私文書僞造行使詐欺ノ件
平易表示にする
大審院刑事判決録(刑録)19輯949頁

大正二年(れ)第一三四一號
大正二年十月八日宣告

◎判決要旨

  • 一 刑法第五十四條ニ依リ處斷スル牽聯罪ノ場合ニ於テ犯人以外ニ屬セサル證據物件ヲ沒收センニハ物件カ其孰レカノ犯罪ニ關係シ同第十九條第一項ニ該當スルヲ以テ足リ必スシモ重キ罪トノ關係ニ於テ沒收スルヲ要セサルモノトス(判旨第一點)
    (參照)左ニ記載シタル物ハ之ヲ沒收スルコトヲ得」一、犯罪行爲ハ組成シタル物」二、犯罪行爲ニ供シ又ハ供セントシタル物」三、犯罪行爲ヨリ生シ又ハ之ニ因リ得タル物」沒收ハ其物犯人以外ノ者ニ屬セサルトキニ限ル(刑法第$十九條)
  • 一 個ノ行爲ニシテ數箇ノ罪名ニ觸レ又ハ犯罪ノ手段若クハ結果タル行爲ニシテ他ノ罪名ニ觸ルルトキハ其最モ重キ刑ヲ以テ處斷ス」第四十九條第二項ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ適用ス(刑法第五$十四條)
  • 一 事實裁判所ハ公判開始前ト雖モ職權ヲ以テ證人呼出ノ決定ヲ爲スコトヲ得ルモノナルヲ以テ審理續行ノ爲メ公判閉廷後部員ニ變更ヲ生シタル場合ニ於テモ未タ公判ヲ開始セス從テ審理ヲ更新セサル以前ニ在テハ公判ノ準備トシテ職權ヲ以テ證人呼出ノ決定ヲ爲スコトヲ得ルモノトス(判旨第四點)

