立退請求ノ件
平易表示にする
大審院民事判決録(民録)14輯256頁

明治四十一年(オ)第六十號
明治四十一年三月十一日第二民事部判決

◎判決要旨

  • 一 故ナク人ノ家屋ニ入リタル者ニ對シテ退去ヲ要求スル訴訟ハ財産權上ノ請求ニ非サル訴訟ナリ

第一審 大阪地方裁判所
第二審 大阪控訴院

上告人 今井宗長 
訴訟代理人 牧野充安
被上告人 天鷲寺
右代表者 不破諦善

右當事者間ノ立退請求事件ニ付大阪控訴院カ明治四十年十二月十六日言渡シタル判決ニ對シ上告人ヨリ上告ヲ爲シ全部破毀ヲ求ムル申立ヲ爲シタリ

判決

本件上告ハ之ヲ棄却ス

理由

上告論旨ノ第一點ハ原判決理由中證人遠賀亮中ノ證言ヲ(僞證ナリ)採用シテ曰ク「即チ該證言ニ依レハ住職交代ノ際前住職覺忍ト立會人タル控訴人ノ面前ニ於テ被控訴寺(被上告人)カ他人ト一切ノ權利義務ノ關係ナキ旨明言シタルモノナレハ若シ控訴人(上告人)ニ於テ當時乙第一號證ノ如ク果シテ被控訴寺ト係爭ノ貸借ヲナシ居タリトスレハ必スヤ其席ニテ自ラ進テ其事實ヲ該證人及前住職等ニ主張スヘキ筈ナルニ何等斯カル事跡ノ見ルヘキモノナキ等ノ情況ニ徴シ考フレハ控訴人ハ被控訴寺ト本訴ノ家屋貸借ヲナシ居ラサルモノト認ムヘク從テ乙第一號證ハ其日附ノ日ニ於テ眞實當事者間ノ貸借證書トシテ成立シタルモノト看做ス能ハス云云」ト説示セラレタルハ明カニ民法施行法第五條確定日附ノ法規ニ違背シタル不法アリト信ス則チ同條第三號ヲ閲スルニ私署證書ノ署名者中死亡シタル者アルトキハ其死亡ノ日ヨリ確定日附アルモノトストアルカ故ニ苟モ前記ノ斷定ヲナサント欲セハ宜ク乙第一號證署名者中ニ死亡シタルモノアリヤ否ノ事實ヲ審究シ然ル後其有無ノ事實ヲ確定セサルヘカラス而シテ此事項タルヤ所謂職權調査ニ屬セサルヲ以テ事實裁判所カ自ラ進テ査覈スルノ要ナシト雖モ一件記録若クハ當事者ノ陳述ニ依リテ乙第一號證署名者中ニ死亡セシ者アリトノ事實判明セル以上ハ之ヲ看過シテ以テ死亡者ナキカ如ク斷定スルヲ許サス今ヤ原判決書中事實摘示ノ末段ニ於テ「無効ナリト陳述シタル外原判決摘示ト同一ノ事實ヲ陳述シタリ」トアルヲ以テ第一審判決書事實摘示ノ部分ヲ査閲スルニ原告(被上告人)カ請求ノ原因トシテ「天鷲寺ハ先住惠證死亡後一時住職ヲ缺キ云
云」ト明記シアリテ此惠證コソ即チ乙第一號證中天鷲寺ノ住職トシテ署名シタル羯磨惠證其人ナリ夫レ此ノ如ク乙第一號證ノ署名者タル羯磨惠證ノ死亡(明治三十八年五月九日死亡)シタルコトハ當時者間ニ爭ナキ確定ノ事實ナレハ假令原審ニ於テ乙第一號證成立ノ日即チ明治三十八年二月十五日ノ日附ヲ信用セサルニモセヨ署名者惠證カ死亡ノ日即チ同年五月九日ヲ以テ乙第一號證ハ確定日附アルモノト云ハサル可ラス左レハ此確定日附以後一个年餘ヲ經過シタル三十九年七月中ニ於ケル出來事即チ冒頭ニ記載セル證人遠賀亮中ノ證言ヲ採テ以テ上告人ヲ敗訴セシメタルハ所謂不當ニ法則ヲ適用セサル不法ノ裁判ナリ但羯磨惠證ノ死亡セシ三十八年五月九日ハ第一第二審ノ判決書ニ明記スル所之レナシト雖モ此日ニ死亡セシコトハ原告(被上告人)モ陳述シ上告人モ之ヲ爭ハサリシ事實ナレハ最早動ス可ラサル事實ナリト信スレトモ假リニ原審ニ於テ明治三十八年五月九日ヲ以テ死亡シタルトノ事實明白ナラサルモノト假令スルモ後任住職タル叡南覺忍カ天鷲寺ニ入寺セントシテ證人遠賀亮中ト同行シタル三十九年七月以前ノ死亡ニ係ルコトハ前陳ノ理由ニ依リ明瞭ナルカ故ニ孰レノ點ヨリ觀察スルモ乙第一號證ハ後任住職就職以前ニ於テ確定日附アルモノトス然ラハ則チ一面ニ於テ此死亡事實ヲ認メ他ノ一面ニ於テ死亡ノ事實ナキカ如ク判示シタルハ理由不備ノ判決ニアラサレハ理由齟齬アル不法ノ判決ナリトスト云フニ在リ
