相續財産囘収請求ノ件
平易表示にする
大審院民事判決録(民録)12輯19頁

明治三十八年(オ)第五百九十號
明治三十九年一月十八日第一民事部判决

◎判决要旨

  • 一 民法施行前ニ於テモ繼親子ノ親族關係ハ分家ニ因リテ絶止スヘキ法則存在シタルコトナシ

第一審 大阪地方裁判所
第二審 大阪控訴院

上告人 大井キミ 
訴訟代理人 石澤齋造
被上告人 大井マツ

右當事者間ノ相續財産囘収請求事件ニ付大阪控訴院カ明治三十八年十月二十六日言渡シタル判决ニ對シ上告人ヨリ全部破毀ヲ求ムル申立ヲ爲シタリ

判决

本件上告ハ之ヲ棄却ス

理由

上告趣旨ノ第一ハ上告人ハ原院ニ於テ「甲第二號證(遺産相續ニ關スル契約證書)ハ(第一)本件ハ家督相續ノ開始シタル場合ナルニ遺産相續ノ開始シタルモノトシテ上告人(家督相續人)ト被上告人
(繼母)トカ相續財産ヲ分配シタルモノナルカ故ニ無効ナリ(第二)家督相續ノ効力ハ法律ノ規定スルモノニシテ契約ヲ以テ之ヲ變更スルコトヲ得サルハ言ヲ俟タス然ルニ本證ハ契約ヲ以テ家督相續ノ効力ヲ變更シ繼母タル被上告人カ相續財産ノ過半ヲ承繼シタルモノナルカ故ニ公ノ秩序ニ反スル無効ノ契約ナリ」トノ主要ノ攻撃方法ヲ提出シタルコトハ原院口頭辯論調書(明治三十八年六月二十九日ノ分)ニ「控訴代理人ハ事實トシテ第一審判决事實摘示ト同一ノ陳述ヲ爲セリ」ト記載シタルト原判决「事實及理由」ノ部第一項ノ末尾ニ「事實上ノ關懸ニ對スル當事者雙方ノ演述要旨ハ原判决ニ摘示セシ所ト同一ナルヲ以テ之ヲ引用ス」ト記載シタルト第一審判决「事實」ノ部ニ其攻撃方法ヲ記載シタルトニ依リ明確ナリ然ルニ原判决ハ其主要ノ攻撃方法ニ對シ何等ノ判决ヲ與ヘサリシモノナルカ故ニ民事訴訟法第二百三十條第一項(判决ハ辯論ヲ經タル總テノ攻撃及ヒ防禦ノ方法ヲ包括ス)ニ違背シタル不法ノ判决ナリト云フニ在リ
然レトモ原判决理由中ニハ上告人カ自己ノ爲メニ家督相續ノ開始シタルコトヲ知リテ家督相續ノ届出ヲ爲シ且家督相續ノ効力ヲ承知シ而シテ後ニ被相續人ノ遺言ニ遵由シテ本件ノ係爭物件ヲ被上告人ニ贈與シタル事實ヲ確定シアルヲ以テ本論旨ノ如キ上告人ノ主張ヲ排斥シタルコト極メテ明白ナレハ本論旨ハ要スルニ原判旨ニ副ハサル非難ニ外ナラス
上告趣旨ノ第二ハ右上告理由第一點ハ不當ナリト假定シ原判决「理由」第二項ノ上段ニ於テ「控訴人ハ甲第二號證ノ契約ハ無効ナリト主張スレトモ甲第二號證ハ明治二十八年四月十七日ノ成立ニシテ其第一條第三條ニ依レハ控訴人カ該證ノ成立前ニ於テ家督相續ノ開始ヲ知リ同年三月二十六日其相續届出ヲ爲シ且家督相續ノ効力ヲ承知シ被相續人ノ有セシ大阪市東區北濱三丁目二十三番ノ地所同地上ノ建物及其附屬造作等ヲ承繼シ同年四月十二日所有名義書換ノ登記手續ヲ了シタルコトヲ認メ得ヘシ而シテ此等ノ事實及該證ノ大井利一郎ノ遺言ニ從ヒ云々等ノ文言竝證人梅原六三郎荒木サトノ證言ヲ綜合シテ觀察セハ該證ノ第四條第五條ハ控訴人ニ於テ被相續人利一郎ノ遺言ニ基キ之カ贈與契約ヲ爲シタルモノナルコト明カナリ」ト判决シタルハ右上告理由第一點ニ記載シタル主要ノ攻撃方法ニ對シ與ヘタル判决ナリト假定スルトキハ其判决ハ理由ヲ盡サヽル不法ノ判决ナリ何トナレハ右上告理由第一點ニ記載シタル主要ノ攻撃方法ハ甲第