第一審 千葉地方裁判所
第二審 東京控訴院

被告人 高根米吉 
辯護人 澤田薫

右私文書僞造行使詐欺被告事件ニ付大正二年六月二十三日東京控訴院ニ於テ言渡シタル判決ニ對シ被告ハ上告ヲ爲シタリ因テ判決スル左ノ如シ

理由

本件上告ハ之ヲ棄却ス
辯護人澤田薫上告趣意書第一點原判決ハ「押收物件中檢第一號證ハ犯罪行爲ヨリ生シタル物件ニシテ何人ノ所有ニモ屬セサルヲ以テ刑法第十九條第一項第三號第二項ニ依リ沒收シ」ト判示セリ然レトモ本件ニ對スル擬律ヲ見ルニ「借用證書僞造ノ所爲ハ刑法第百五十九條第一項ニ僞造證書行使ノ所爲ハ同法第百六十一條第一項第百五十九條第一項ニ詐欺ノ所爲ハ同法第二百四十六條第二項第一項ニ該當スルトコロ以上ノ所爲ハ手段結果ノ關係アルヲ以テ同法第五十四條第一項第十條ニ依リ酸欺罪ノ刑ニ從ヒ云云トアリテ之ニ因リテ見レハ本件ハ詐欺罪ヲ主トシ文書僞造行使ハ其手段タル行爲ナリトシテ處斷セラレタルモノナルヲ以テ右酸欺ノ手段ニ供シタル檢第一號證ハ犯罪供用物件トシテ沒收セサルヘカラサルモノトス然ルニ原判決カ前示ノ如キ擬律ヲ爲シタルニ拘ハラス前示ノ如ク右檢第一號證ヲ以テ犯犯行爲ヨリ生シタル物件トシテ沒收シタルハ違法ニシテ破毀ヲ免レサルモノトスト云フニ在レトモ◎犯罪ノ間ニ手段結果ノ關係アルモノトシ刑法第五十四條ヲ適用シ其重キニ從ヒ處斷スルハ即チ數罪ヲ包括シ一罪トシテ處分スルモノナルカ故ニ其間主從ノ如キ關係ヲ生スルコトナシ從テ此場合ニ於テ犯人以外ニ屬セサル證據物件ヲ沒收センニハ物件カ其何レカノ犯罪ニ關係シ同第十九條第一項ニ該當スルヲ以テ足リ必スシモ重キ罪トノ關係ニ於テ沒收スルヲ要セサルモノトス本件ハ文書僞造行使詐欺ノ間ニ手段結果ノ關係アルモノトシ同第五十四條ニ依リ其重キ詐欺罪ニ從ヒ處斷シタルモノナレハ原審ニ於テ物件カ文書僞造罪トノ關係上同第十九條第一項ニ該當スルモノトノ理由ニ基キ之ヲ沒收シ詐欺罪トノ關係ニ依ラサリシハ毫モ不法ニアラス論旨ハ理由ナシ(判旨第一點)
第二點文書僞造罪ハ僞造者カ文書ヲ僞造スルニ當リ之ヲ行使スルノ目的ヲ有セシコトヲ其成立ノ要件トス從テ文書僞造罪トシテ處斷スルニ當リテハ判文上犯人ニ於テ此目的ヲ有セシモノナルコトヲ明示スルヲ要スルハ言ヲ須ヰサル所ナリトス然ルニ原判決ヲ閲スルニ上告人カ檢第一號證ヲ僞造シタル事實ハ之ヲ認メタルモ之ヲ行使スルノ目的ノ有無ニ付キテハ全ク之カ認定ヲ缺如ス而モ輙ク文書僞造罪ノ刑ヲ科シタルハ理由不備ノ違法アルモノニシテ此點ニ於テ破毀セサルヘキモノトスト云フニ在レトモ◎原判文ヲ通讀スルニ被告ハ土井摠三ト齊シク佐藤靖ニ支拂ハサル可ラサル小作米ノアルヨリ之ヲ摠三ノ分ト共ニ全部摠三ニ於テ借用スルモノノ如ク靖ヲ欺罔シ以テ自己ノ未納米ノ支拂ヲ免レント企テ遂ニ本件借用證書ヲ僞造シ之ヲ靖ニ交付行使シタル事實ヲ認定シアレハ被告カ本件借用證書ヲ僞造スルニ當リ靖ニ交付行使スル目的ナリシコト判文上自ラ明瞭ナレハ所論ノ如キ不法アルコトナシ論旨ハ理由ナシ
第三點原判決ハ金親貞藏ニ對スル檢事ノ聽取書中「自分ハ……自分名下ノ印章モ相違シ居ル旨ノ記載」ヲ採テ以テ本件斷罪ノ資ニ供シタリ依テ同聽取書ヲ査スルニ「一、私名下ノ實印モ違ツテ居リマスオ示ノ(檢第二號)印影カ私ノ實印テアリマス」トアリテ即チ金親貞藏名下ノ印章ハ單ニ同人ノ實印ニアラストノ供述ニシテ原判決ノ一般ニ同人ノ印章ニアラストノ供述ニアラサルヲ以テ全然原判決ト其意味ヲ異ニス果シテ然ラハ原判決ハ虚無ノ證據ヲ罪證ニ供シタル違法アルモノニシテ破毀ヲ免レサルモノトスト云フニ在レトモ◎實印ハ印章ナルカ故ニ「私名下ノ實印モ相違シテ居リマス」トアルモ自分名下ノ印章モ相違シ居ル旨トアルモ其趣旨ニ於テ全ク同一ナレハ所論ノ如キ不法ナシ