然レトモ確定日附アル證書ハ第三者ニ對シ其作成ノ日ニ付キ完全ナル證據力ヲ有スルコトハ民法施行法第四條ノ規定ニ依リ明白ナリト雖モ事實裁判所ハ他ノ證據ニ依リ其證書記載ノ事實カ果シテ眞實ナルヤ否ヤヲ自由ナル心證ヲ以テ判斷スルコトヲ得ルヤ論ヲ俟タス本件ニ於テ原院カ乙第一號證ヲ信用セサリシ所以ハ事件ノ情状證人ノ證言等ヲ參酌シテ其記載ノ事實ヲ眞實ナリト認メサリシニ因ルモノニシテ特ニ同證ノ日附ニ付キ疑ヲ容レタルカ爲メニアラサルコトハ判文ノ全趣旨ニ徴シ自ラ明ナリ故ニ原判決ハ上告人所論ノ如キ違法アリト謂フヲ得サルヲ以テ本論旨ハ採用スルニ足ラス
上告論旨ノ第二點ハ原判決理由ノ冒頭ニ曰ク控訴人(上告人)カ本訴ノ寺院内ニ居住スル事ハ其爭ハサル所トスト説示シ且其末段ニ於テ控訴人カ被控訴寺内ニ住スルハ不法ノ占據ニ外ナラサルヲ以テト説示シアリ此等ノ説示ト訴訟記録ニ就テ本件ノ爭點カ建物ノ使用貸借ノ權利關係ノ存否ニ繋ルコトヲ綜合セハ本件訴訟ノ目的ハ「建物ノ明渡」ニ在リト斷定セサル可カラス果シテ然ラハ財産權ノ訴訟ニ外ナラスシテ法律ノ規定ニ從ヒ係爭ノ目的物ヲ表示シ其價額ヲ表示シ且其價額ニ相當スル印紙ヲ貼用スヘキモノナリ然ルニ被上告人カ本件ノ起訴タルヤ係爭ノ目的タル建物ヲ表示セス其價額ヲ見積ラスシテ價額ニ見積ル可ラサルモノトセルハ前記ノ法則ニ違背セルモノナリ而シテ此等ハ裁判所ノ職權調査事項ナルニ原判決カ之ヲ看過シタルハ不法ナリ若シ本件ノ如キ請求ヲ肯定シ得トセハ建物ノ不法占據ニ關スル訴訟ニ付テ「退去明渡」ナルモノナク總テ單ニ「退去」ノミノ請求ヲ以テ建物明渡ノ効果ヲ収ムルニ至ル可シ要スルニ原判決ハ訴訟ノ目的物ニ關スル法律ヲ適用セサリシ不法ヲ免レスト云フニ在リ
依テ記録ヲ調査スルニ訴状ニハ被告ヲ現居所ヨリ立退カシムルコトヲ以テ訴訟ノ目的トスル旨表示シアリ而シテ其理由トシテ訴状ニ記載ノ趣旨及ヒ被上告人カ第一審以來本訴請求ノ原因タル事實トシテ主張シタル所ニ依レハ上告人ハ先代住職ノ時代ヨリ寺男トモ云フヘキ所業ヲ爲シツツ寺内ニ居ルモノナレトモ別ニ雇傭關係アルニ非ス住職ノ意思ニ依リ其出入ヲ許否シ得ルモノナルヲ以テ現住職ヨリ立退ヲ命シタルモ應セスト云フニ在ルコト明白ナリ然レハ本訴ハ建物ノ使用貸借其他財産權ニ關スル事項ヲ目的トスルモノニ非スシテ單ニ寺内ニ故ナクシテ居ル上告人其人ノ退去ヲ目的トスルモノニ過キサレハ財産權上ノ請求ニ非サル訴訟ト謂ハサルヲ得ス故ニ訴状ニ表示ノ目的及ヒ貼用ノ印紙ハ相當ナルヲ以テ本論旨モ採用スルコトヲ得ス
上告論旨ノ第三點ハ原判決理由ノ主點トシテ控訴人ハ被控訴寺ト本訴ノ家屋貸借ヲ爲シ居ラサルモノト認ム可クト説示セラレタレトモ所謂本訴ノ家屋トハ如何ナル建物ナリヤ一般ノ解釋トシテ本訴ノ家屋ト云ハハ本訴係爭目的ノ建物ヲ指示スルモノトセサル可ラス然ルニ本訴係爭ノ目的ニハ建物ヲ表示セス又一定ノ申立ニモ建物ヲ表示スルコトナシ單ニ其寺ヲ立退ク可シトノ申立アレトモ個ハ以テ建物ヲ表示スルニ足ラス果シテ然ラハ前顯判示ノ本訴ノ家屋トハ如何ナルモノナルヤヲ知ルヲ得サルヲ以テ理由ヲ付セサルニ歸シ不法タルヲ免レスト云フニ在リ
然レトモ原判文ニ所謂本訴ノ家屋トハ被上告人タル寺院ノ建物ヲ指示シタルモノナルヤ判文ヲ通讀スレハ自ラ明瞭ナルヲ以テ本論旨モ採ルニ足ラス
以上説明スルカ如ク本件上告ハ適法ノ理由ナキヲ以テ民事訴訟法第四百三十九條第一項ニ依リ主文ノ如ク判決スルモノナリ