毆打致死ノ件
平易表示にする
大審院刑事判決録(刑録)15輯438頁

明治四十二年(れ)第三三八號
明治四十二年四月十五日宣告

◎判決要旨

  • 一 法律適用ニ關スル判文ト雖モ誤記アルコト明瞭ナル場合ニ在テハ之ヲ誤記ナリト認定スルヲ妨ケス(判旨第一點)
  • 一 署名ハ書類ノ眞正ヲ擔保スル爲メニ之ヲ爲スモノナレハ常ニ必スシモ氏ト名トヲ自署スルコトヲ要セス(判旨第五點)
  • 一 苟モ故意ヲ以テ他人ノ身體ニ暴行ヲ加ヘタル以上ハ傷害ヲ豫期スルト否トニ論ナク其結果ニ付キ責任ヲ負ハサルヘカラス(判旨第七點)

第一審 大阪地方裁判所
第二審 大阪控訴院

被告人 小林豐楠 
辯護人 高木益太郎

右毆打致死被告事件ニ付明治四十二年二月六日大阪控訴院ニ於テ言渡シタル判決ニ對シ被告ヨリ上告ヲ爲シタルニ因リ判決スルコト左ノ如シ

理由

本件上告ハ之ヲ棄却ス
辯護人高木益太郎上告趣意書第一點第一審判決法律適用ノ部ヲ査閲スルニ「(前畧)刑法施行法第三條ニ從ヒ同法第六十六條第七十一條第六十八條第三號ニ依リ其刑ヲ減シ云云」ト記載シ即チ減刑ニ對シ刑法施行法ヲ適用シタレトモ原判決ハ之ニ對シ同法トハ刑法ノ誤字ナリト認ムヘキヲ以テ控訴ヲ棄却スル旨判示セラレタリ抑モ判文上法律ノ適用ハ最モ嚴正ヲ要スルモノナレハ苟クモ此點ニ不法アリシ以上ハ其判決ニ對スル被告ノ控訴ハ理由アルニ付キ原判決ハ廢棄更正スヘキモノニシテ之ヲ維持スヘキモノニアラス然ルニ原院ハ前示ノ如ク判示セルハ法則違反ノ裁判ナリト云フニ在レトモ◎法律適用ニ關スル判文ト雖モ誤記ナルコト明瞭ナル場合ニ在テハ誤記ナリトノ認定ヲ許ササル謂ハレナシ故ニ原院カ「同法」ヲ「刑法」ノ誤字ナリト認メテ一審判決ヲ維持シタルハ相當ノ措置ニシテ不法ニアラス(判旨第一點)
第二點原判決書ヲ査閲スルニ本件犯罪事實ハ證人西村誠之ノ豫審調書ニ云云ノ供述記載アルヲ以テ之ヲ認ムルニ足ルト判示セルモ本件記録中斯ル氏名ノ證人アルコトナシ尤モ本件ノ豫審訊問調書中西村仙之助、田村誠之ナル證人アリト雖モ此等ハ唯氏又ハ名ノ一方ヲ同フスルノミニシテ判示ノ證人ハ果シテ其何レヲ指シタルヤ明確ナラサルモノナレハ之ヲ以テ單純ナル誤記トシテ看過スルヲ許ササルモノナリ然ラハ則チ原判決ハ虚無ノ證據ヲ斷罪ノ資料ニ供セルモノニシテ破毀ヲ免レスト思料スト云フニ在リ◎因テ原判決ヲ査スルニ醫師西村誠之ニ對スル豫審調書ニ云云ト記載シアルコトハ論旨ノ如クナルモ其供述トシテ掲クル所ハ醫師田村誠之ノ豫審調書ニ記載スル所ト同趣旨ナルノミナラス原判決ニ援用セル被告ノ豫審調書ノ記載中ニモ田村醫師トアリテ西村ハ田村ノ誤記ナルコト洵ニ明瞭ナレハ之ヲ論爭スルモ上告ノ理由ト爲スニ足ラス
