文書僞造行使詐欺ノ件
平易表示にする
大審院刑事判決録(刑録)17輯2217頁

明治四十四年(れ)第二四一八號
明治四十四年十二月十九日宣告

◎判決要旨

  • 一 私文書僞造ノ行爲ト公文書僞造ノ行爲トハ文書ノ性質ヲ異ニスルヲ以テ共ニ連續犯ヲ構成スヘキモノニ非ス

第一審 金澤地方裁判所
第二審 名古屋控訴院

被告人 坂井市郎 
辯護人 谷内正二

右文書僞造行使詐欺被告事件ニ付明治四十四年十月十二日名古屋控訴院ニ於テ言渡シタル判決ニ對シ被告ハ上告ヲ爲シタリ因テ判決スル左ノ如シ

理由

原判決ヲ破毀ス
被告市郎ヲ懲役一年ニ處ス
押收物件中僞造ニ係ル文書ハ之ヲ沒收シ其他ハ各所有者ニ還付ス
公訴裁判費用ハ被告市郎ニ於テ原審相被告小川二太郎平田忠藏榮川清作竝ニ第一審相被告坂井定吉
四谷幸三郎ト連帶負擔スヘシ
辯護人谷内正二上告趣意書第一點被告市郎ハ明治四十四年四月二十九日起訴セラレタルモノナリ然ルニ原判決カ第七ノ證據ニ採用シタル坂井市郎ノ豫審調書ハ同日ノ作成ニ係ルモノニシテ起訴状及豫審調書ニハ共ニ時間ノ記入ナキヲ以テ果シテ豫審ニ於テ證人トシテ訊問スヘキモノナリシヤ否ヤハ不明ナルヲ以テ適法ナル證據タルノ保證ヲ存セス然ラハ原判決カ證人坂井市郎ノ豫審調書ヲ罪證ニ供シタルハ違法ナリト云フニ在レトモ◎記録編綴ノ順序ニ徴スルモ所論豫審調書ハ被告市郎ニ對スル本件起訴以前ノ作成ニ係ルモノナルコトヲ認ムルニ足ルノミナラス右豫審調書ニ依レハ豫審判事ニ於テ當時右市郎カ證人タルノ資格アリヤ否ヤヲ審査シタル末其資格アルコトヲ認メ以テ證人トシテ訊問シタルモノナレハ其調書ノ適法ナルコト疑ナク從テ原判決カ之ヲ罪證ニ供シタルハ違法ニアラサルヲ以テ論旨ハ理由ナシ
第二點原審カ第七ノ證據ニ採用セシ坂井市郎ノ豫審調書第二枚目ト第二枚目(記録第百八十七丁ト第百八十八丁)トノ間ノ契印ハ墨汁ヲ以テ抹消セラレタルモノニシテ適法ノ證據ト爲シ得ヘキモノニアラサルニ之ヲ罪證ニ供シタル原判決ハ違法ナリト云フニ在レトモ◎所論契印ノ箇所ヲ見ルニ該契印ハ墨汁ヲ以テ故ラニ之ヲ抹消シタルモノト認ムヘキ廉毫モ存セサルカ故ニ論旨ハ理由ナシ
第三點本件養子絶組届ハ忠作及ヒ其妻わさノ署名ヲ僞造シタルモノニシテ其僞造ハ忠作ノ死亡後即チ四十三年八月二十三日ナルコトハ原院ノ確定シタル事實ナリ然ルニ原判決ハ被告等カ連續シテ數箇ノ文書ヲ僞造シタル行爲及僞造シタル數箇ノ文書ヲ行使シタル行爲ニ對シ刑法第五十五條第百五十五條第一項第五十八條第一項等ヲ適用シ以テ右縁組届書ノ僞造ヲモ之ニ包含セシメタリ然レトモ縁組届書ハ刑法第百五十五條又ハ第百五十八條ニ該當スヘキ文書ニアラサルナリ而シテ原判決ヲ閲スルニ「届書ノ形式ヲ完成シ之ヲ同村役場ニ提出行使シ」トアレトモ戸籍上ノ届出ハ戸籍役場ニ對シ之ヲ爲スヘキモノニシテ町役場ニ之ヲ提出スルモ行使トナルヘキモノニアラサルナリ况ンヤ刑法第百五十五條ヲ適用スルニ於テオヤ原判決ハ此點ニ於テ擬律錯誤ノ違法アリト思料スト云フニ在レトモ◎論旨ノ前段ニ付テ按スルニ本件縁組届書即チ私文書僞造ノ行爲ハ刑法第百五十九條第一項ニ所謂他人ノ印章及署名ヲ使用シテ事實證明ニ關スル文書ヲ僞造シタル罪ニ該リ又本件公文書僞造ノ行爲ハ同法第百五十五條第一項ニ所謂公務所ノ署名又ハ公務員ノ印章ヲ使用シテ公務署又ハ公務員ノ作ルヘキ文書ヲ僞造シタル罪ニ該ル故ニ前段ノ犯罪行爲ト後段ノ犯罪行爲トハ文書ノ性質ヲ異ニスルヲ以テ右等行爲ハ連續犯罪ヲ構成スヘキモノニアラサレハ右前段ノ犯罪行爲即チ私文書僞造ノ點ニ對シテハ別ニ刑法第百五十九條第一項ヲ適用スヘク且右僞造私文書行使ノ行爲ニ付テモ前顯説明ノ理由ニ依リ本件僞造公文書行使行爲ト合シテ連續