調印及遺産請求ノ件
平易表示にする
大審院民事判決録(民録)1輯2巻94頁

明治二十八年第二百十六號
明治二十八年九月三十日第一民事部判决

◎判决要旨

  • 一 檢眞ノ申立ハ當事者一方カ相手方ヨリ受領シタリトシテ提出スル私署證書ニ付キ相手方カ其眞否ヲ爭フ場合ニ於テ之ヲ爲スヘキモノトス
  • 一 公正證書ノ寫トシテ提出セル書類ニ付テハ眞否ノ爭アルモ檢眞ヲ爲スヘキモノニアラス(以上判旨第三點)
  • 一 一家ノ戸主死亡シ相續人タル可キ子孫ナキトキハ假令家ヲ異ニスルモ其子カ父母ノ財産ヲ相續スヘキハ當然ナリ
  • 一 分家ノ戸主死亡シ其家ニ相續人ナク獨リ遺妻ノ存スルトキハ遺妻ニ於テ其家ヲ相續スヘキモノトス(以上判旨第四點)

第一審 水戸地方裁判所下妻支部
第二審 東京控訴院

上告人 吉田千太郎 
訴訟代理人 山田喜之助
被上告人 吉田タメ

右當事者間ノ調印及遺産請求事件ニ付東京控訴院カ明治廿八年四月八日言渡シタル判决ニ對シ上告代理人ヨリ被控訴人ハ本件甲二號證動産假處分調書ニ列記シタル前桐帳箪笥一重外七十點大福帳七册外十六册及金二圓五十錢ノ債權證書一通外三百三通ヲ控訴人ニ引渡スヘシトノ部分ノ破毀ヲ求ムル申立ヲ爲シタリ