二號證ノ契約全部ノ無効ナルコトヲ攻撃スルモノナルカ故ニ其攻撃方法ニ對スル判决理由ハ其契約全部ノ有効ナルコトヲ説明スルニアラサレハ理由ヲ盡サヽルモノナルコトハ言ヲ待タス然ルニ原判决ハ甲第二號證ノ第四條第五條ニ關スル説明ヲ爲シタルニ止マリ其契約全部ノ有効ナルコトヲ説明セサルモノナルカ故ニ其判决ハ理由ヲ盡サヽル不法ノ判决ナルコト明確ナレハナリ何トナレハ相續ノ開始シタル場合ハ其相續ハ主ニシテ其相續財産ハ從ナリ且其主從ハ之ヲ分離スヘカラス即チ相續財産ハ相續ニ附着スルモノナリ故ニ其主タル相續ニ關スル契約カ無効ナルトキハ其從タル相續財産ニ關スル契約ノ無効ナルコトハ當然ナリ然ルニ原判决ハ其主タル相續ニ關スル契約ノ有効ナルコトヲ説明セスシテ其從タル相續財産ニ關スル契約ノ有効ナルコトノミヲ説明シタルハ主從ヲ顛倒シタルモノニシテ理由ヲ盡サヽル不法ノ判决ナルコト明確ナレハナリト云フニ在リ
然レトモ既ニ前段ニ於テ判示シタル如ク又本論旨中ニ援用シタル原判文ニ依ルモ明ナル如ク原院ハ上告人ヲ以テ被相續人ノ家督相續ヲ爲シ而シテ其遺言ニ基キ被上告人ニ對シテ贈與契約ヲ爲シタルモノト認定シタルモノナレハ甲第二號證ノ契約ハ家督相續ノ効力ヲ變更スル趣旨ニ非スシテ相續人カ相續財産ヲ處分シタルモノト爲シ即チ其全部有効ノ契約ナリト判斷シタルニ外ナラス故ニ本論旨モ亦原判旨ニ副ハサル非難ニシテ上告ノ理由トナラス
上告趣旨ノ第三ハ原判决「理由」第二項ノ下段ニ於テ「控訴人ハ繼母マツ(被控訴人)カ分家シタル場合ニハ母子タル親族關懸ノ斷絶スルコトヲ知ラスシテ母ノ命ナレハ背クコト能ハサルモノト信シテ甲第二號證ノ契約ヲ爲シタルモノナレハ意思表示ニ錯誤アル旨主張スト雖モ母子タル親族關係ノ存續スルモノト信シタルカ爲メニ贈與ヲ爲シタルモノト認ムヘキ憑據ナキ」ト判决シタルハ上告人カ原院ニ於テ原院口頭辯論調書(明治三十八年六月二十九日ノ分)ニ「控訴代理人ハ(中畧)甲第三號證ニ依リ(中畧)甲第二號證ニ被控訴人カ署名押印シ居ルカ其際被控訴人ト控訴人トハ母子ノ關懸ヲ絶チシコトヲ控訴人カ知ラサリシコトヲ證シ」ト記載シタル如ク甲第二號證第二條ノ如ク被上告人カ分家シタルトキ民法第七百二十九條第二項ノ如ク民法實施前ニ於テモ上告人ト被上告人トノ親族關係ノ消滅シタルコトハ明確ナルニモ拘ハラス上告人カ之レヲ知ラスシテ被上告人ヲ依然繼母ナリト信シ甲第二號證ノ契約ヲ締結シタルモノナルコトハ甲第三號證即チ甲第二號證ノ日附以後ニ於ケル上告人ノ財産及ヒ實印ノ保護ニ關スル契約ニ被上告人ヲ母ト稱シ居ルニ依リ明確ナリトノ擧證ヲ爲シタルコトヲ無視シタルモノナルカ故ニ原判决ハ證據ヲ遺脱シテ敗訴ヲ言渡シタル不法ノ判决ナリ(御院著作明治三十七年十二月十二日發行御院民事判例要旨類集四六八丁記載引用)ト云フニ在リ
然レトモ民法第七百二十九條第二項ノ規定ハ分家ノ場合ニ之ヲ適用セサルコトハ同法第七百三十一條ニ於テ之ヲ聲明シアルノミナラス民法施行前ニ在リテモ亦繼親子ノ親族關係ハ分家ニ因リテ絶止スヘキ法則存シタルコト無シ而シテ原判决ハ上告人カ被上告人ニ對シテ甲第二號證ノ贈與契約ヲ爲シタルハ當事者間ニ繼母子タル親族關係ノ存續スルモノト信シタルニ因ルモノト認ムヘキ憑據ナキノミナラス其之ヲ爲シタルハ被相續人ノ遺言アリシニ因ルモノト認定シタルモノナレハ假令本論旨ノ如ク分家ニ因リテ繼母子ノ親族關係止ミ而シテ被上告人カ分家シタル後上告人ハ依然繼母子ノ親族關係存續スルモノト信シタル事實アリトスルモ此ハ是原院ノ認定ト竝存シテ相戻ルモノニ非ス然レハ則チ分家ノ後果シテ上告人カ被上告人ヲ母視シ居タルヤ否ハ原判决ニ適切ナラサル事項ナルコト明カナレハ假令此ニ關スル證據方法ニ付テ採否ノ判斷ナキモ原判决破毀ノ理由トスルニ足ラス
