貸金請求ノ件
平易表示にする
大審院民事判決録(民録)12輯1162頁
明治三十九年(オ)第三百二十一號
明治三十九年十月四日第一民事部判决
◎判决要旨
- 一 家族ノ遺産ハ被相續人ト家ヲ同ウスル卑族親之ヲ相續スヘキモノニシテ他家ニ在ル者ハ其卑族親ト雖モ之ヲ相續スルノ權利ナキコトハ民法施行前ニ於テ一般ニ行ハレタル慣例ナリ(判旨第一點)
- 一 當事者カ其先代ノ記名捺印アル私署證書ヲ認メサル場合ニ檢眞ノ手續ヲ爲スハ不法ナレトモ該當事者ニ於テ何等ノ異議ヲ申立テサルトキハ後日ニ至リ之ヲ以テ上告ノ理由ト爲スヲ得ス(判旨第二點)
第一審 大津地方裁判所
第二審 大阪控訴院
右當事者間ノ貸金請求事件ニ付大阪控訴院カ明治三十九年四月十四日言渡シタル判决ニ對シ上告人ヨリ一部破毀ヲ求ムル申立ヲ爲シタリ
判决
本件上告ハ之ヲ棄却ス
理由
上告理由ノ第一點ハ原判决中「控訴人ニ於テハ被控訴人カ右宗祐ノ遺産相續人ニ非ラスシテ宗祐ノ二男河合純一カ其相續人ナリ假ニ被控訴人モ亦相續人ナリトスルモ單ニ其父宗禮ノ相續部分ヲ承規スルニ過キサル旨主張スレトモ訴外人河合純一ハ乙第四號證ノ如ク民法施行前遺産相續ノ開始セサルニ先チ已ニ他家ニ入リ其開始ノ當時家ニ在リタルモノハ單ニ戸主ニシテ孫ニ該當スル被控訴人ノミナルコトハ甲第二號證ニ依リ明確ニシテ此ノ如キ場合ニ於テハ被控訴人ニ於テ全然其遺産ヲ承繼スルモノナルコトハ我邦從來ヨリ認メラレタル慣行ナリトス隨テ此點ニ於ケル控訴人ノ主張モ亦之ヲ是認セス」ト判斷シタルハ不當ナリ按スルニ我邦民法施行前遺産相續ニ關シ原院ノ云フカ如キ一定ノ慣行アリシモノ以非ラス之ヲ御院判例ニ見ルモ亦區々ニシテ或ハ遺産ヲ戸主ニ歸屬セシムヘキハ本邦古來ノ慣習ナリトシ或ハ被相續人ニ卑屬親アル場合ハ戸主ヲ排斥シテ卑屬親ニ繼承スルモノナリトシ或ハ又遺産ハ直系ノ卑屬親ニ移轉スヘキハ一定ノ相續慣習法ナリト判示シタルカ如キ明ニ原院ト其見解ヲ異ニスルヲ見ル思フニ遺産ハ其家ニ在ルト他家ニ在ルトヲ問ハス直系卑屬親ニ於テ平分ニ繼初スヘキハ一般ノ法律ニシテ本邦民法施行前ニ於テモ之ヲ是認セラレタルコト古來ヨリ「形見分ケ」ノ習慣アルニ徴スルモ明カニシテ原判决ハ法則ヲ不當ニ適用シタル違法アリ(御院明治二十五年第三〇三號事件ノ判例)ト云フニ在リ
因テ按スルニ家族ノ遺産ハ被相續人ト家ヲ同フスル其卑族親ニ於テ之ヲ相續スヘキモノニシテ他家ニ在ル者ハ其卑族親ト雖モ之ヲ相續スル權利ナキコトハ民法施行前ニ於テ一般ニ行ハレタル慣例ニシテ舊民法カ財産取得編第三百十三條ニ於テ家族ノ遺産ハ其家族ト家ヲ同フスル卑族親之ヲ相續スル旨ヲ規定シタルハ蓋從來ノ慣例ニ依リタルモノナリ死亡ノ場合ニ於ケル「形見分」ト稱スル慣例ハ遺産ノ一小部分ヲ死亡者ノ親族又ハ縁故者ニ紀念ノ爲メ分配スルコトヲ謂フモノナレハ此慣例ヲ以テ遺産相續ノ定例ト爲スコトヲ得ス又本院明治二十五年民第三百三號事件ノ判例ハ家族ノ遺産ハ被相續人ト其家ヲ同フスル卑族親ニ於テ之ヲ相續スヘキ旨ヲ示シタルニ過キサレハ以テ上告理由ヲ維持スル資料ト爲スニ足ラス故ニ原審カ本件遺産相續開始ノ當時(現行民法施行前)ニ於テ被相續人神谷宗祐ト家ヲ同フスル卑族親ハ被上告人一名ナル事實ヲ確定シ被上告人ニ於テ遺産ノ全部ヲ相續スヘキモノト判定シタルハ相當ニシテ毫モ不法ノ點ナシ(判旨第一點)
上告理由ノ第二點ハ私署證書ノ檢眞ハ當事者ノ一方ヨリ相手方カ受領シタル私署證書ニ對シテノミ之ヲ爲スヘキモノニシテ當事者以外ノモノカ作成シ若クハ交付シタル文書ニ對シテ爲スヘキモノニ非ス
本訴甲第一號證ハ被上告人先代カ上告人ノ先代武内藤七ヨリ受領シタリトシテ提出シタル私署證書ナレハ此文書ニ對シ檢眞ヲ爲スヘキモノニアラサルハ明白ナリ原院口頭辯論調書ヲ閲スルニ被上告人ハ明治三十九年二月二十四日ノ口頭辯論ニ於テ甲第一號證檢眞ノ申立ヲ爲シ裁判所ハ之ニ基テ大津市役所ヨリ原告先代藤七ノ印鑑ヲ取寄セ之ヲ對照シテ甲第一號證ノ成立ノ眞正ナルコトヲ認メ判决理由ニ於テ「甲第一號證ハ控訴人ニ於テ之ヲ否認スト雖モ該證中武内藤七名下ノ印影ハ取寄セニ係ル右藤七ノ印鑑ト全然同一ナルヲ以テ藤七ニ於テ之ヲ作成シ其表明セルカ如ク訴外人神谷宗祐ト右藤七トノ間ニ消費貸借ヲ爲シタルモノト認ム」ト説明シ檢眞ノ裁判ヲ爲シタルハ法則ヲ不法ニ適用シタル違法ノ判决ナリ(明治三十四年(オ)第四五七號明治三十六年(オ)第三一四號及明治三十七年(オ)第二七二號事件判例)ト云フニ在リ
按スルニ私署證書ノ檢眞ハ署名者カ其眞正ヲ爭フ場合ニ爲スヘキ手續ニシテ當事者カ其先代ノ記名捺印アル私署證書ヲ認メサル場合ニ之ヲ爲スヘキモノニ非サルコトハ從來本院判例ノ示ス所ナレハ原審カ本件甲第一號證ノ私署證書ニ對シ檢眞ノ手續ヲ爲シタルハ上告理由ノ如ク本院ノ判例ニ違背スルコト明白ナルモ右手續上ノ不法ハ當事者ニ於テ其責問權ヲ抛棄シ何等ノ異議ヲ申立テサリシトキハ最早其不法ヲ理由トシテ裁判ヲ批難スルコトヲ得ルモノニ非ス而シテ今原審口頭辯論調書ヲ閲スルニ「控訴代理人(上告代理人)ハ相手方ノ書類取寄及檢眞ノ申立ニ付テハ意見ナシト申立タリ」ト記載シアリテ上告人ハ原審ニ於テ甲第一號證ニ對シ檢眞ノ手續ヲ履行スルコトニ付キ何等ノ異議ヲ申立テサリシコト明白ナレハ今本審ニ於テ其手續ノ不法ナルコトヲ主張スルコトヲ得サルモノトス故ニ本理由モ亦タ上告適法ノ理由ト爲スニ足ラス(判旨第二點)
以上説明スルカ如ク本件上告ハ一モ適法ノ理由ヲ具ヘサルヲ以テ民事訴訟法第四百三十九條第一項ニ從ヒ棄却スヘキモノトス