第四點原判決ハ原審第三囘公判始末書中證人佐藤靖ノ供述記載ヲ本件ノ罪證ニ供シタリ依テ本件記録ヲ閲スルニ同人ヲ證人トシテ訊問スルコトニ決定シタルハ第二囘公判ト第三囘公該トノ中間タル大正二年二傷二十二日ニシテ而カモ其決定ヲ爲シタル裁判所ハ望月彦吉、松田辰三郎、飯田益雄ノ三判事ナリ然ルニ本件第一審裁判所ハ望月彦吉、松田辰三郎、兒玉實良ノ三判事ニ於テ構成シ飯田益雄ハ一囘モ公該ニ立會ヒタルコトナク從テ證人訊問ノ決定ヲ與フルニハ審理ヲ更新シタル上ナラサルヘカラサルニ拘ハラス其手續ヲ履踐セスシテ佐藤靖ヲ證人トシテ訊問スルコトノ決定ヲ爲シタルハ違法ニシテ斯カル違法ノ決定ニ基キ訊問セラレタル證人ノ供述ヲ罪證ニ供シタル原判決ハ又違法ニシテ破毀ヲ免レサルモノトスト云フニ在レトモ◎事實裁判所ハ公判開始前ト雖モ職權ヲ以テ證人呼出ノ決定ヲ爲スコトヲ得何トナレハ此場合ニ於ケル證人呼出ノ決定ハ公判ノ準備行爲ニ過キサレハナリ然ラハ即チ審理續行ノ爲メ公判閉廷後部員ニ變更ヲ生シタル場合ニ於テモ亦未タ公判ヲ開始セス從テ審理ヲ更新セサル以前ニ於テ公判ノ準備トシテ職權ヲ以テ證人呼出ノ決定ヲ爲スコトヲ得ルモノト云ハサル可カラス本件ニ在テハ第一審裁判所ノ第二囘公判閉廷後部員ニ變更ヲ生シ未タ公判ヲ開始セサル以前ニ於テ公判準備トシテ證人呼出ノ決定ヲ爲シタルモノナレハ其決定ハ適法ナリトス加之所論證人ハ證人訊問ニ關スル訴訟法上ノ手續ニ違背スルコトナク訊問セラレタルヲ以テ其供述ハ法律上證據力ヲ有スルモノトス從テ之ヲ罪證ニ供シタルハ相當ニシテ所論ノ如キ不法アルコトナシ論旨ハ理由ナシ(判旨第四點)
第五點原判決ハ「原審第二囘公判始末書ニ證人増田萬吉ノ供述トシテ自分ハ靖ヨリ同人所有ノ田地二町歩程小作シ七人ニ復小作ヲセシメ居レリ……四十三年度ハ摠三ニ六反六畝ヲ云云」ヲ採テ罪證ニ供シタリ依テ同公判始末書ヲ査スルニ「問證人ハ靖ヨリ借入レタル地所ノ内他人ニ復小作セサテアル部分カアルカ、答七人許リニ復小作サシテアリマス」(一二三丁裏)「問土井摠三ニ復小作サシタカ答云云問明治四十三年度ニハ何程小作サセシメタカ答四十三年度ニ少シ増シテ六反六畝許リ小作サセマシタカ云云」(一二四丁)トアリテ原判決ノ加ク七人ニ復小後セシメ云云摠三ニ六反八世歩ヲ小作セシメタリトノ供述記載ニアラス果シテ然ラハ原判決ハ虚無ノ證據ヲ罪證ニ供シタル違法アルモノニシテ破毀ヲ免レサルモノトスト云フニ在レトモ◎第一審公判始末書ヲ査スヌニ増田萬吉ノ供述トシテ「七人許リニ復小作サセマシタ」又「明治四十三年度ニ少シ増シテ六反八畝許リ小作サセマシタ」トアリ原判文摘載ノモノト趣旨ニ於テ同一ナレハ所論ノ如キ不法ナシ
第六點原判決ハ檢第一號證ノ内容ヲ罪證ニ供シタリ依テ記録ヲ査スルニ檢第一號證ハ書證ニシテ其内容ヲ罪證ニ供スルニハ被告人ニ讀ミ聞ケサルヘカラサルモノナリ然ルニ原院ニ於テハ單ニ之ヲ被告ニ示シタルノミニシテ之ヲ讀ミ聞ケサルハ違法ニシテ破毀ヲ免レサルモノトスト云フニ在レトモ◎證憑物件ハ書類ナルト否ト又其内容ヲ證據ト爲スト否トニ論ナク之ヲ被告ニ示シテ辯解ヲ爲サシムヘキハ刑事訴訟法第百九十八條ノ規定スル所ナリ而シテ檢第一號證ハ證憑物件ナルカ故ニ原院カ之ヲ示シテ被告ニ辯解ヲ求メタルハ相當ニシテ論旨ハ理由ナシ
右ノ理由ナルヲ以テ刑事訴訟法第二百八十五條ニ依リ主文ノ如ク判決ス
檢事矢追秀作干與大正二年十月八日大審院第三刑事部