大濱喜一郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府在籍 | |
職業 | 農林書記官、水産局水産課長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十九年三月 (1886) | |
親名・続柄 | 木村松助の二男 | |
家族 | 妻 茂子 明二三、一二生、亡養父忠三郞長女 男 忠一 明四四、九生 | |
記述部分(略伝) | 君は秋田縣人木村松助の二男にして明治十九年三月を以て生れ同四十四年大濱忠三郞の養子となり大正十四年分れて一家を創立す養父忠三郞は橫濱に於て信濃屋と稱し洋織物商を營み傍ら橫濱生命保險會社專務取締役社長たる外各種會社の重役として京濱實業界に重きを爲し衆議院議員に當選する事二囘又橫濱市會議長神奈川縣會市部會議長橫濱商業會議所議員等に推さる君は明治四十五年東京帝國大學法科大學獨法科を卒業し文官高等試驗に合格し農商務省囑託同屬を經て大正六年臨時産業調査局事務官に任じ爾來農商務書記官鑛務監督官特許局事務官工務局工場課長同工務課長同能率課長等に歷任し大正十三年農林書記官に任じ水産局漁政課長となり現に同局水産課長の職に在り曩に米國加奈陀カムチヤツカ等に出張を命ぜられ又昭和二年一月サヴイヱート聯邦に出張を命ぜらる 家族は尚二男喜正(大元、九生)長女武子(同三、八生)三男龍夫(同五、二生)二女育子(同六、一一生)四男茂美(同九、三生)あり | |
住所・電話番号 | 東京、牛込、市谷加賀町二ノ二七 電牛込四二三九 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | おおはま きいちろう | |
別名 |