上告趣旨ノ第四ハ凡ソ遺言ヲ以テ自己ノ所有物ヲ他人ニ無償讓渡ヲ爲スハ遺贈タルコト言ヲ俟タス而テ原判决ニハ「被相續人利一郎ノ遺言ニ基キ之カ贈與契約ヲ爲シタルモノナルコト明カナリ」トアリ
之レヲ詳言セハ利一郎カ遺言ヲ以テ被上告人ニ本件係爭ノ財産ヲ無償讓渡ヲ爲スノ意思ヲ表示シタルカ故(約言セハ遺贈ノ意思表示ヲ爲シタルカ故)之レニ基キ上告人カ被上告人ニ贈與ノ契約ヲ爲シタルモノナリト云フニ外ナラス利一郎カ被上告人ニ遺贈ヲ爲スト上告人カ被上告人ニ贈與ヲ爲ストハ二者判斷別異ノ法律關懸ナリ然ハ遺言ニ基キ贈與ヲ爲シタルモノトセシハ別異ノ法律關係ヲ混同視シ即チ法律ニ違背シテ不當ニ事實ヲ確定セシ不法ノ判决ナリ若シ該遺言ト贈與トカ相調和スヘキ原院ノ意見ナリトセハ宜シク其理由ヲ説示スヘキニ之レヲ爲サヽリシハ理由ヲ付セサル不法ノ判决ナリト云フニ在リ
然レトモ原判旨ハ被相續人カ遺言ヲ以テ被上告人ニ對シテ胸償給付ヲ爲シタル行爲即チ遺贈ニ該當スヘキ事實ヲ確定シタルニ非スシテ上告人ハ被相續人カ自己ニ對シテ爲シタル遺言ニ率由シテ被上告人ニ贈與契約ヲ爲シタル事實ヲ認定シタルニ外ナラサレハ本論旨ハ原判旨ニ副ハサル非難ニシテ到底上告ノ理由トナラス
上告趣旨ノ第五ハ原院カ贈與ナリト認定スルニ證據トセシモノハ甲第二號證第一條第三條及兩名ノ證言ニシテ而シテ原院ハ右甲第二號證第一條及第三條ハ(一)上告人カ第二號證ノ契約締結ノ時既ニ自己カ家督相續ヲ爲シタルヲ承知シ(二)且相續財産中ノ不動産ヲ自己ノ名義ニ登記シタル事實ヲ知リタルヲ證明スルノ材料ト爲シ兩名ノ證言ハ(三)遺言ヲ知ルノ具トセシニ過キス以上三箇ノ證據ハ皆以テ本件贈與ヲ認定スルニ副ハサル證據ナリ何ントナレハ原院カ該證據ノ効用ヲ説明セシ所ニ據リ(一)ノ如ク上告人カ既ニ相續セシヲ承知シタレハトテ又(二)ノ如ク上告人カ相續財産中ノ不動産ヲ承繼シタレハトテ是等ハ共ニ必スシモ贈與ヲ爲スニ縁由ヲ有スル事柄ニアラス又(三)ノ遺言ノ如キハ前點ノ如ク贈與ト相容レサル事柄ナレハナリ蓋シ證據ノ採否其解釋及ヒ事實ノ認定ハ原院ノ職權内ニアルモ其採用シテ解釋ヲ下タシタル證據ノ効用ト認定スル事實トハ必ス相一致セサルヘカラス然ルニ該證據ハ原院カ説明セシ如キ効用アルモノトシテモ尚ホ一致セサルコト前陳ノ如クナレハ則チ何等ノ憑據ナクシテ贈與ノ事實ヲ認定セシニ異ナラスシテ不法ノ判决タルヲ免レス若シ相一致スルノ理由アリトセハ其理由ヲ明示セサル不法ノ判决ナリト云フニ在リ
然レトモ前段上告論旨ノ原判旨ニ副ハサルコト既ニ判示シタル如クナレハ本論旨ハ畢竟原院ノ專權ニ屬スル證據ノ取捨事實ノ認定ヲ非難スルニ過キス故ニ亦上告ノ理由トナラス
上來判示スル如ク上告論旨ハ一トシテ適法ノ理由アラサルヲ以テ民事訴訟法第四百三十九條第一項ノ規定ニ從ヒ主文ノ如ク判决ス