第三點原院ハ證人西村誠之ノ豫審調書ヲ引用シテ本件犯罪事實ヲ認定スト雖モ假リニ之ヲ田村誠之ノ豫審調書ト解センカ原判決ハ無效ノ調書ヲ證據ニ採用セル違法アルモノナリ何トナレハ該調書ハ其作成書記ノ名下ニ二箇ノ相異ル印ヲ併捺シアルモノナレハ正當ナル捺印ノ形式ヲ具備セサルノ結果調書ニ書記ノ捺印ヲ缺クト同一ニ歸スレハナリ從テ原判決ハ到底破毀ヲ免レサル違法アリト云フニ在レトモ◎所論ノ豫審調書ヲ見ルニ裁判所書記高見穗三郎名下ニハ大阪地方裁判所書記印一箇ヲ押捺シアルノミナレハ本論旨ハ謂ハレナシ
第四點原院ハ「小松ウノ」ノ豫審調書ヲ本件犯罪事實認定ノ憑據ニ供スト雖モ該調書ハ資格審査ノ結果ヲモ得ス漫然參考人トシテ訊問シタルモノナレハ採證規定ニ違反セルモノニシテ無效ノ調書ナリト云ハサルヘカラス從テ之ヲ斷罪ノ資料ニ供セル原判決ハ破毀ノ原由アリト思料スト云フニ在レトモ◎我刑事訴訟手續ニ於テハ證人タル資格アル者ト雖モ必スシモ證人トシテ訊問ヲ爲ササル可カラサルモノニアラス故ニ參考人トシテ訊問ヲ爲ス場合ニ在テハ證人タル資格ノ有無ヲ審査スルノ要ナキヲ以テ本論旨モ亦理由ナシ
第五點法律上署名トハ氏及名ノ記載ノ義ナリ從テ署名ヲ要スル場合ニ右氏又ハ名ノ一方ヲ欠如スルトキハ適法ノ署名ト認ムヘキモノニアラス然ルニ原判決ニ於テハ右ノ如キ適式ノ署名ナキ無效ノ河井マサエノ豫審調書(記録第八三丁)ヲ斷罪ノ資料ニ供セルモノナレハ破毀ヲ免レスト思料スト云フニ在レトモ◎署名ハ其書類ノ眞正ヲ擔保スルカ爲メナルヲ以テ常ニ必スシモ氏ト名トヲ自署スルコトヲ要スルモノニアラス而シテ河井マサエノ豫審調書ニ同人ノ名ヲ自署シアル以上ハ同豫審調書ノ眞正ヲ擔保スルニ充分ナルヲ以テ其氏ノ自署ナキモ署名ニアラスト云フヲ得ス故ニ本論旨モ亦理由ナシ(判旨第五點)
第六點原判決ハ條理ヲ無視シ法則ヲ誤解シテ事實ヲ確定シタル違法アリト思料ス抑モ懲戒權ノ範圍如何ノ問題ハ固ヨリ一定ノ標準ナキニアラスト雖モ之ヲ箇箇ノ場合ニ適用スルニ當リテハ必スシモ一樣ニ解シ得ヘキモノニアラス能ク其地位事情ニ徴シテ斟酌セサルヘカラス而シテ本件被告カ性急ノ仕事家ナルコトハ證人小松ウノノ調書(原判決摘示)ニ徴シテ明カナル所又被害者長次郎カ當時寢床ノ上ニ便ヲ漏シタルノ事實竝ニ被告カ殊更ニ起キテ之ヲ便所ニ連レ行カントナシタルノ事實ハ原判決認定事實ニ徴シテ明確ナル所ナレハ此被告ノ地位竝ニ當時ノ事情ヨリ推斷セハ歩行ノ遲遲タル故ヲ以テ後方ヨリ押シタル被告ノ行爲ハ寧ロ懲戒權ノ行使ト認ムヘク決シテ毆打ノ所爲ト認ムヘカラサルナリ然ルニ原院ハ之レヲ毆打ト認定シタルハ法則ヲ誤解シタル違法アルモノナリ假リニ被告カ被害者ヲ後方ヨリ押シタルノ事實ヲ以テ毆打ナリトスルモ其死ハ被告ノ毆打ノ結果トシテ被告ニ歸責セシムヘキモノニアラスト考フ蓋シ犯罪者ニ歸セシムヘキ行爲ノ結果ハ行爲ヨリ生スル總テニ及フモノニアラス相當ノ程度ニ止ムヘキモノニシテ所爲自體ニ鑑ミ偶然ナル不期ノ結果ハ所謂行爲ノ結果ニアラサルコトハ刑法上ノ原則ナリ而シテ本件被告ノ所爲ハ歩行ノ遲遲タルカ爲メ後方ヨリ押シタル迄ニ過キスシテ偶々之カ爲メニ庭ニ墜落シ下駄ニ頭ヲ打チタル爲メ腦震盪症ヲ起シ遂ニ死亡シタルモノナルモ此死亡ハ被告ノ所爲ヨリセハ全ク偶然ナル不期ノ結果ニ外ナラス果シテ然ラハ原院カ之レヲ毆打致死ナリト認定シタル其認定自體カ違法ナリト云ハサルヘカラス之ヲ要スルニ前者ノ如ク解スレハ過失殺ト認ムルヲ相當トスヘク後者ノ如ク解スレハ單純毆打ニ外ナラサルモノナルニ原院ハ之ヲ毆打致死ト認定シタルモノナレハ到底破毀ヲ免レサル違法アリト思料スト云フニ在レトモ◎原判決ニハ被告ハ長三郎カ歩行ノ鈍キヲ怒リ同人ヲ座上ヨリ土間ニ突落シ強ク其頭部ヲ打チタル爲メ長三郎ハ腦震盪症ヲ起シ間モナク死亡シタル旨ヲ判示シアリテ其毆打ノ懲戒ノ爲メニアラサル事實及ヒ毆打ニ依リテ死ニ至ラシメタル事實ヲ認定シアレハ本論旨ハ原判旨ニ副ハス要スルニ原院ノ職權ニ屬スル事實認定ノ非難ニ外ナラスシテ上告適法ノ理由トナラス
第七點原審ハ新舊刑法比照上被告ノ所爲ハ刑法第二百五條ヲ適用處斷スヘキモノト判示シタリ然レトモ新刑法ノ規定ハ舊刑法ト其行文ヲ異ニセルヲ以テ舊刑法ノ毆打創傷罪ニ關スル解釋ノ如ク單ニ暴行ノ認識アルヲ以テ足リ其結果ニ因リテ生スヘキ身體ノ傷害ニ付テハ毫モ認識ヲ要セストナスヲ得ス刑法第二百五條ニハ「身體傷害ニ因リ」トアリ其前條ニハ「人ノ身體ヲ傷害シタルモノ」トアル以上ハ一般犯罪ニ關スル原則ニ依リ其身體傷害ハ被告ノ認識スル所ナラサルヘカラサルハ論ヲ俟タサル所ナルニ原審カ此點ニ關シ事實理由ノ部ニ何等説明スル所ナクシテ刑法第二百五條ヲ適用シタルハ理由不備ノ不法アルモノトイフヘク若シ然ラストスルモ尠クモ擬律錯誤ノ瑕瑾ハ之ヲ免ルヘカラサルモノト信スト云フニ在レトモ◎苟モ他人ノ身體ニ暴行ヲ加ヘタル以上ハ其結果ニ付責任ヲ負ハサル可カラサルハ事理ノ當然ナルカ故ニ傷害ヲ生セシムルノ意思ヲ以テ傷害罪ノ構成要素ト爲スカ如キハ立法ノ精神ニアラサルコト勿論ナルノミナラス刑法第二百四條同第二百五條同第二百八條等ノ法文ヲ對照セハ故意ニ暴行ヲ加ヘタル以上ハ傷害ヲ豫期スルト否トニ拘ハラス傷害ノ結果ヲ生シタルト否トニ因リ其制裁ヲ區別シタルモノナルコト自ラ明ナルヲ以テ本論旨モ亦理由ナシ(判旨第七點)