判决

本件上告ハ之ヲ棄却ス

理由

上告第一點ハ原判决ニハ理由ヲ付セサル違法アリ被上告人提出スル甲第一號證及上告人提出スル乙一號證ハ孰レモ戸籍寫ニシテ公正證書ニ屬シ兩造トモ其戸籍寫タルコトハ之ヲ認メタリ而シテ右甲乙一號證ハ相齟齬スルヲ以テ孰レヲカヲ眞事實ヲ示スモノトシテ判决セサルヘカラス然ルニ原判决ハ「甲一號證ニヨレハ」云々ト言渡シ何等ノ理由ヲモ付セス甲號番號證ハ乙號番號證ヨリモ當然有効ナルモノゝ如ク判决シタルハ理由ヲ付セサル違法アルモノナリト云フニ在レトモ證據ノ取捨採擇ハ原院ノ職權ニ屬スル所ニシテ而シテ原院ハ「甲一號證ニ依レハ云々右屋敷番號中「ノ三號」ノ三字ハ被控訴人ノ主張スルカ如ク毫モ後日ノ加筆ニ係ルモノト認ムルニ足ル形跡ナキノミナラス假令乙一號乃至三號證ニ掲クル如ク權右衛門カ下妻町大字下妻九十九番地ナル被控訴人ノ實弟森三郎方ヘ同居分家スルモ現ニ其文字ノ如ク同居分家ナルニ於テハ同番地ニ二分家ノ成立シタルモノナレハ云々」ト説明シ即チ甲一號證ニ存シテ乙一號證ニ存セサル「ノ三號」ナル文字ニ付テノ上告人ノ主張ヲ排斥シ該證ノ信用スルニ足ル理由ヲ示シ又乙一號乃至三號證ニ存シテ甲一號證ニ存セサル「同居分家」ノ文字ニ據リテ被上告人カ亡權右衛門ノ相續人タルヤ否ノ爭點ニ付判斷ヲ下シタルモノニシテ更ニ換言スレハ上告人カ甲乙一號證ノ相齟齬セリト謂フ文字ニ付テハ一ハ甲一號證排斥ノ理由トナラサル旨ヲ説明シ他ハ即チ原院カ據テ以テ本件ノ曲直ヲ斷定スル主要ノ材料ト爲シタルニ外ナラサルカ故ニ原判决ニハ上告所論ノ如キ不法アルコトナシ
仝第二點ハ原判决ハ事實認定ノ方法ニ違法アリ戸籍異動手續ニヨルニ分家送籍ヲナスニハ先ツ送籍状ニヨリ原籍除籍ノ手續ヲナシ送籍ヲ受ケタル役場ニテ入籍ノ手續ヲ了スルヲ要ス故ニ戸籍ニ異動アルトキハ原籍ヲ改ムルニ付必ス除籍入籍ノ二證ノ附隨スルモノニシテ此三者符合シテ初メテ正當トス本件ニ於テハ乙一號證ハ原籍ニシテ乙二號證ハ除籍證乙三號證ハ入籍證ナリ而シテ此三者ハ符合セリ而シテ被上告人ノ提出シタル甲一號ハ全ク乙一二三號證ニ異ナレハ法則上乙號證ヲ以テ確實トナサゝル可カラス而シテ厚判决ハ何等ノ理由ヲモ付セス法則ニ違背シタル不法ノ認定ヲナシタルモノナリト云フニ在レトモ既ニ第一點ニ對シ説明セシ如ク原院ハ上告人ノ提出シタル乙一號乃至三號證ヲ以テ本件ノ曲直ヲ斷定スル主要ノ材料ニ供シタルモノニシテ甲一號證ノミニ據リ判斷ヲ下シタルルニアラサルカ故ニ本上告點モ亦其理由ナシ
同第三點ハ辯論調書(廿八年四月五日)ニヨレハ被上告人ノ提出ニ係ル甲一號證ハ「ノ三號」ト云フ部分ヲ除キ上告人ハ之ヲ認メタリ該甲一號證ハ公正證書トシテ提出セラレタルニ非ルカ故ニ對手人之ヲ認メサルニ於テハ擧證者ノ申立ニヨリ檢眞ヲナスノ外裁判所カ獨斷ニ依リテ眞否ヲ决スヘキニアラス原院カ擧證者ノ申立ナキニ拘ハラス眞實ノモノトナシタルハ違法ナリト云フニ在レトモ檢眞ノ申立ハ當事者ノ「方カ相手方ヨリ受領シタリトシテ提出シタル私署證書ニ付其相手方カ眞否ヲ爭フ場合ニ爲スヘキモノニシテ甲第一號證ノ如キ戸籍ナル公正書類ノ寫トシテ提出シタルモノニ付眞否ノ爭アル場合ニ爲スヘキモノニアラサレハ本上告點モ亦採用スルニ由ナシ(判旨第三點)
仝第四及第五點ハ被上告家ハ被上告人自身ノ陳述ニヨルモ隱居別戸タルコトハ準備書面及辯論調書ニ明カナリ是レ只ノ無關係獨立ノ各戸トハ大ニ異ナル所ナリ隱居ノ戸主死亡シタルトキニハ本家タル實子之ヲ相續スヘキハ我邦ノ習慣ナルニ隱居ノ事實ヲ度外視シタル原判决ハ違法ナリ廢嫡等ノ處分ヲ經サル實子アルニ係ハラス萬一必要アリテ寡婦ヲ相續人トナスハ變例ナレハ親族會議ノ所决ヲ經サルヘカラス然ルニ寡婦ニ當然相續權アリトナシタル原判决ハ違法ナリト云フニ在レトモ原判决ニ依レハ上告人ハ被上告人ノ亡夫權右衛門ノ長男ニシテ權右衛門ノ存命中其家督ヲ相續シ權右衛門ハ其妻ナル被上告人ト共ニ上告人方ヨリ上告人ノ實弟ナル森三郎方ヘ同居分家シ森三郎ト權右衛門トハ各一家ヲ構ヘテ戸主タル者ナリ而シテ權右衛門死亡後ハ遺妻ナル被上告人ヲ除キ他ニ權右衛門ノ興シタル分家ニ相續人タルヘキ男女子ナキ事實ナリトス夫レ本件ノ如キ戸籍ノ隱居分家シタル戸主死亡シタルトキハ本家ノ戸主タル實子ハ分家ニ亡戸主ノ遺妻アルニ拘ラス當然相續人タルヘキヤ將タ分家ノ亡戸主ノ遺妻ハ本家ニ亡戸主ノ實子アルニ拘ラス當然相續人タルヘキヤヲ案スルニ凡ソ一家ノ戸主死亡シテ其家ニ相續人タルヘキモノナキ場合ニ在テハ縱令家ヲ異ニスルモ子タル者其父母ノ財産ヲ相續スヘキコト勿論ナリト雖モ分家ノ戸主死亡シテ其家ニ相續人タルヘキ子孫ナク獨リ遺妻アル場合ニ在テハ其遺妻ヲ以テ其家ヲ相續スル者ト爲サゝルヘカラス然ラサレハ本家ノ戸主ナル子ハ本家ヲ廢シテ分家ノ相續人タラサルヲ得サルニ至ルヘク是レ豈家ヲ敬重スルノ慣習アル我國ニ在テ許スヘキ事ナランヤ然ラハ本家ノ戸主ナル子ハ本家ノ戸主タル侭ニテ分家ノ戸主タリシ亡父ノ家督相續人タルコトヲ得ヘキ乎一人ニシテ二家ノ戸主タルコトヲ得サルハ論ヲ俟タサルナリ加之ナラス隱居分家シタル者死亡シタル場合ニ於テ若シ本家ノ戸主ヲ以テ當然其相續人タルヘキモノトセン乎隱居シテ故ラニ分家ヲ爲シタル者ノ意思ニ反スルヤ明カナリ益シ隱居シテ分家ヲ爲シタル者ハ即チ本家ヨリ別ニ一家ヲ立ムコトヲ期シタルニ在ルヤ言ヲ俟タス然ラサレハ世事ノ煩累ヲ避ケンカ爲メ隱居ヲ爲シタル者ニシテ豈故ラニ一家ヲ立テゝ之ニ關スル世事ノ煩ヲ甘スルノ理アランヤ上來ノ理由アルニ依リ原院カ左スレハ權右衛門死亡後其妻ナル控訴人ヲ除ク外分家ニ相續人タルヘキ男女子ナキ以上ハ控訴人カ亡夫ノ死跡ヲ相續スヘキハ當然ナルニ據リ云々」ト判定シタルハ相當ニシテ上告所論ノ如キ不法ナシ(判旨第四點)
以上説明ノ如ク本件」上告ハ一モ適法ノ理由ナキヲ以テ民事訴訟法第四百三十九條第一項ニ依リ之ヲ棄却スヘキモノトス