犯ト爲スヘキモノニアラサレハ右僞造私文書行使ノ行爲ニ對シテハ別ニ刑法第百六十一條第一項第百五十九條第一項ヲ適用セサルヘカラサルモノナルニ原判決ニ於テ論旨ニ謂ヘル如キ法律適用ヲ爲シタルハ擬律錯誤ノ不法タルコトヲ免レサルモノニシテ同判決ハ此點ヲ以テ破毀セラルヘキモノトス又論旨ノ後段ニ付テハ町村ニ於ケル戸籍役場ハ町村役場ヲ以テ之レニ充ツルモノナレハ原判決ニ「云云右届書ノ形式ヲ完成シ之ヲ同村役場ニ提出云云」トアル其所謂同村役場トハ同村(三谷村)戸籍役場ヲ指スノ意義ナルコト判文上自ラ明ナルヲ以テ此點ノ論旨ハ理由ナシ
第四點原審ノ確定シタル事實ニヨレハ被告市郎ハ犯罪當時三谷村助役ノ職ニ在リシモノナリ而シテ町村助役ハ町村長ノ事務ヲ補助スヘキモノニシテ市町村長ノ戸籍法上戸籍吏タル事務ニ就キテモ亦當然之ヲ補助スヘキモノト解セサルヘカラス果シテ然ラハ戸籍簿其他ノ公簿ニ本件ノ如キ記載ヲ爲シタルモノカ被告市郎ナリトセハ刑法第百五十五條第一項ヲ適用スヘキモノニアラスシテ同第百五十六條ヲ適用スヘキモノトス原判決ハ此點ニ於テモ亦擬律ヲ誤リタルモノト思料スト云フニ在レトモ◎被告市郎ハ本件犯罪ノ當時三谷村助役在職中ナリシコトハ原判文上明カナル所ナリト雖モ原判決ニ於テ同被告ノ本件公文書僞造ノ行爲ハ同村戸籍吏ノ事務補助トシテノ職務ニ關シテ之ヲ行ヒタルモノト認メタル廉ナケレハ右行爲ハ一個人カ當該戸籍吏ノ作ルヘキ文書ヲ僞造シタル場合ト擇フ所ナク從テ原判決カ右行爲ニ對シ刑法第百五十五條第一項ヲ適用シタルハ相當ニシテ論旨ハ理由ナシ
第五點原判決ハ參考人尾野わさノ豫審調書ヲ證據ニ採用セラレタリ然レトモ同人ハ嘗テ小川忠作ノ妻タリシニ過キスシテ忠作トノ結婚關係ハ忠作ノ死亡ニ因リ自然消滅ニ歸シ且ツ小川家ヲ去リタル者ナルカ故ニ忠作及其親族トノ間ニ姻婚關係ノ存スルコトナシ(民法第七百二十九條及參考人尾野わさ豫審調書參照)而シテ其婚姻關係消滅ハ刑事訴訟法第百二十三條第二號ノ末段ニ於ケル「婚姻ノ解除」ニアラサルヲ以テ同人ヲ訊問スルニハ證人トシテ宣誓セシメサルヘカラサルニ豫審判事カ其法式ヲ履踐セスシテ漫然參考人トシテ訊問シタルモノナレハ違法ノ證據ト爲スヘキモノナルカ故ニ原判決ハ採證上ノ違法アリト信スト云フニ在リ◎依テ按スルニ證人タルノ資格アル者ト雖モ之ヲ參考人トシテ訊問スルコトハ法ノ禁スル所ニアラサルカ故ニ所論尾野わさカ縱シ本件ニ付キ證人ト僞リ得ヘキモノトスルモ原院カ之ヲ參考人トシテ訊問シタルハ違法ニアラサルヲ以テ論旨ハ理由ナシ
右ノ理由ナルヲ以テ刑事訴訟法第二百八十六條第二百八十七條ニ從ヒ原判決ヲ破毀シ本院ニ於テ直ニ判決スヘキモノトス依テ原判決ノ認メタル事實ヲ法律ニ照スニ證第四號中ノ私文書僞造ノ點ハ刑法第百五十九條第一項ニ其行使ノ點ハ同第百六十一條第一項第百五十九條第一項ニ同證中ノ公文書及其他ノ公文書僞造ノ點ハ各同第百五十五條第一項ニ其行使ノ點ハ各同第百五十八條第一項第百五十五條第一項ニ右證第四號以外ノ各公文書僞造及其行使ニ付テハ仍ホ同第五十五條ヲ適用シ同證中ノ公私文書僞造及其行使竝ニ右文書以外ノ公文書及其行使ノ間ニハ手段結果ノ關係アルヲ以テ同第五十四條第一項後段ニ依リ其最モ重キ右證第四號以外ノ公文書僞造ノ罪ニ對スル刑ヲ以テ處斷スヘク押收物件中僞造ニ係ル文書ハ同第十九條第一項第三號前段ニ依リ之ヲ沒收シ其他ハ刑事訴訟法第二百二條ニ依リ各所有者ニ還付シ公訴裁判費用ハ同第二百一條第一項刑法施行法第六十七條ニ依リ被告市郎ヲシテ原審相被告小川二太郎平田忠藏榮川清作竝ニ第一審相被告坂井定吉四谷幸三郎ト連帶負擔セシムヘキモノトス依テ主文ノ如ク判決ス
檢事鈴木宗言干與明治四十四年十二月十九日大審院第一刑事部