第八點原審下調調書ヲ査閲スルニ單ニ作成者立會書記ノ署名捺印アルノミニシテ之カ訊問ノ任ニ當リタル受命判事ノ署名捺印アルコトナシ之ヲ刑事訴訟法第二百三十七條ノ規定ニ徴スレハ單ニ「書記ハ本條ノ訊問ニ付特ニ調書ヲ作ルヘシ」トノミ規定シアリ受命判事ノ署名等ニ關シテハ何等言及スル所ナキカ故ニ毫モ違法ナキカ如ク貴院ノ判例モ之ヲ認メラルルト雖モ孰ラ刑事訴訟法ノ正條ヲ通覽スルニ豫審調書タルト公判始末書タルトヲ問ハス苟クモ其訊問ノ任ニ當リタルモノカ自ラ之ヲ作成セサル文書ニ付テハ必スヤ之カ當任判事ノ署名捺印スルコトヲ要スルハ刑事訴訟法第九十二條第九十五條第百三十一條第二百十條等ノ規定ニ照シ明白絲毫ノ疑ナシ而シテ此精神ハ假令文書ノ作成竝ニ署名ニ關シ全ク其規定ヲ缺如セル豫審判事ノ檢證調書豫審判事ノ鑑定人訊問調書公判ノ檢證調書刑事訴訟法第二百四十一條等ニ基ク公判ノ豫審判事所屬處分調書等ニ付テモ之ヲ擴張適用セラレ其作成ノ任ニ當リタル書記ノ外皆之ニ關與シタル豫審判事受命判事等ノ署名捺印ヲ要件トナササルコトナシ然ルニ獨リ刑事訴訟法第二百三十七條等ノ規定ニ基ク下調調書ニ付テノミ單ニ書記ノ署名捺印ノミヲ以テ足ルト論スルハ其論據ノ因テ基ク所ヲ知ル能ハサルナリ或ハ同條ニハ「書記ハ……特ニ調書ヲ作ルヘシ」トアルカ故ニ特別ニ書記ニ調書ヲ作成セシムルマテナルヲ以テ其訊問ノ任ニ當リタル受命判事ノ署名捺印ヲ要セスト解シ得ヘキカ如キモ尚同條ノ規定ヲ精思孰考スレハ其「特ニ」ト規定シタル所以ノモノハ同條ノ處分ハ公判ノ本手續前特ニ其訊問ヲ命シタル下調處分ナルカ故ニ本手續ト混同セシムルコトヲ避ケ從テ其調書ノ作成ニ付テモ之ヲ公判始末書中ニ混記セシメスシテ特ニ別箇ノ調書ヲ作成セシムルノ法意ニ出テタルモノナルコトヲ知リ得ヘシ果シテ然ラハ尚以テ其訊問調書ニ受命判事ノ署名捺印ヲ要スト解セサルヘカラサルノミナラス假ニ之等ノ條文ヲ度外スルモ如斯重要ナル手續ノ遵守ヲ證スヘキ調書ノ成立カ當任受命判事ノ意見ヲ見ルニ由ナキ立會書記一個ノ署名捺印ヲ以テ足ルト解スルハ其見解正鵠ヲ失スルコト言ヲ俟タサルナリ此所見ニシテ誤ナシトセハ原審下調調書ハ其作成重要ナル點ニ於テ違法アルヲ以テ其效力ナキモノト解セサルヲ得サルノ結果結局刑事訴訟法第二百三十七條ノ下調ヲ缺クノ不法アルニ歸スルヲ以テ原判決ハ破毀セラルヘキモノト信スト云フニ在レトモ◎刑事訴訟法第二百三十七條ニハ訊問判事ハ署名捺印ス可キ旨ノ規定ナキノミナラス供述者ニモ亦署名捺印セシム可キ旨ノ規定ナキニ依ルモ他ノ訊問調書ニ比シ其手續ヲ簡畧ニシタルモノナルコト自ラ明ナレハ當院從來ノ判例ハ相當ニシテ本論旨モ亦理由ナシ
右ノ理由ナルヲ以テ刑事訴訟法第二百八十五條ニ依リ主文ノ如ク判決ス
檢事矢野茂干與明治四十二年四月十五日大審院第二刑事部