土地所有權移轉登記手續請求ノ件
平易表示にする
大審院民事判決録(民録)24輯1603頁

大正七年(オ)第五百七十二號
大正七年九月五日第二民事部判決

◎判決要旨

  • 一 受訴裁判所カ證據調期日ニ證據調ヲ爲ス場合又ハ單ニ辯論期日ヲ延期スル場合ニ於テ縱令裁判所ノ構成ニ變更アリトスルモ其以前必スシモ辯論ノ更新ヲ爲スコトヲ要スルモノニ非ス

第一審 一闕區裁判所
第二審 盛岡地方裁判所

上告人 千葉雄之進 
訴訟代理人 佐藤忍
被上告人 瀧澤タキ

右當事者間ノ土地所有權移轉登記手續請求事件ニ付盛岡地方裁判所カ大正七年五月九日言渡シタル判決ニ對シ上告人ヨリ全部破毀ヲ求ムル申立ヲ爲シタリ

主文

本件上告ハ之ヲ棄却ス

理由

上告論旨第一點ハ原裁判所ハ訴訟手續ニ付キテノ規定ニ違背シテ審理ヲ爲シ裁判ヲ爲シタル不法アリ(一)即チ原審訴訟記録ヲ閲スルニ第二囘口頭辯論(大正五年十一月十六日午前九時)ノ際ニ於ケル裁判所ノ構成部員ハ裁判長判事川井猪太郎判事小林頔雄判事小野寺彦判事小野寺彦ニシテ第三囘口頭辯論(大正五年十二月十四日午前九時)ノ際ニ於テハ裁判長判事小林頔雄判事小野寺彦判事伊達亮治カ裁判所ヲ構成シタリ換言スレハ第三囘口頭辯論公開ノ際ニハ裁判所ノ構成部員ニ變更アリ即チ此場合ニ趣摯ハ裁判所ハ審理ヲ更新セサルヘカラサルニ敢テ之ヲ爲サスシテ裁判長ハ證人千葉彌七、達谷窟恂太郎、瀧澤ツギニ對シ訊問ヲ爲シ尚ホ「證據調關係書類未到來ニ付キ辯論ヲ詠期ス」トノ決定ヲ言渡シ次囘ノ辯論期日ヲ來ル大正六年一月十八日午前九時ト指定シ當事者雙方ノ出頭ヲ命シタリ(二)第四囘口頭辯論(大正六年一月十八日午前九時)ノ際ニ於ケル裁判所ノ構成部員ハ又第三囘口頭辯論ノ際ト異ナリ裁判長判事川井猪太郎判事小林頔雄判事小野寺彦ナリ此場合ニ於テモ裁判所ハ等シク審理ヲ更新セサルヘカラサルニ之ヲ爲サスシテ裁判長ハ「證據調關係書類未到來ニ付キ辯論ヲ延期ス」トノ決定ヲ言渡シタリ(三)尚ホ第七囘口頭辯論(大正六年八月二日午前九時)ノ際ニ於ケル裁判所ノ構成部員ハ裁判長判事鈴木銈太郎判事小野寺彦判事伊達亮治ニシテ第八囘口頭辯論(大正六年九月十三日午前九時)ノ際ニハ第七囘ノ場合トハ異ナリ構成部員ハ裁判長判事小野寺彦判事佐久間松次郎判事伊達亮治ニシテ部員ニ變更アルニモ拘ハラス裁判所ハ前同樣又審理ヲ更新セス原裁判所ハ訴訟手續ニ付テノ規定ニ違背シテ審理ヲ爲シ裁判ヲ爲シタル不法アリト謂ヒ」同第二點ハ原判當ハ第二審證人千葉彌七、達谷窟恂太郎、瀧澤ツギノ各證言ヲ起用シテ理由ヲ説明シタリ右三名ノ證人ハ原審第三囘口頭辯論(大正五年十二月十四日午前九時)ノ際ニ訊問セラレタルモノニシテ其裁判所ノ構成部員ハ裁判長判事小林頔雄判事小野寺彦判事伊達亮治ノ三人ニシテ此ノ構成部員ハ第二囘口頭辯論ノ際ニ於ケル構成部員ト異ナルコトハ前第一ノ理由中ニ述ヘタル所ノ如シ即チ此場合ニ趣摯ハ裁判所ハ審理ヲ更新シテ而シテ後ヲ證人ノ訊問ヲ爲ササルヘカラサルニモ拘ハラス之ヲ更新セスシテ證人ヲ訊問シタル失當アリ然カモ此失當ナル手續ニ依リテ爲サレタル證人ノ訊問調書(證言)ヲ採テ以テ判斷ノ資料ニ供シタル原判決ハ其違法ナルコト言ヘ竢タス即チ原判決ハ破毀セラルヘキモノト思料スト謂フニ在リ
