English

井上保男 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄廣島縣士族
職業辯護士
性別男性
生年月日明治五年五月七日 (1872)
親名・続柄 井上房治の二男
家族母 タミ 天保五、一〇生、廣島、士、北村喜知三姉
妻 ヱイ 明一四、八生、廣島、士、岡田龜之助妹
男 正男 明三五、七生
記述部分(略伝)君は廣島縣士族亡井上房治の二男にして明治五年五月七日を以て生れ同三十二年十一月亡兄幾次郞の後を襲ひ家督を相續す夙に法學を修め辯護士となり現に京都市に於て斯業に從事す
家族は前記の外長女鈴子(明四〇、一〇生)五男弘(同四五、二生)庶子女千代子同四三、一一生、生母小林キヌ)あり
嫂フサ(嘉永六、二生)は分家せり
住所・電話番号京都、上京、烏丸通二條南入 電話長上一一二五
参照人物(親類)
参照次数
読みいのうえ やすお
別名
画像を表示