約束手形金請求ノ件
平易表示にする
大審院民事判決録(民録)22輯928頁

大正五年(オ)第七十四號
大正五年五月八日第二民事部判決

◎判決要旨

  • 一 無記名裏書ノ儘ナル手形ノ所持人ハ反對ノ證據アラサル限リ正當ニ其手形ヲ讓受ケタルモノト推定スルヲ當然トス

第一審 東京地方裁判所
第二審 東京控訴院

上告人 高橋義信
訴訟代理人 森澯
被上告人 鹿島儀八郎

右當事者間ノ約束手形金請求事件ニ付東京控訴院カ大正四年十二月七日言渡シタル判決ニ對シ上告人ヨリ全部破毀ヲ求ムル申立ヲ爲シタリ

主文

本件上告ハ之ヲ棄却ス

理由

上告論旨第一點ハ原院判決理由中曰ク原審證人後藤儀太郎片山久藏菱川香夢高島萬次郎宮澤元一郎及當審證人岩本壽榮ノ各證言ハ何レモ瞹昧ニシテ信用シ難ク其他之レニ關スル何等ノ立證ナキヲ以テ右抗辯ハ之ヲ採用スルニ由ナシ云云ト判示シアレトモ右摘示セラレタル人證ノ外ニ乙號各證モ亦提出シタルモノナルコトハ原記録ニ徴シテ明カナリ然ルニ原院判決理由ニ依レハ書證ヲ提出アリタルコトヲ遺脱シ何等ノ立證ナシト判示シ毫モ書證ノ採否ニ就テノ説明ヲ缺ケリ然ラハ原院判決ハ法則ヲ不當ニ適用シタル違法アリト云フニ在リ
然レトモ乙號證ハ第一審ニ於テハ提出セラレタル事跡アルモ第二審ニ於テ提出セラレタル事跡ナキヲ以テ原院カ「其他之ニ關スル何等ノ立證ナキヲ以テ云云」ト判示シタレハトテ之ヲ不法ト爲スヲ得ス
同第二點ハ本件係爭ノ約束手形ハ白地裏書讓渡ヲ受ケタルモノナリトハ相手方ノ主張ニ係ルモノニシテ之ヲ本件ノ約束手形ニ就キ按スルニ其前者ノ記載ニハ野畑曉トアリテ所謂膳所祥之助ニ讓渡シタルノ記載ノ見ルヘキモノナシ而カモ本件ノ手形ハ相手方ノ主張ニヨレハ膳所祥之助ヨリ本件被上告人ノ手ニ取得シタリトアレトモ如何ニ白地裏書ナレハ迚一遍ノ事實上ノ口實ヲ以テ右ハ白地裏書讓渡ヲ受ケタルモノト云フカ如キハ餘リニ氾漠ニ失シタル結果若シモ手形カ紛失ノ爲メニ幾多ノ人ノ手ニ收メラレタル後カ又ハ偶々盗兒ノ手ニアリタル場合モ尚ホ白地裏書ノ理由トシテ手形債權ノ行使ヲ爲スモノアルモ未タ知ルヘカラス豈ニ危殆ナラスヤ殊ニ白地裏書トハ法律上認メラレタルモノニアラスシテ解釋上爾カ爲セルニ胚胎シタルモノナル可シ果シテ然ラハ其解釋タルヤ廣義ニ解スルヨリハ寧ロ狹義ニ解スルヲ以テ相當ナルモノト信スルナリ要スルニ本件約束手形ヲ被上告人ニ於テ手形面ニハ相顯ハレサリシ或物ヨリ白地裏書ヲ以テ讓渡ヲ受ケタリトノ事實ヲ適法ニ確定セムニハ宜シク其爭點ヲ慥メタル上ニアラサレハ輙ク確定スヘキモノニアラス然ルニ原院ニ於テ確定シタリトノ説明スル所ニ依レハ曰ク(前畧)其裏書ノ連續セルコトハ之ヲ認ムト陳述シタル爲メ云云トアツテ手形面記載ノ前者タル野畑曉ニアラスシテ單ニ本件約束手形ヲ振出シ右曉ハ同日之ヲ訴外膳所祥之助ニ無記名裏書讓渡ヲ爲シ右祥之助ハ之ヲ被控訴人(即チ被上告人)ニ其儘引渡讓渡ヲ爲シタルコト云云トノミ事實ヲ確定シタリ而カモ此點ハ一審已來ノ爭點ニシテ又此點ハ被上告人ニ於テ該約束手形取得ノ原因事實ナレハ特ニ審理確定スヘキモノナルニ原院判決ノ理由ハ唯爭ハサル所ナリト漫然タル説明ヲ與ヘタルノミナレハ未タ其判斷ハ適當ノ域ニ迄之ヲ詳ニセサルモノナルヲ以テ理由不備ノ裁判タルヲ免ルヘカラスト思料スト云フニ在リ
然レトモ無記名裏書若クハ白地裏書トハ裏書人ノ署名ノミヲ以テスル裏書ノ謂ヒニシテ裏書人ノ署名ノミヲ以テ裏書ヲ爲スヲ得ルコト及ヒ裏書人ノ署名ノミヲ以テ裏書ヲ爲シタルトキハ爾後引渡ノミニ依リ手形ヲ讓渡スヲ得ルコトハ商法第四百五十七條第二項ニ規定スル所ナレハ無記名裏書ノ儘ナル手形ノ所持人ハ反對ノ證據アラサル限リ正當ニ其手形ヲ讓受ケタルモノト推定セラルヘキハ當然ナリ故ニ被上告人カ正當ノ所持人ニ非サルコトノ主張タモナキ本件ニ於テ原院カ被上告人ハ其主張ノ如ク膳所祥之助ヨリ本訴手形ノ讓渡ヲ受ケタルモノト爲シタレハトテ上告人所論ノ如キ不法アルモノニ非ス
同第三點ハ本件記録ヲ査閲スルニ控訴ニ繋屬スルヤ相手方ハ其準備行爲トシテ答辯書ノ提出ナキニモ拘ハラス之ヲ看過シ既ニ審理ヲ熟シタルモノト終結ヲ宣シタルハ其手續ニ於テ違法ノ處置アルモノト思料スト云フニ在リ
然レトモ答辯書ハ畢竟訴訟進行ノ便宜上提出セシムルモノニシテ必スシモ提出セサルヘカラサルモノニ非ス故ニ原院カ答辯書ノ提出ナキ儘審理ヲ遂ケ判決ヲ爲シタルモ不法ニ非ス
上來説明ノ如ク本上告ハ適法ノ理ナキヲ以テ民事訴訟法第四百三十九條第一項ニ從ヒ主文ノ如ク判決ス