詐欺ノ件
平易表示にする
大審院刑事判決録(刑録)18輯788頁
明治四十五年(れ)第八二一號
明治四十五年五月三十日宣告
◎判決要旨
- 一 判文上單ニ證人トシテ陳述シタル状態トノミ記載シ如何ナル状態ナルヤヲ明示セス直ニ之ヲ斷罪ノ資料ニ供シタルハ證據内容ノ明示ヲ缺ク違法ノ裁判ナリトス
第一審 東京地方裁判所
第二審 東京控訴院
右詐欺被告事件ニ付明治四十五年三月二十三日東京控訴院ニ於テ言渡シタル判決ニ對シ被告等ハ上告ヲ爲シタリ因テ判決スル左ノ如シ
理由
原判決中被告財次郎同卯藏ニ關スル部分ヲ破毀シ本件ヲ宮城控訴院ニ移ス
被告瀧次郎ノ上告ハ之ヲ棄却ス
被告財次郎辯護人塚崎直義上告趣意書第一點原判決ハ證人増山鐵太郎カ原審公廷ニ於テ證人トシテ陳述シタル状態ヲ罪證ニ供シタリ然レトモ單ニ證人トシテ陳述シタル状態ト云フノミニテ如何ナル状態ナルヤヲ明示セス漫然之ヲ罪證ニ供シタルハ違法ニシテ原判決ハ此點ニ於テ破毀セラルヘキモノトスト云ヒ」被告卯藏辯護人高木益太郎上告趣意書第一點ハ被告財次郎辯護人塚崎直義上告趣意書第一點ト同一趣旨ナリ◎因テ按スルニ犯罪事實ヲ認ムル懲憑ハ判事ノ判斷ニ屬シ刑事訴訟法上何等制限的
規定アルコトナケレハ事實裁判所ハ或ル陳述ヨリ推理シ因テ得タル心證事項ヲ他ノ證憑ト綜合考覈シ罪トナルヘキ事實ヲ確定スルノ妨ケトナルコトナシ然レトモ原判決ニ摘示スル如ク單ニ證人増山鐵太郎ノ第二審ニ於ケル證人トシテ陳述シタル状態トノミ記載シ之ヲ斷罪ノ資料トスルモ右陳述ノ内容ヲ掲記シ之ニ因テ其状態ノ如何ヲ自明ナラシムルカ然ラサレハ其陳述ニ因リ外形ニ顯ハレタル状態ノ如何ヲ明示スルニ非サレハ果シテ如何ナル状態ヲ採用シタルモノナルヤ不明ニ歸シ從テ原判決ハ結局證據内容ノ明示ヲ缺ク所アルヲ以テ其採證ニ違法アル失當ノ裁判ニシテ本論旨ハ理由アリ原判決ハ破毀ヲ免レサルモノトス既ニ此點ニ於テ原判決ヲ破毀スル以上ハ被告財次郎及卯藏辯護人ノ他ノ論旨ニ對シ説明ヲ爲スノ要ナシ
被告瀧次郎ハ法定期間内ニ上告趣意書ヲ差出サス
右ノ理由ナルヲ以テ被告財次郎同卯藏ノ上告ニ付テハ刑事訴訟法第二百八十六條ニ依リ又被告瀧次郎ノ上告ニ付テハ同法第二百八十五條ニ依リ主文ノ如ク判決ス
檢事林頼三郎干與明治四十五年五月三十日大審院第二刑事部