旨第三點ハ大正九年三月四日附原審裁判長判事綿貫清隆ノ東京區裁判所ニ對スル證據調囑託書(記録二三二丁)ヲ査スルニ「(上畧)事件ニ付適當ナル鑑定人(空白)名御選人ノ上同封ノ乙第一號證ノ一、二及乙第二號證ノ一、二ニ付キ左記ノ事項訊問相成度(下畧)」トアリ該囑託書ハ鑑定人ノ員數ノ記載ヲ缺クモノナリ斯ル不備ナル囑託書ハ違法ニシテ之ニ基キ爲サレタル證據調亦違法ナルカ故ニ此證據調ノ結果ヲ資料トシテ事實ノ認定ヲ爲シタル原判決ハ違法ナリ原判決カ此證據調ノ結果ヲ判斷ノ資料トナシタルコトハ原判決理由ノ部ニ徴シテ明ナリト云ヒ』同第四點ハ第三點ニ於テ論シタル囑託書ヲ見ルニ鑑定人ノ選定及ヒ其員數ノ指定ハ原審裁判所之ヲ爲サス訴訟記録ニ依レハ囑託ヲ受ケタル東京區裁判所カ任意ニ鑑定人一名(太田彰)ヲ選定シタリ然レトモ民事訴訟法第三百二十四條ハ「立會フ可キ鑑定人ノ選定及ヒ其員數ノ指定ハ受訴裁判所之ヲ爲ス」ト明定スル所ナルヲ以テ東京區裁判所ハ單ニ鑑定人ノ訊問ノ囑託ハ之ヲ受ケ得ルモ自ラ鑑定人ノ選任及ヒ其員數ヲ定ムルコト能ハサル所ナリ假リニ鑑定人ノ選任ノ委任ハ之ヲ爲シ得ヘシトスルモ鑑定人ノ員數ハ當該事項ノ難易ニヨリテ定マル可キカ故ニ受訴裁判所ニアラサレハ其難易ハ之ヲ知リ難キ結果受訴裁判所カ之ヲ定メサル可カラス受託裁判所カ之ヲ定ムルハ越權ナリ本件ニ於テハ受託ノ東京區裁判所カ鑑定人ノ員數ヲ任意ニ定メテ證據調ヲ爲シタルモノナルヲ以テ違法ニシテ原審ハ此違法ノ證據調ノ結果ヲ判斷ノ資料トナシタルコト原判決ノ理由ノ部ニ於テ明カナル所ニシテ原判決ハ此點ニ於テモ違法アリト謂フ可シト云フニ在リ
然レトモ原審裁判長ノ爲シタル證據調囑託書中ニ鑑定人ヲ指名セス且ツ其人數ヲ記載スヘキ位置ト空白ト爲シタル原審カ受託判事ニ鑑定人ノ任命及ヒ其員數ノ指定ヲ委任シタルモノト解シ得ヘキヲ以テ其囑託書ヲ違法ノモノト爲スヲ得ス而シテ鑑定人ノ選定及ヒ其員數ノ指定ハ受訴裁判所ニ於テ之ヲ爲スヲ原則トスレトモ民事訴訟法第三百三十一條ニ依レハ受訴裁判所ハ鑑定人ノ任命ヲ受託判事ニ委任スルコトヲ得ヘク之ヲ委任セラレタル受託判事ハ鑑定人ノ選定及ヒ其員數ノ指定ヲ爲スノ權ヲ有スルヲ以テ受訴裁判所カ受託判事ヲシテ其選定ヲ爲サシムル爲メ之カ任命ヲ委任シ且ツ其際併セテ之カ員數ノ指定ヲ委任スルコトヲ得ヘキモノトス故ニ原審カ本件ニ付キ鑑定人ノ任命及ヒ其員數ノ指定ヲ受託判事ニ委任シ受託判事タル東京區裁判所判事カ其囑託ニ基キ鑑定人ヲ一名ト指定シ太田彰ヲ鑑定人ニ選定シタルハ不法ニ非ス從テ右鑑定人ノ爲シタル鑑定ヲ判斷ノ資料ニ供シタル原判決ハ不法ニアラス仍テ上告論旨ハ理由ナシ
以上説明ノ如クナルヲ以テ民事訴訟法第四百三十九條第一項ニ從ヒ主文ノ如ク判決ス