織物消費税法違反ノ件
平易表示にする
大審院刑事判決録(刑録)20輯1573頁

大正三年(れ)第一七六七號
大正三年八月二十五日宣告

◎判決要旨

  • 一 税務官吏ハ間接國税犯則者處分法第十條ニ依リ顛末書ヲ作成スル職權ヲ有スルモノトス
    (參照)收税官吏臨檢、搜索、尋問又ハ差押ヲ爲シタルトキハ其ノ顛末ヲ記載シ立會人又ハ尋問ヲ受ケタル者ニ示シ共ニ署名捺印スヘキ立會人又ハ尋問ヲ受ケタル者署名捺印セス又ハ署名捺印スルコト能ハサルトキハ其ノ旨ヲ附記スヘシ(間接國税犯則者$處分法第十條)

第一審 京都區裁判所
第二審 京都地方裁判所

被告人 谷川利之助

右織物消費税法違反被告事件ニ付大正三年五月二十三日京都地方裁判所ニ於テ言渡シタル判決ニ對シ被告ハ上告ヲ爲シタリ因テ判決スル左ノ如シ

理由

本件上告ハ之ヲ棄却ス
被告上告趣意書原判決ハ證據ニ依ラスシテ刑ノ言渡ヲ爲シタル不法アルモノトス原裁判所ハ税務官吏ノ顛末書ニ基キ上告人ハ大正二年五月二十九日絹織布絽御召明石等合計二十五反價格二百十二圓ノモノヲ消費税ヲ納付セス相當擔保ヲ提供セス政府ノ承認ヲモ得スシテ京都市上京區土屋町通リ下立賣下ル中川勝藏織物製造場ヨリ引取リタル事實ヲ認メ科刑ノ判決ヲ言渡サレタリ然レ共原告官若クハ其補佐官タル檢事又ハ司法警察官或ハ告訴人其他關係人カ當該事件ノ罪證ニ供スル爲メ特ニ作成シタル文書ニ付テハ刑事訴訟法其他法令ノ規定ニ基クモノニ限リ其證據力ヲ有スルモノニシテ而シテ其此等ニ該當セサル文書ハ證言等適當ナル方法ニ依リ文書ノ内容ヲ當該官憲ニ表現シ以テ斷罪ノ資料タラシムルコトハ固ヨリ妨クル所ニ非スト雖モ此等適法ナル方法ニ據ルコトナク一ノ書證トシテ直チニ斷罪ノ證據ニ供セントスルカ如キハ刑事訴訟法上人證若クハ書證ニ關スル綿密ナル規定ヲ設ケタル精神ヲ沒却スルモノニシテ法律上許スヘカラサルモノナルコトハ既ニ御院判例ノ示セル所ナリ(大正三年(れ)第四〇一號)然リ而シテ税務官吏ノ作成ニ係ル顛末書ハ法令ノ規定穫基クモノニ非サルヤ勿論ナルヲ以テ原判決カ税務官吏ノ顛末書ヲ唯一ノ斷罪資料トシテ上告人ニ科刑シタルハ結局證據ニ依ラスシテ刑ヲ言渡シタル不法アルモノニシテ到底破毀ヲ免レサルモノト信スト云フニ在レトモ◎税務官吏ハ明治三十三年三月十七日法律第六十七號間接國税犯則者處分法第十條ニ依リ顛末書ヲ作成スル職權ヲ有ス原判決ノ罪證ニ供シタル所論顛末書ハ税務官吏カ同法規ニ依リ之ヲ作成シタルモノニ外ナラス故ニ其作成カ法令ニ基カサルコトヲ前提トシテ原判決ヲ批難スル本趣意ハ謂ハレナシ
右ノ理由ナルヲ以テ刑事訴訟法第二百八十五條ニ依リ主文ノ如ク判決ス
檢事矢追秀作干與大正三年八月二十五日大審院第三刑事部