然レトモ本件ノ如ク受訴裁判所カ證據調期日ニ證據調ヲ爲ス場合又ハ單ニ辯論期日ヲ延期スル場合ニ於テ假令裁判所ノ構成ニ變更アリトスルモ其以前必スシモ辯論ノ更新ヲ爲スコトヲ要スルモノニアラス故ニ本論旨ハ孰レモ其理由ナシ
上告論旨第三點ハ(一)原裁判所ハ證人瀧澤ツギヲ訊問スルニ當リ同證人ハ控訴人ノ實母ナル旨ヲ陳述シタルニモ拘ハラス之レニ宣誓セシメタルハ訴訟手續上違法ナリト曰ハサルヘカラス(二)加之被控訴代理人ハ此訴訟手續ノ違背ニ付キ異議ヲ述ヘタルニモ拘ハラス原判決中ニ同證人ノ證言ヲ援用シテ理由ヲ説明シタル不法アリト謂フニ在リ
然レトモ證人瀧澤ツギノ喚問申請書ニ徴スルニ同人ノ訊問事項ハ被上告人ノ代理人トシテ係爭ノ權利關係ニ關シ爲シタル行爲ナルコト明カナレハ裁判所カ同證人ニ對シ宣誓ヲ命シタルハ不法ニアラサルノミナラス假ニ宣誓ヲ命スヘキ場合ニアラサリシモノトスルモ原審口頭辯論調書ニ依レハ上告人カ此點ニ付キ何等異議ヲ述ヘタル形跡ナキヲ以テ責問權ヲ抛棄シタルモノト解スルコトヲ得ヘシ故ニ本論旨ハ其理由ナキモノト謂ハサルヲ得ス
上告論旨第四點ハ判決主文ハ當事者ノ理由アル一方ノ一定ノ申立ヲ採テ以テ之ヲ作成スヘキモノニシテ裁判所ハ當事者ノ一定ノ申立ヲ慢リニ變更スヘカラサルモノタルヤ言ヲ竣タス原判決ヲ見ルニ其主文ニ於テ「原判決ヲ廢棄ス被控訴人ハ控訴人ヨリ金四十圓ノ給付ヲ得ルト同時ニ被控訴人所有ノ(下畧)」ト云フモ控訴人ハ此ノ主文ト同一ナル一定ノ申立ヲ爲サス控訴人ハ其ノ一定ノ申立ニ於テ「原判決ヲ廢棄シ被控訴人ハ控訴人ヨリ金四十圓ノ給付ヲ得ルニ於テハ被控訴人所有ノ(下畧)」ト申立テタリ即チ控訴人ハ「金四十圓ノ給付ヲ得ルニ於テハ(下畧)」ト申立テ其後何等之カ訂正申立ヲ爲シタルコトナキニモ拘ハラス原判決ハ其ノ主文ニ於テ慢リニ「金四十圓ノ給付ヲ得ルト同時ニ(下畧)」ト變更シタリ「給付ヲ得ルニ於テハ」ト「給付ヲ得ルト同時ニ」トハ其ノ意自ラ異ナル前者ハ「給付ヲ受ケタルナラハ」ノ意味ニシテ條件ニ係リ後者ハ然ラス斯カル明瞭ナル區別アルニモ拘ハラス原判決ハ前述スル如ク判決主文ヲ作成シタルハ失當タルヲ免カレサルモノト思料スト謂フニ在リ
然レトモ原判決ノ主文モ當事者ノ申立モ共ニ殘代金四十圓ヲ支拂フト同時ニ本件登記義勤ノ履行ヲ爲スニ在ルコト明カナリト認ム故ニ本論旨モ亦其理由ナキモノトス
乃テ民事訴訟法第四百三十九條第一項ニ從ヒ主文ノ如ク判決ス