假處分異議ノ件
平易表示にする
大審院民事判決録(民録)19輯128頁
大正元年(オ)第百三十四號
大正二年三月十四日第二民事部判決
◎判決要旨
- 一 免許漁業權登録書換ノ請求ハ意思ノ陳述ヲ求ムルモノナレハ其判決ノ確定前ニ於テ判決確定ト同一ノ効果ヲ有スル假處分命令ヲ發シ請求者ヲ以テ漁業權者ト爲スヲ得ス
第一審 函館地方裁判所
第二審 函館控訴院
右當事者間ノ假處分異議事件ニ付函館控訴院カ大正元年十一月二十八日言渡シタル判決ニ對シ上告人ヨリ一部破毀ヲ求メ且原審以外ノ控訴院ヘ移送ノ判決アリタキ旨申立ヲ爲シ被上告人ハ上告棄却ノ申立ヲ爲シタリ
判決
原判決中訴訟費用ヲ被上告人ハ負擔セシメタル部分ヲ除キ其他ノ部分ヲ破毀シ函館控訴院大正元年(ノ)第六號假處分命令中上告人ニ對スル部分ハ之ヲ取消ス
訴訟費用ハ原審ノ分共總テ被上告人ノ負擔トス
理由
上告理由第六點ハ漁業ハ行政官廳ノ免許ヲ受ケタル漁業權者ニアラサレハ之ヲ爲スコトヲ得ス之ニ反スルトキハ刑事ノ制裁ヲ受クルモノナリトス(漁業法第五十八條)而シテ裁判所ノ假處分命令ハ如何ニ之ヲ廣義ニ解釋スルモ行政官廳ノ免許ト同一視スルコトヲ得ス故ニ原院ノ許可シタル假處分命令ハ漁業法ノ取締ラントスル法益ヲ侵スモノニシテ許スヘカラサル假處分ナリト信スト云ヒ」第七點ハ漁業權ハ漁業料ノ納付ヲ怠ルトキハ其免許ヲ取消サルルコトアリ(明治四十四年三月二十八日法律第四十九號樺太ニ於ケル漁業免許ノ取消及漁業料ノ徴収ニ關スル法律明治四十年三月三十一日勅令第九十六號樺太漁業令第七條)然ルニ原院ハ被上告人ヲシテ漁業ヲ爲スコトヲ得セシムル假處分ヲ命シタルモ漁業權者ハ依然トシテ上告人ナルカ故ニ納付義務者ハ即上告人ナリトス又其漁業料ノ額カ一萬圓以上ナルコトハ原院ニ於テ證明セラレタル事項ニ屬セリ上告人ハ此多額ノ負擔ヲ爲スニ係ハラス漁業ヲ爲スヲ得ス何等ノ負擔ヲ爲ササル被上告人カ却テ漁業ヲ爲シ得ル奇觀ヲ呈セントス元來樺太ニ於ケル漁業料ノ性質ハ漁業ヲ爲スコトノ對價ナリト看ルヘキモノナリ而カモ原院ノ假處分命令ヲ執行スルトキハ漁業ヲ爲サスシテ其對價ヲ支拂ヒ其對價ヲ支拂ハスシテ漁業ヲ爲スコトヲ得ルカ故ニ全然行政ノ目的ニ反スルモノト謂ハサルヘカラス又司法裁判所ニ於テ假リニ漁業權者タラシムルモ之カ爲メニ其者ニ於テ漁業料ヲ納付スヘキ法律關係ヲ發生セス故ニ漁業權ニ關シテハ原院ノ爲シタル假處分ノ如キハ到底之ヲ許スヘキモノニアラスト解スルヲ至當トス即チ原判決ハ法則ヲ不當ニ適用シタル不法アリト信スト云ヒ」第九點ハ本件假處分命令ハ被上告人ヲ以テ「假リニ其漁業權者ト定ム」ト云フニ在リテ被上告人ヲ以テ假リニ漁業權者トシテ漁業權ヲ行使シ漁業ヲ營マシメントスルニアルヤ明ナリ而シテ漁業權ハ物權ニシテ土地ニ關スル規定カ準用セラルルモノナルカ故ニ(漁業法第七條)假處分ニ依リ假漁業權者ト爲リタルモノハ此旨ヲ登録シ其權利ヲ第三者ニ對抗スルコトヲ得サル可ラス(漁業登録令第三條同第二十一條參照)然ルニ假處分ノ登録ハ假登録ニ依ル外其途ナキニ拘ラス漁業登録令第二條ノ假登録ヲ爲スヘキ場合ハ本件ノ如ク權利關係ノ假ノ地位