僞證教唆ノ件
平易表示にする
大審院刑事判決録(刑録)4輯2巻23頁

明治三十一年第一一三號
明治三十一年二月八日宣告

◎判决要旨

豫審請求書ノ日付ニ著シキ誤謬アルモ他ノ文書ニ依テ其誤謬ヲ推認シ得ヘキトキハ該書面ハ有効ノ文書ナリ

第一審 名古屋地方裁判所
第二審 名古屋控訴院

被告人 渡邊又治郎

右又治郎カ僞證教唆被告事件ニ付明治三十一年一月十七日名古屋控訴院ニ於テ公訴不受理ノ判决ヲ爲シタルニ對シ同院檢事長加納謙ハ上告ヲ爲シ原判决ノ破毀ヲ請求シ被告ハ上告理由ナキ旨ノ答辯書ヲ差出シタリ
大審院ニ於テ刑事訴訟法第二百八十三條ノ式ヲ履行シ審判スル左ノ如シ
上告趣意第一點ハ文字ノ改竄ハ法律ノ禁スル所ナレハ其之ヲ爲シタルハ無効ナリ然レトモ之カ爲メ文書全體ノ無効ヲ來ス可キモノニ非ス只其變更ノ効ナキノミ之レ詢ニ刑事訴訟法第二十一條ノ明文ヲ俟テ然リ然ラハ即チ本案件ノ豫審請求書ハ何故ニ同第二十條ノ所謂年月日記載ナキ無効ノ文書ト爲ルヘキヤ其改竄ノ効ナシトセハ即チ原判文ニ認ムルカ如ク明治二十年十一月十日ノ日付ヲ有スル文書ヲ存スヘシ果シテ然ラハ全然年月日ヲ記載セサル文書ニアラスシテ形式上同第二十條ノ要件ヲ具備スル有効ノ文書タリ然ルニ原院ニ於テ尚ホ之ヲ無効ト論スルハ豫審ノ受付日時及ヒ告發書其他ノ書類ニ徴シテ一見其作成ノ日附ニアラサルコト明白ナルヲ以テ全然年月日ヲ記載セサルモノト同一ニ歸スト云フニ過キス依是觀之ハ全然年月日記載ナキ文書ナリト云フニアラスシテ形體上記載アル年月日ヲ認定權内ニ於テ記載ナキモノト等ク解釋シタルモノニシテ全ク何等年月日ノ存在セサルモノト同一ナラサルコト明白ナリ凡ソ官吏ノ作ルヘキ文書ニ年月日ヲ必要トスルハ其書類作成ノ當時本人ノ在職中ナルコトヲ證スル爲メノミナラス或ハ公訴權ノ存否時効中斷ノ證ト爲ル等至大ノ關係ヲ有スルモノナレハ其之レナキ時ハ文書其者ヲ無効ト爲シ且ツ其他ノ證ヲ以テ補充スルヲ許サヽルコト夫レ或ハ理アラン而カモ尚ホ之レ同法第二十條ノ明文ヲ要ス然ルニ苟モ形體上明治二十年十一月十日ト存在スル上ハ直ニ以テ同條ノ所謂年月日記載ナキ文書ナリト云フヲ得サルヲ以テ當然同條ニ據リ無効ナリト謂フ可カラス故ニ原院ニ於テモ其「廿」ハ果シテ文書作成ノ年度ナルヤ否ヤヲ一件書類ニ徴シテ解釋ヲ爲シ「廿」ハ即チ文書作成ノ年度ニアラスト認定シタル所以ナリ果シテ然ラハ則チ此形體上存在スル年月日ヲ存在ナシト解釋シタル推論ヲ以テ又何カ故ニ「廿」ハ「卅」ノ誤謬ナリト解釋スル能ハサルノ理アランヤ即原院ニ於テ「有」ヲ「無」ト解釋スルノ資料ニ援用シタル豫審受付日時及ヒ判事ノ告發書其他一件書類ニ徴スレハ其控訴ハ明治三十年十一月十日ナルコト乃至ハ「廿」ハ活字ノ誤謬ナルヲ以テ「卅」ト改描セシモノナリシコト一見炳然トシテ甚タ晰カナリ斯ノ如ク全然存在セサルニアラスシテ形體上存在スル年月日中誤謬タルコト明白ナル文アル塲合ニ於テハ其誤字ヲ解釋補正スルコト斷シテ不法ニアラサルヲ信ス之ヲ大審院ノ判决例二十九年第四七二號事件判文ノ論旨ニ據リ本案件ノ豫審請求書ノ効力如何ヲ稽フレハ决シテ刑事訴訟法第二十條ニ違背スル當然無効ノ文書ニアラスシテ解釋ヲ以テ文字ノ誤謬ヲ認定補正シ得ヘキ有効ノ文書タルコト毫モ疑ナカルヘキニ原判决公訴不受理ヲ言渡シタルハ不法ノ判决タルヲ免レスト云フニ在リ◎依テ一件記録ヲ査閲スルニ本件被告ニ對スル豫審請求書ノ日付ハ明治三十年十一月十日トアルモ其「卅」ノ字ハ元ト活版ニテ「廿」トアリシヲ改描シタルモノニシテ其變更ノ効ナキニ因リ其日付ハ明治廿年十一月十日ナルコト及ヒ其請求書作成ノ日ハ明治廿年十一月十日ニアラサルコトハ原判文説明ノ如シ然レトモ其「廿」ハ「卅」ノ誤ニシテ其作成ノ日ノ明治三十年十一月十日ナルコトハ原判决ニ援引セシ被告ニ對スル豫審判事ノ告發書本豫審請求書ニ押捺シアル受付印ノ年月日及其他ノ書類ニ徴シテ一點ノ疑ヲ容ルヽノ餘地ナク隨テ其改描ノ原因モ之ニ外ナラサルコト推認シ得ヘキナリ然ラハ本件豫審請求書ハ其作成ノ日付ナキニ非スシテ只タ其日付中著シキ誤謬アルニ過キサルナリ然ルニ原院カ該豫審請求書ハ其作成ノ日付ヲ欠クモノト爲シ以テ其起訴ノ効ナキモノト論結シ公訴不受理ノ言渡ヲ爲シタルハ上告論旨ノ如ク不法ノ判决タルヲ免レスシテ破毀ノ原因アルモノトス既ニ此點ニ於テ原判决ハ破毀スヘキモノト認ムル以上ハ他ノ上告論點ニ對シ説明スルノ要ナシ
右ノ理由ナルニ付刑事訴訟法第二百六十二條ヲ準用シ原判决ヲ破毀シ本案ノ裁判ヲ爲サシムル爲メ本件ヲ名古屋控訴院ニ差戻ス
明治三十一年二月八日大審院第一刑事部公廷ニ於テ檢事藤堂融立會宣告ス