ヲ定メ漁業原簿上漁業權者ニ非サル者ヲ假漁業權者ト爲ス場合ヲ包含セサルヲ以テ本件假處分ハ之ヲ登録スルニ由ナシ苟モ漁業權ヲ一種ノ物權ト爲シ且ツ其登録法規ノ定アル以上ハ漁業權者トシテ其權利ヲ行使シ得ルモノハ當然之ヲ登録シ物權タル効果ヲ完ウシ得ルモノナラサル可ラス特ニ本件ノ如キ漁業ハ免許ニ依リテノミ之ヲ行ヒ得ルモノニシテ現ニ自己ノ權利トシテ漁業ヲ營ム者カ正當ナル免許ニ基キテ其權利ヲ行使スルモノナルヤ否ヤハ一ニ登録ニ依リテノミ之ヲ知リ得ルモノナルカ故ニ漁業原簿ニ漁業權利者トシテ登録セラレサル者ハ政府ハ之ヲ漁業權者ト認メス從テ漁業ヲ營ムコトヲ得サルモノト言ハサル可ラス從テ登録スルコトヲ得サル漁業權ノ存在スルコトハ法律ノ認容セサル所ト言フ可ク此法意ニ違反スル原判決ハ不法ニシテ破毀ヲ免レサルモノトスト云ヒ」第十二點ハ被上告人ノ本案訴訟ノ請求ハ「目的漁業權ニ付賣買名義ニ基キタル佐藤一郎名義ノ漁業權登録ヲ取消シ更ニ之ヲ原告(被上告人)名義ニ囘復スヘシ」トノ意思ノ陳述ヲ求ムルモノナレハ性質上判決ノ確定ヲ待タサレハ執行シ得サルモノナルニ判決ノ確定ニ先タチ其確定ト同一ノ効果ヲ得セシムル所ノ「被上告人ヲ假リニ漁業權者ト定ム」トノ假處分ハ不當ナリト信スト云フニ在リ
因テ按スルニ本件假處分申請ノ基本タル本案訴訟ハ被上告人カ上告人外一名ニ對シ樺太西海岸曾根地先第二百八號「ピスポナイド」第二號定置漁業權(鰊建網漁業)ニ付キ上告人名義ノ登録ヲ被上告人名義ニ書換ヘンコトヲ請求スルモノニシテ同漁場ノ明渡及ヒ使用ヲ請求スルモノニアラス故ニ其請求權保全ノ爲メ假處分トシテ上告人ヲシテ同漁場ヲ明渡サシメ被上告人ニ之カ使用ヲ許ス命令ヲ發ス可カラサルコト論ヲ竢タス又如上ノ請求ハ上告人ノ意思ノ陳述ヲ求ムルモノニシテ斯ノ如キ意思ノ陳述ヲ求ムル請求ニ付テハ其判決ノ確定前ニ於テ判決確定ト同一ノ効果ヲ有スル假處分命令ヲ發シ被上告人ヲ漁業權者ト定ムルコトハ假令假ノ地位ヲ定ムル爲メニモセヨ到底不可能ノ事ニ屬ス蓋シ係爭ノ漁業權ハ免許漁業權ニシテ當該行政官廳ノ免許ヲ受クルニアラサレハ漁業ヲ爲スコトヲ得ス免許漁業原簿上現在ノ登録名義人ヲ以テ免許漁業權者ト爲ス可ク其者ニ於テ漁業料納付ノ義務ヲ負擔ス可キモノナリ而シテ漁業登録令第二條ノ假登録ハ假處分ニ依リ漁業權者ト定メラレタル如キ場合ニ於テ爲スヘキモノニアラス斯ノ如キ假處分ハ之ヲ登録スル途ナク要スルニ被上告人ヲ以テ假漁業權者ト定ムルコトハ幾多ノ法規ニ牴觸シ之ヲ許ス可カラサルヲ以テナリ然ルニ原院カ曩ニ被上告人ノ申請ニ基キ民事訴訟法第七百六十條第七百五十八條ニ依リ「上告人等ハ前掲漁業ヲ假リニ被上告人ニ明渡ス可シ被上告人ハ該漁場ヲ使用スルコトヲ得」トノ假處分命令ヲ發シ上告人ノ異議申立ニ依リ之ヲ變更シテ「該漁場ニ付キ被上告人ヲ以テ假リニ其漁業權者ト定ム」ト爲シタルハ失當ニシテ原判決ヲ破毀シ右假處分命令ハ之ヲ取消スヘキモノトス依テ他ノ上告論旨ニ對シテ一一説明ヲ付セス
以上説明ノ如クナルヲ以テ民事訴訟法第四百四十七條第一項第四百五十一條第一號第七百四十五條第二項第七十二條ニ依リ主文ノ如ク判決セリ